![マヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルファザーで育ち、ひいばあちゃんに育てられた経験を持つ女性が、旦那との喧嘩で「育ちが悪い」と言われ、普通の家族の在り方について悩んでいます。
愚痴ととても悲しかったことの呟きです。
顔も知らない人にしか話せないことなのでママリに書かせてください😢
私はシングルファザーで育ちました。
父は母に酷いDVモラハラで母はパニック障害限界になり男を作り不倫、それに伴い離婚し親権は父に渡りました。
母はその間にも子供を失ったショックで自殺未遂、めちゃくちゃでした。
私も兄も父に引き取られたものの、心理的虐待を受けていた幼い頃の私は父が怖くて怖くて仕方ありませんでした。
父は実家に連れて帰ったものの参勤交代で育児放棄、生活費も家に入れず、私と年子の兄はひいばあちゃんに育てられました。私と兄の生活費は学費以外は全てひいばあちゃんの年金からまかなわれてました。
そんなひいばあちゃんに育てられ始めたのが3歳の年少頃。
精神的にも幼かった私はめちゃくちゃだったのか、生活習慣や常識を何も教えられず育ち、トイトレはめちゃくちゃ、歯は乳歯がほとんど虫歯でボロボロ箸の持ち方から何もかもめちゃくちゃでした。おねしょも小5まで続きました。(現在24歳ですが思い返せば本当に酷い子供でよく児相に通報されない風貌だったと思います。)
それから成長と共に、私はおかしいと自分で気づくようになり、常識から箸の持ち方トイレの正しい行き方、全部周りの人たちを観察して自分なりに普通の人を頑張って習得しました。
そんな生活環境で育ったことは旦那には全く話していません。
親の離婚、ひいばあちゃんに育てられたことは話しました。
先日喧嘩をした際、旦那が一言「育ちが悪いから」と言いました。
その一言が本当にしんどくて、普通の幸せな家庭で育ったあなたに何がわかるのか、悔しくてずっと泣きました。
結婚して一緒に暮らしていたけど家族がわからない私はやっぱり旦那から見ていろいろ変で思う所があるんだと思います。
一生懸命母親をしていたつもりでしたが、やっぱり普通にはなれないのかなと思ってしまいました。
普通の家族ってどんなんなんでしょうかね。
わかりません。旦那は心の中ではそんなことを思っていたのかと悔しいです。
- マヨ(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
とても大変な人生を過ごしてきたんですね。
私には簡単にわかるなんて言えません。だって本当に大変だったんだろうから。
でも、1番言われたくない言葉を1番言われたくない相手から言われる痛みや苦しみの一部わかっているつもりです。
その時感情の高ぶりから出た言葉だとは思いますが、どんな状況であっても言ってはいけない言葉ってありますよね。
そういうこと言われちゃうと私はとことん引きずってしまうタイプなので、おそらく一生忘れられない言葉になると私は思います。
でも絶対旦那さんの言う通りじゃないですからね。
普通の家庭ってそもそも何?旦那さんの家庭は本当に普通だったの?と言うことになりますし、今一生懸命お母さんしてますし、人と違うと自分で気づいて努力してきたじゃないですか!
暖かい平凡な家庭が普通の家庭だとしたら、主さんはその何倍も苦労して努力してきた人なので、私は凄い人だなぁと尊敬します。
ちょっと違いますが、私も体に障害があって、見た目も人と少し違うところもありますし、自分では普通だと思っていたことが大人になって他の人の話を聞いて全然違ってたんだと気づかされることもあって、穴があったら入りたいと思ったことも何度もあります。
だからと言うのも変ですが、自信もってくださいね。
ほんとにありきたりのことしか言えませんが、応援してます。
かわいいお子さんが味方してくれますし、何か自分の好きなことやリラックスできることをしてくださいね。
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
よく耐えてきましたね😭
はーさんは頑張って努力して生きてきましたね。
旦那さんはその様な背景はわからずそのような事を言ってしまった。
喧嘩してヒートアップしてそう言ってしまっただけじゃないですか?
普通って難しいですよね。
普通って言葉は結局その人の理想のような気がしますが…。
仲直りはされていますか?
言われて嫌だったことはっきり旦那さんに言うのもすっきりするかもしれません。
とにかくご自分を責めないでくださいね。
![KR mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KR mama
私もギャンブル依存の母にネグレスト気味で育てられたので、
あたたかい家庭っていうのはよくわからないです。
でも、過去は、過去なんですよね☺
もうそこにすがっても今から何か得ることもないので、
受け入れました。
母もしんどかったんかなぁって思うようになりました。
きっと今回の喧嘩で思い出す引き金になったのだと思いますが、
きっと旦那さんも売り言葉に買い言葉的な感じだったのだと…。
どうしても許せないかもですが、
許さなくて良いですよ。落ち着いてから「とても嫌だった」と、伝えても良いかと。
普通なんて基準はどこにもないし、
究極、人間なんて生きている意味さえも特にないです。
私たちにあるのは、「今」と「未来」だけ。
あなたは充分立派な女性に成長されている、という印象を持ちました。
自信をもって子育てされてください✨
![ぼっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼっち
どんな環境で育ってても、他人同士が結婚すると、多少違いがあります。私も父が毒親だったので、普通の家族とは?と思う事が沢山あります。
私もほんと世間知らずと言うか育ちが悪いと旦那ではないですが言われた事あります…
旦那にも自分の育った環境を全て話をしました。
ですが、今はお子さんが2人、旦那さん。はーさんの4人で家族なので、旦那は育ちが悪いからと一言で済ませるんじゃなく、はーさんが分からない事などもお少し寄り添って教えてくれたり、話を聞いてくれたりしてもいいんじゃないかと思いました。
はーさんは子供を産んで一生懸命育ててる以上いいお母さんですよ!毎日お疲れ様です!
私の見解ですが、毒親から育つとこーゆー人にはなりたくないって思う人もいるので案外きっちりされてたりしますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔があるから今がある。
辛い過去も、必死で周りと合わせようと頑張った自分も、全てが今に繋がってるんじゃないですか?
昔の自分を否定することは今の自分を否定すること。
辛いめにあったから、それを乗り越えたから、あなたの思う普通の家族で育った人より、あなたしか出来ないこともあると思います。
![ruby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruby
『普通』という感覚を共有するのって、実は難しいですよね!みんな育った環境が違うから、価値観や習慣ってそれぞれじゃないですか。しかも、生まれ持った感覚というのがあるから、たとえ同じ親に育てられてても価値観て個人差がありますよね〜
絶対に譲れないというか、これだけは間違いない‼︎って胸を張って言えるのは
家族を愛してる気持ちじゃないですか😊💕特に、子どもたち💕💕💕一生懸命母親をしてきたのって、大変な毎日の連続だけど、すごい幸せなことのはず。いまの世の中、家族の中に愛がない家庭ってたくさんあるから、普通どころか素敵なご家族だと思うんですけどね!
今回の旦那さんの発言は、パートナーとして大失態だとわたしは思いますし、
だから許すにはかなり時間のかかるところかもしれませんが…😢
![フワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フワ
その内容を旦那さんに伝えてはいかがですか…
旦那さん、その内容知ってたらそんなひどいこと言えないと思います。
そして、それを知ったら離れるような人なら少しずつ自立の準備をしたら良いかと思います…
私もそこまでひどくはありませんが、実家が頼りないので自分で周りを観察してやってきました。(箸の使い方や礼儀などは教えてもらっていましたが)
後一つ。親が離婚してるからってだけで育ちが悪いと決めつける人は多いですよ😅
はーさんが悪い訳ではないかもしれないので、気にしすぎないでくださいね😥
コメント