
親友2人とは深い仲ですが、子供の相談ができずに悩んでいます。自分の感情に戸惑っています。
親友2人いて3人組で仲良しです。
親戚だけの結婚式にも呼んでくれたり
もうなんでも話せる深い仲です。
ただ、2人とも結婚はしてるけど子供おらず
犬と猫を飼っていて、犬と猫が子供のような感じです。
なんでも話せるけど
唯一、子供の相談事とかは話せず😔
(話しても共感できないことがあると思うので…)
私は離乳食で困ってても
犬と猫は勝手にご飯食べてくれるしいいよなー
って思ってしまう時があります…
親友2人のことが大好きなのに
こういう感情になってしまう時があって
自分が嫌になります🫠💦
もちろん子供がいる友達とかには相談できるけど
親友2人には子供のことが話せず
しんどくなる時があって、、
仕方ないですよね🥺
- 🩵💛(生後11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕方ないですね💦
動物と子ども比べても何にもならないし、正直子どもの悩みって同じ子持ち同士でも伝わらないこともあります。
それ以外のことがなんでも話せる友達がいるというだけで貴重ですし、親友と話す時は「ママ」から離れて接していくしかないのかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
仕方ないことかなと!
思う分にはいいとおもいますよ〜
声にさえ出さなければ思うのは自由です。
-
🩵💛
もちろん声には出しません!
ありがとうございます!- 13時間前

はじめてのママリ🔰
これはもう仕方ないですね。
犬猫と子どもを比べたことがないので、勝手にご飯食べてくれるとか思ってしまうのはちょっとびっくりしますが(勝手に食べるようになるまでにかなり躾は必要なので)、言わなければ別にいいと思います。
なんとなく「仲良しだから何でも話せる」と思い込みすぎなのかなと思いました。ちょっと友達に期待しすぎというか、依存しかけているというか。相手だって、独身ならではの悩みはあるけど質問者さんには言わないでおこうと配慮してることがあるかもしれませんよね。
独身の友達でずっと仲良くしてる人はいますが、まず子育てのことを話そうと思ったことがないです。してもわからないだろうし困るかもしれないので。聞かれたら答えますが…
子ども以外のことを話せる友達、と割り切る方が楽だし関係も続くと思いますよ。
-
🩵💛
コメントありがとうございます。
1人の親友は死産、もう1人は旦那に不倫されて、私も親が亡くなったり辛いことがたくさんありました。
他の人には話せないことも
その都度3人で共有し合い、何かあればすぐ駆けつけてみんなで泣いたり支え合ってきた親友たちで。。
親族だけの結婚式にも呼んでくれて
もう家族のような感じで、依存と言われたらそうかもしれません🥺
3人のグループラインもよく動くので
いつもの感じで〇〇しんどいー笑とか
育児について送りたくなる瞬間もありますが、やめとこうって🫸なるんですよね
なんでも話してるのに育児についてはやっぱり話せなくて。
仕方ないよねって自分に言い聞かせてます!
大事な親友たちなので、これからも大事にしたいと思います☺️- 13時間前
🩵💛
コメントありがとうございます。
そうですね、辛いことも悲しいこともなんでも共有しあってきたので
大事にしたいと思います😭✨✨