![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が笑わないことで悩んでいます。育児は一人で行っており、自分の笑顔が少ないことが原因かもしれません。支援が限られている中で、どうすればいいかわからないそうです。
娘が私のせいで笑わない子になったらどうしよう。
心配でどうしたらいいかわからないです…
未婚シングルでもうすぐ5ヶ月の女の子を育てています。
実家ですが両親は育児にはあまり協力的ではなく、ほぼ一人で育てているような感じです。
娘があやしてもあまり笑いません…全くではないですが、目を逸らしたりすることも多いです。。私にかぎらず、両親などにもです。
私が精神的にあまり余裕がなく、笑顔が少ないせいかとも思うのですが…笑ってくれないから落ち込む、それで余計私も笑えない、と悪循環になっている気がします。
このご時世、友達に会っても支援センターなどに行ってもマスクしているので、ちゃんと笑顔見せられるのは私しかいないのに、と思ってどうしたらいいのかわかりません…
- みーちゃん(2歳6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
よく笑う子と笑わない子ってその子によると思いますよ。
子供って何においても個人差って大きいですから、そんなに心配しなくて大丈夫だと思います(^^)
うちも次男は3ヶ月くらいから何をするでも無いのに目があっただけでもニコーっと笑いましたが、長男は全然でした。
当時はあれ?赤ちゃんってもっとニコニコ笑うんもんじゃないのかな?って私も思っていました(笑)
もう少し大きくなればちょっとした事で笑顔を見せてくれるようになると思いますよ!
![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやママ
うちは入退院を繰り返してて、長い時は1ヶ月半入院してました🥲病院は看護師さんたちもマスクだし面会もマスクだったしで笑顔を見せれてなく、全然笑ってくれない!と凄く心配しました。。
ちょうど4ヶ月頃の時に悩んでました🥲検診に行っても周りの同じような年齢の子たちは笑ってるのにうちの子全然笑わない、。と🥲
ですが6ヶ月ごろにやっと声を出して笑ってくれるようになりました😭✨💞
うちの子も笑ってくれるの遅かったので、悩まなくても大丈夫です😌
一生懸命みーちゃんさんが頑張ってくれてるのは赤ちゃんに伝わってると思います✨
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!
入院されてたんですね、マスク付けたままって心配になりますよね💦
笑うの遅い子もいるんですね。
検診とかで他の子見ると心配になりますよねー💦私もそうです。
ありがとうございます、たくさん笑ってくれるのを楽しみに頑張ろうと思います😭- 5月6日
![tay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tay
ラテンの血が入ってる??と聞かれるくらい明るい人間に思われる私ですが、それ位の月齢の時は息子も笑わず気難しい子なのかなぁと思っていました😂
気付いたらよく笑うようになりましたが、好奇心旺盛で研究熱心なのか何かに没頭しやすく真顔で取り組む事が多いように感じます🤔
まだまだ知らないことばかりの世の中なので全てに"??"で色々と考えているタイプなのではないでしょうか🥰
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!
ラテンの血😂いきなり笑わせていただきました😂
たしかに好奇心旺盛な感じはあります!すっごく色々真剣に見てます!
そういう考え方なかったので、気づかせてくれてありがとうございます✨- 5月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子も全然笑わなかったですよ😊
この子全然笑わないねー感情を余り出さない子かな?っと思ったり、私の接し方が悪いからだと悩んでました……
ですが、7ヶ月に入った途端に物凄く笑う子になりましたよ!
笑い始めるのも個人差大きいですし、前にママリで声出して笑ったの1歳からだったー!って仰ってる方もいましたよ🙃
赤ちゃんはママ大好きですし、急に笑うようになりますよ🥰
なんでそんなので笑う?って思うくらいになるので心配しないでも平気ですよ☺️
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!
笑い始めるのも個人差大きいんですね💦
色々考えて凹んでました💦
ママ大好きでいてくれると嬉しいんですが😭
あまり心配しすぎないで過ごそうと思います!- 5月6日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
うちも笑わなかったです、他の赤ちゃん笑っていると不安になりますよね💦
必ずケタケタ笑う様になるので信じて待っていてあげてください☺︎
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんです、検診で会った半月後生まれの子が私にもニコニコしてて…うちより遅いのにとか思ったりしてました💦
ケタケタ笑ってくれるの楽しみに待とうと思います😊- 5月6日
みーちゃん
コメントありがとうございます!
兄弟でも全然違うんですね💦もちこさんと同じく、赤ちゃんてなんでもなくニコニコしてると思ってたので…個人差あると思ってなかったです💦
もうちょっとでよく笑ってくれるのを楽しみに過ごそうと思います😊