![あやみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネントレを始めて3週間。夜中に寝返りで泣く悩みが出てきました。夜間授乳や寝返り時の対応についてアドバイスをお願いします。
ネントレされている方に質問です!
3週間ほど前からネントレを始めました。(医者が教える赤ちゃん快眠メソッドという本を参考にしました!)
今は19時にお風呂に入れて、20頃には寝て6時頃起きるというリズムでやっています。
2日目からまさかのセルフねんねができるようになり、抱っこでの寝かしつけから解放されて本当に嬉しかったのですが、最近新たな悩みが出てきました。。
それは、寝返りがひどくて、夜中に起きると必ず寝返りして泣きます。それも30分くらい…
わたしも寝たふりをしながら様子を見ているのですが、寝返りがえりがまだ出来ない為、放置しておくとそのままうつ伏せで寝てしまいます。昨日は顔が横にいて呼吸してるか確認をして、寝付いた後に仰向けに直しましたが、これをやると子供が完全に寝付くまで私が寝れません😢
しかも今日は顔がほぼ埋まった状態で寝ようとしていたので、慌てて戻したところ再び起きてしまい泣き出し、そんなこんなしていたらおっぱいが張ってきて辛かったので授乳する始末、、そんなことをしていたら夜中に1時間以上経過していました😔
ネントレされていた皆さん、夜中に起きてきた時の対応について教えてください😢
特に、夜間授乳は何時ごろしていたか、その時間より前に起きた場合はどうしていたか(例えば0〜2時に起きたら授乳すると決めてたけど23時に起きてきた、など)、寝返りした時の対応はどうしたか、教えていただけると嬉しいです🙇♀️🙇♀️
- あやみ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寝返り返りができるならそんなに心配いらないとおもいますが、できないなら仕方ないと思います
ネントレしたの9ヶ月だったのでうつ伏せでも放置してました
夜間は、まずストローで白湯(12時まではなぜかこれで寝た)、それ以降は朝5時まで授乳しないと決めてましたが…
いっこうに効果が出ずやめました
結局1歳3か月で完全断乳しても数ヶ月起きてました
9ヶ月のネントレでできるようになったのは夜の寝かしつけのセルフねんねでしたね
コメント