![こん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師です!
してはいけないことは、決して無いと思います😌
ただ、1.2年目の看護師は正直まだまだです。なので
感覚から行くと、3年は働いた方がキャリア的にもいいかな〜という感じです。全く決まりは無いですけどね😭
私自身は3年目で結婚すると決めてましたね〜。
![まめたろう*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめたろう*゚
私は3年目にプリセプターをしている最中に妊娠しました🙌🏻
周りからは早いよねと言われましたが、私は3人こどもを希望しているし、自分なりの家族計画があったので気にせず妊娠しました🙌🏻
でも面談で師長にはその旨を前もって伝えていました🙌🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
教育計画に沿って教育してもらっている以上、期待を裏切ることにはなるかもしれないですが、まぁみなさん新人教育も含めての仕事ですもんね。
わたしは妊活ではなく想定外の嬉しい妊娠だったのですが看護師1年目でした😂
申し訳ないなぁと思いましたが、わたしの代わりはいくらでもいるし!
妊活頑張ってください!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2年目で結婚して、3年目退職後に1人目出産しました。
よく思わない人はどこにでもいると思いますし言う人もいるだろうし、気にしなくてもいいかなーと思います🙌🏻
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上司の期待は正直気にしなくていいと思います✋
ただ、同じ看護師の私から見て、2年目で妊娠出産、育休から復帰となると、学んだことも忘れていくでしょうし復帰しても1年目と同じくらいの知識、技術になって自分が大変になるなぁって思いました😣
ぶっちゃけ新卒~3年目くらいで妊娠出産した人って退職してそのまま専業主婦の人が多いので、その後の看護師としての道とか気にしなくていいんでしょうけど、私は看護師として働きたいって思ったので4年目で妊娠出産でした✋それでも1年後に復帰したら、同期はしっかり6年目として後輩を指導してるのに、自分の看護師としての時間は止まってるどころか、むしろ3年目くらいに逆戻りしてしまったかのように、忘れてしまってることも多々あったし、新しく導入されたシステムや機械もあってついていくのに必死でした😫
新卒から産休前までバリバリの救命で働いていたので、復帰してからのんびりな病棟勤務になり、前が厳しすぎたため今余裕もって働けてますが、これが出産前ものんびりな病棟勤務だったら復帰したらやっていけてたのかな?とは思います😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらを優先するかによると思います。
私は2年目の後半で妊娠して産休取りました。
うちの病院は3年目プリやる事になるので3年目に妊娠して途中で1年生残して産休入るのも可哀想だし、引き継ぎめんどくさそうだしまず妊活する時間なさそーと思ったので2年目の後半で妊娠しましたー!
私も上司から結婚はしていいけど妊娠はまだダメだからねって言われましたが、結局女としての人生を仕事で潰されていいのかな?って考えた時に子供は歳取ればどんどん難しくなるけど看護師って職はそこまで歳関係ないかなーと。
1番は自分の事だけ考えた方が後悔はしないと思います!
上司の期待も分かりますが、結局仕事よりもプライベートの方が大切だと思うので。
こん
そうも思うのですが上のことの歳の差を考えるとそろそろ欲しいなと思ってしまい悩んでいます😭
退会ユーザー
もう家庭もあるので、家庭優先に考えていいと思いますよ☺️