
慣らし保育スケジュールについて相談です。10時間預けるのは子どもに負担か心配。復帰日の調整や早退も検討中。先輩ママの意見が欲しいです。
慣らし保育スケジュールについて質問です。
4月1日から慣らし保育が始まりました。
4月1日〜4月9日まで9時から11時の2時間昼食なし。
4月12日(月)〜4月16日(金)まで9時から12時の3時間昼食あり。
↑この期間はこれ以上預けることはできないです。
4月19日(月)〜は自分で預ける時間を設定できるらしく、
4月19日は自分の仕事復帰日となるため、この日から10時間預けようと思っています。
3時間の慣らし保育だったのにいきなり10時間預けるのは子どもにとってはかなり負担ではないかと心配です。
(フルタイム勤務であり、夫や両親などには頼れない状況です。)
会社と相談して復帰日を伸ばしてもらうか、復帰して2、3日は早退などして少し早めに迎えに行くのか迷っているところです。
わたし自身ももう少し慣らし保育の厳密なスケジュールを聞いていれば、もう少し復帰日を後に設定できていたなと後悔しています。
先輩ママにぜひご意見やアドバイス頂きたいです( ; ; )
- GOKA(5歳2ヶ月)
コメント

ゆうき
強行もやれば出来るかもしれないけど…体力とか考えて出来るなら仕事調整するといいと思います!
やっぱり時間かけて少しずつ伸ばしてあげたいですね💦

あや
いきなり10時間はちょっと厳しいかもしれませんね😭まだ慣れる前はお昼寝後や、おやつ後に迎えに行くとかが良いのかなと思います😅💦
-
GOKA
回答ありがとうございます✨
やはり厳しいですよね😣
お昼寝が上手くできるかなとか心配なので仕事の復帰日調整できるか聞いてみようと思います😭💦- 4月7日

moony mama
お子さん次第なところは大きいのですが、まだ一歳ですし流石にお子さん辛い気がしてしまいます。
息子は、慣れるまではお昼寝が上手に出来なくて(自宅では問題なく昼寝できるのに)、大変でしたよ😅
-
GOKA
回答ありがとうございます✨
わたしもお昼寝とか上手くできるかなとかすごく心配です😭
お昼寝が上手くできない場合は保育園から呼び出しとかされるのでしょうか??😣- 4月7日
-
moony mama
息子の通う園では、お昼寝ができなくて呼び出されることはなかったですが… ちょっと帰宅してから眠そうだったりしていたので、早寝させたりして少しでも体調崩さずに済むようにしました。
- 4月7日
-
GOKA
そうなんですね😣😣
慣れるまでは母子共に試練ですね😭😭
本当にやっていけるのか色々不安で仕方ないです😢😢- 4月8日

マミー
お仕事の復帰日を延ばしてもらえるのなら、その方がいいかもですね😊
私はそこまでしっかりした慣らし保育スケジュールじゃないですが、かなり余裕持って26日復帰にしました!
-
GOKA
回答ありがとうございます✨
みなさんのゆうとおり、復帰日が調整できるか会社に確認してみようと思います!😣
26日復帰なら余裕があっていいですね😊✨
わたしももうちょっと余裕をもって復帰日を設定すればよかったです😣- 4月7日

せりちゃん
わたしは似たような慣らしの仕方でした😭
慣らしのスケジュールも正確に聞いておらず、職場に復帰日も伝えてしまっていて迷惑がかかるとも思いましたので、慣らしが終了したら11時間預けました💦
娘には絶対負担だっただろうし、かわいそうなことをしてしまったとは思いますが、私の場合はなんとかなりました💦
-
GOKA
回答ありがとうございます✨
まさに同じような状況だったんですね!😳😭
なんとかなったのすごいです😣✨
私も会社へ迷惑かかるなと思ったんですが子どものことを第一に考えて3日間ずらしました😭- 4月8日
GOKA
回答ありがとうございます✨
やはりそうですよね😣
子どもへの負担を考えるとすごく心配になってしまって、、、
仕事調整できるか連絡してみようと思います😭