コメント
娘のプリケツさいこー!
ひどい夜泣きというのは
どんな感じですか(›´-`‹ )?
退会ユーザー
来月一歳になる息子がそんな感じです💧
新生児の頃から愚図る事が多くて 夜も未だにまとまって寝た試しがありません。
添い乳が原因かもと思い 止めても関係なく💨正直辛いししんどいですよね😰
発達障害かもと思って小児科に相談してみても そういうタイプだと言われて どないしたら良いねーん💧です。月齢上がれば寝てくれる様になるって言われましたが 期待できません💨
ひどい時は一時間おきにギャン泣きで 死にそうです😰
出産してから今まで まともに寝れた試しがないです💧
-
みひろ😀
同じ方がいて少しほっとしました。
人と比べたくないけど朝まで寝たり一回とかしか起きない子もいるのになんでうちだけ?ってたまによなか泣き叫んでる姿みて悲しくなります。
1日でもいいからママ寝かせて!ですよね。
私も発達に問題ないか不安です。
寝ない以外はだいたい順調なんですが。
相談しても動くようになったらとか個性とか言われますが辛いですよね。
毎日夜が怖いです。- 8月27日
-
退会ユーザー
分かります😢一時間とかで起きてギャン泣きしてる姿見てると はぁ😞💨またか💧💧💧って萎えます。
ホント 回りは朝まで起きないよ、とか聞くからホント、何で私の子だけ⁉って悲しくなりますよね。
こんな個性、正直いらない…ですよね😰
今から またいつ起きて来るのかドキドキです😰- 8月27日
-
退会ユーザー
他の方の回答に書いてるみたいに 夜中抱っこで起き上がるの かなりキツいですよね💧
- 8月27日
-
みひろ😀
膝痛いし自分も寝付いたあとに起こされるから身体が思うように動かないですよね。
私病気じゃないのか?とか真剣にぉもったことあります。
夜泣きないひとにはこの気持ちわかってくれないですよね。
仕方ないのわかってるけど毎日辛い。
今日はどうですか?
うちは8時に寝ていま2回目の夜泣きの対応おわりました。- 8月27日
-
退会ユーザー
毎日9時に寝かしつけてるんですが 寝付きは凄く良いのに…
今日は まさにさっき1回目のギャン泣き起きがあって今 布団に下ろしました。
ホント病気なんじゃないのか?って思いますよねΣ(´□`;)
この辛さ、苦労はホンマに他の人には分からないと思います。
夜泣きが一番キツいと思ってしまいます。
ママリでも 子育て辛いとかコメント見るけど 私からしたら そんなん全然マシ!この夜泣き経験してみたら?って思ってしまいます🙍- 8月27日
-
みひろ😀
睡眠ってママにとってもすごい大切ですよね。
一時期鬱っぽくなってママ友とかと会っても話聞いて辛くなったり外に出たくなくなったことあります。
夜中一回起きるだけでも辛いって方もいますが私にとったら羨ましいです。
うちはいまだけじゃなく産まれてからまとめて寝てくれたのは数回です。
今日はもう3回目で私が寝れなくなりましたよ。- 8月28日
-
退会ユーザー
おはようございます。
夜中何度も起きて 本日も寝不足です😰
鬱っぽくなったんですね💧
私も育児ノイローゼになりかかって 今も抜け出せてないです😰
引きこもって 誰にも会いたくなくて。
ホント辛いです。子育てって辛いけど楽しい筈なのに 楽しめてないし。
いつか明けない夜が明ける日が来るんでしょうかね😖- 8月28日
-
みひろ😀
うちも最高寝ても3時間で何回起こされたかわからないし昨日は私が寝れなくて朝2時間くらい寝たかんじで朝からテンション低くくフラフラです。
誰にも会いたくない気持ちわかります。
特に育児楽しいとか言ってる人とは会いたくないです。
楽しみたい気持ちはわかるけどまずはママが元気にならなきゃ楽しめたいですね。
またお話しましよ。- 8月28日
さしすせそら
今1歳8ヶ月の我が子も夜は本当によく起きる子でした。
酷いときは1時間おきでした。添乳してたのでそのせいだと思いますが、あまりにも寝れない日々が続いたせいか、私も子供が寝てる間に寝ればいいのに寝れないようになりました。
保健師さんや病院に行っても、個性だから、いつまでも続かないと言われました。そのときはそんな風には思えませんでした。
9ヶ月の時に訳あって夜間のみ断乳。これで寝てくれるかなと思いましたが、全く寝てくれず。1時間おきに起きてたのが、夜中一度起きたらそこから2時間抱っこの日々になりました。その前後は寝てくれてたので、一時間おきよりは楽でしたが、、、
でも1歳になる頃には夜中に泣いて起きても添い寝かトントンで寝るようになりました。
でも1歳ぴったりで断乳。それと同時に夜泣き再開。それでも波はありましが、今では夜通し寝てくれる日もあります。泣いてもほっとけば勝手に寝ます。もちろん夜手がつけられないぐらい泣くときも時々あります。
歩くようになったり、お話しできるようになったりするとだいぶ楽になったなと思います。
-
みひろ😀
コメントありがとうございます。
大変な時期あったんですね。
なかなかまわりに夜泣きひどい子いなくて病気なんじゃないかって思うことあります。
断乳もやろうかとおもいましたが私が弱く諦めました。
おっぱいにこだわりがあるわけじゃないとおもうけど抱っこ辛くてあげちゃうかんじです。
もう少しで仕事復帰だから不安で。
歩くようになって疲れて寝んねできるようなること祈ります。
今日ももう3回目で息子は寝たけど私はねれませーん- 8月28日
yuzu
分かります(´・‿・`)
身体大丈夫ですか?!
うちも寝ない子で、新生児の頃から今日まで静かに起きずに寝てくれた事なんて1度も無いです!
うちはミルクなので添い乳とか出来ないため、泣くたびにひたすら起きて抱っこするしか方法はなく…ミルクは頻繁にあげる事もできないので泣き止ませる術もなく本当にただただ…辛かったです。
鼓膜が破れるんじゃないかとか、抱っこしてもえび反りになってギャン泣きし続けるので、ずっと反り続けて動く頭を支えるのがきつくてこのまま支えなかったら…とか考えた事もありました。
主人は1ヶ月おきに夜勤で夜中いないので1人で耐えました。(T_T)
5月と6月(8ヶ月〜10ヶ月辺り)は酷い日は8回〜10回泣いてピークで、しかも主人は2ヶ月続けての夜勤で、毎日睡眠不足で辛くて辛くて…。それなのに息子は5時半〜6時にはに起きてました。
もう勘弁してよって何度も何度も心の中で言いました。 夜中に泣いている息子を見て声に出してしまった事も何度かあります。
ここ最近やっと落ち着き始めて、1回しか泣かない事も増えてきましたよ(T_T)
またこれから酷くなる可能性も大きいですが( •́ ̯•̀ )
泣いたら完全に起こして、夜中でも何時でもテレビ付けていないいないばぁやおかあさんといっしょ見て落ち着かせてから麦茶飲んで、また寝るって感じです!
私も色々試しましたが、方法は無かったです(´・‿・`)
辛いお気持ち、毎日夜が怖い事、いつまで続くのか未知な事…すごく分かります!!
何かお役に立てる事があれば良いんですが、何も出来なくてもどかしいです(T_T)
-
みひろ😀
コメント読んでうちだけじゃないってこと分かっただけ気が楽になりました。
まわりにいないから毎日辛いし悩んでました。夜泣きない人はうちもたまに起きるよ!みたいに笑って話されても私にとっては毎日だし辛かったです。
たしかに方法ないですよね。
うちは立ち抱っこじゃないとえび反りで怒るし眠りが浅いからすぐに起きるし。
お話聞いて私の気持ちわかってくれただけで頑張れそうです。
ありがとうございます。- 8月28日
みひろ😀
抱っこすると一時的に泣き止みますが立って揺れてないと泣いたり手に負えないくらい泣きまくるかんじです。
寝たと思って置いても30分くらいで起きたり。
抱っこも夜中何回もだと立ち上がることも辛いですね。
たまになら頑張れるけど毎日で特に3時からがひどいですね。
朝私も旦那もフラフラです。
娘のプリケツさいこー!
なるほど!!!
ちなみに母乳ですかね?
ミルクですか?
30分で起きられるのはちょっと
体力的にもメンタル的にも
辛いですね( ´•̥_•̥` )
お昼寝とか短くしても
変わらないですかね?
みひろ😀
母乳です。たまにミルクあげたりします。
昼寝も最近朝と昼で2時間くらいにしてるんですが改善ないですね。
毎日悩んでます。