※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業延長の手続きについて質問です。外国籍のママで、育休を2歳まで延長したいです。申出書を提出し、不承諾証明書をもらえば、育休給付金はそのままもらえますか?

育児休業延長の許容申出書について、質問したいです。
外国籍のママで分からない事だらけで、是非教えて頂きたいです。 
現在育休中です。5月に赤ちゃんが1歳になります。  
育休は2歳まで延長希望で、会社側も不承諾証明書があれば、3年間育休を取っても大丈夫です。 
前日区役所の方に「育児休業延長の許容に関する申出書」を出せば、指数が減点されますと教えもらいました。
例えばですが、「育児休業延長の許容に関する申出書」を提出。不承諾証明書をもらって、育休を延長する場合、育児休業給付金を今のままでもらえますか?

コメント

®️

仰る通りです!

育児休業延長の申出書?これは私出したことないので詳しくはないですが、それを出すことによって指数減点され保育園に入園しづらくなり、その結果保育園に入れなかったら不承諾証明書が送られてくるので会社側に提出すれば育児休業給付金も今のまま貰えます◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。安心しました。^_^

    • 4月5日