
コメント

しーママ
味付けを薄くしてました!
豆腐とかは何もつけずに食べてました\( ˙-˙ )/

まーたママ
こんにちは(*^_^*)
調味料は減塩のものを使う。
汁物の汁は飲まない。
醤油や塩よりポン酢にする。
なるべく薄味。
というくらいでした。
あとは、ノンオイルドレッシングはカロリーが低いけど、塩分は多いものがあると聞きました!
-
reika。
やはり減塩専用のやつですね!
ノンオイルは青じそとか使ってました。゚(´つω•`。)゚。
元々濃い味派なので減塩辛いです💧- 8月26日
-
まーたママ
ほとんどの加工食品や調味料には塩分量やナトリウム量が書いてあるはずなので、それも見るようにしてましたよ!
ナトリウム約400mg=塩分1gだそうです☆
濃い味好きだと辛いですよね^^;
でも赤ちゃんと自分の為にも頑張ってください!- 8月26日

ぴんぴんぴん
もともと腎炎あるので減塩生活です(^_^;)
調味料は全て減塩のものに。減塩味噌、減塩醤油、減塩塩!減塩ソースに無塩ケチャップ。そして減塩コンソメスープの素。色んなものがあるのでスーパー見てみてください☆
味付けは焼き魚に普段正醤油などをかけてるとしたらその代わりにレモンにしたり、後は酢の味付けは減塩になります。コショウなどの香辛料で味付けを工夫するのも手です!頑張ってください(*^^*)
-
reika。
お酢をドレッシング代わりにしてみたいとおもいます!
塩コショウでなくコショウですね!\( ˙ω˙ )/- 8月26日
-
ぴんぴんぴん
今は結構減塩レシピも多いので調べてみてください(*^^*)
ただただ味付けを薄くしてしまうも美味しく無いですよ☆調味料で工夫すると美味しく食べられます!
一緒に食事を摂るご家族も満足してもらえるといいですね(^ ^)- 8月26日

退会ユーザー
出汁を大量にとって冷蔵庫で保存してました!
ほぼ全ての和食に使えて便利ですよ♬
-
reika。
出汁ですね(*´v`)
めんつゆとかは恐らく塩分多いですよね・・・?- 8月26日
-
退会ユーザー
減塩の麺つゆなら大丈夫じゃないですかね??
私は昆布と鰹節を大量に入れて出汁とりました☺- 8月26日
-
reika。
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
出汁作戦もやってみます!
ありがとうございます(><)- 8月26日

∞まぁみん∞
ドレッシングはかけるのではなくてお皿に別に出してつけて食べるといいと言われてたのでそれはやってました。
あとは出汁はかつおや昆布で取って離乳食の練習にもなるよとは言われてました。
reika。
お豆腐そのままなんですね!すごい!
ありがとうございます(´;ω;`)