
おむつ替えが大変で困っています。同じ月齢のお子さんを持つ方、対処法を教えてください。動き回りたがり、おむつ替えが大変で悩んでいます。一人の時は特に大変で、出先での対処方法も知りたいです。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方、または先輩ママ教えてください😄
最近、すごく動き回りたがるようになり、おむつ替えが大変になってきました。。
ハイハイでどこまでもいってしまったり、いやなのか暴れて寝返りを繰り返したり。。笑
つかまり立ちをさせて、変えようとしてもすぐ座ってしまいますし、横になっている隙にと思ってもそちらもすぐ座られてしまい、結果うんちを一人で変えるときは大惨事です🤣🤣
パパが家にいるときはパパに抱っこで支えてもらって立たせて変えてますがみなさんどうやっておむつ変えを乗り越えましたか?笑
1人の時はもうとにかく大変で。。🥲
あまりに大量の時は家では風呂場に直行しますが出先で💩をされたら1人の時どうしようと恐ろしくなります。。笑
- choc.mint(5歳0ヶ月)

み
おもちゃとかスマホとか持たせてもダメですか?
それぐらいってめちゃくちゃ大変ですよね😂
何してもダメな時は、家なら両腕を軽く踏んで押さえたりしてました!

こめぐ
めちゃくちゃわかります😂
オムツ替えて服着せるのも一苦労ですよね( ˊᵕˋ ;)
私の場合はお気に入りのオモチャを持たせて気を逸らしたり、しなプシュが好きなのでテレビで流して大人しく見ている隙に替えてます🤗✨
他のママさん達がどう対処しているのか私も気になります😁

まぬーる
おもちゃをもたせたりするか、自分の片方の足で体を抑えるかという難解な姿勢でやりました!
おとなしい子だと、仰向けにして一緒に遊ぼうねーみたいな感じにしてるうちにサッと終わりますけど、
勢いがある上の子供のことは、足で抑えました(笑)

はる
音の鳴る系のおもちゃ持たせて興味そらしてる隙に替えてます😁

ぴよのこ
他の方と同じように、おもちゃを持たせてます。
すぐ飽きる場合もあるので、いくつか用意してます🤣
おもちゃ以外にも、いつもおしりにワセリンを塗っているので持ってもらったり、
意外と他の新しいオムツを持たせて、「これ替えてるからね〜」声かけすると、まじまじ興味深げにみてます笑

はじめてのママリ
普段渡さないようなものを渡して気を引いてました😂

tete
うちもです!ほんとに大変ですよね!笑
オモチャや気になるものを渡して気を逸らしてます!
ウンチの時は、おしりふきの蓋をあけて渡すと次から次へと中身を出してポイポイするので、それを使って💩拭いてます!😂笑
一石二鳥です😂笑

ママリ
うちも今そんな感じです!
着替えるときめっちゃ泣かれるし
すごい動くし、オムツ💩の時ももう
必死で必死で😂息子には息子の好きな
ものを与えまくったり歌ってあげたり
しながらやってますよ!
コメント