※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

職場の人がアスペルガーかどうかについて相談です。その方の特徴や問題点を述べ、対応方法を聞きたいとのことです。

職場の人がアスペルガーかどうかみなさんの見解をお聞きしたいです。
私の問題なのですが、この数年その方となんとか仕事を一緒に頑張りたいと思い、色々な方法を考えてきましたが最近疲れてしまいました。


その方と話をするとイライラしてしまい、向き合い方についていい方向に行ける方法を探しています😭
会社の他の上司はみんな、その方はこの仕事は適正じゃない、トラブルメーカーと諦めています。

以下特徴です。


①言葉の裏が読めない。言われたままに受け取り冗談が通じない。

②言われたことを全て覚えている。1番最初に言われたことだけを守り続ける。状況が変わっても臨機応変に対応ができない。

③適当がわからない。線引きをしていないと進められない。

④こだわりが強く、やりたいことはやるがやりたくないことはやらない。

⑤人間関係で過去に2度トラブルがあり、他人のミスを許すことができない。

⑥与えられた業務だけをやり、それ以外のことはやりたくない。
例えばわかりやすく言うと、コンビニで働いてるとしたらその人の担当が品出しの時間なら、レジが混んでもレジに入らない。入りたくない。


⑦自分の適正にあった、やりたくないことをやると体調が悪くなる。
これはやりたくないから無理。ここは人が合わないから無理と、自分の判断で決めることが当然だと思っている。


仕事ができないわけではないですが、協調性がなく、臨機応変が難しいようです。

うまくいかないと、会社が全て悪いと言います。


みなさんならどう対応しますか?
ご意見を聞かせて下さい😭

コメント

ポン太

みかんさんは教育係なのでしょうか?
日々の業務お疲れ様です😅

私の職場では、いろんな対応をしてる人がいます。

基本的には皆んな諭してる感じです🤔
アスペルガーかどうかは病院に行って診断してもらわないとわからないと思います。
他人がそう思っても、診断結果は違って、ただ不器用なだけでと言うこともあるみたいですし…。


もちろん一緒の仕事をしているとイライラする事も多いと思いますが、対応は会社側の判断に任せてみてはどうでしょうか?

  • なな

    なな

    はい、私は教育係です😭
    そうですよね、診断しなきゃわからないですよね
    本人に病院行ったら?というのはパワハラに当たるらしく伝えられませんでした💦
    その方も何をやってもうまくできないと悩んでるようですが、、

    自分だけで悩まず、会社に任せて見ようとおもいます!
    本当にありがとうございます😊✨

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

アスペルガーでもそうでなくても、対応は同じかなと思いました!障害なら許せるけどそうでないならもっと努力しようよってことでしょうか?
発達障害ではなくてもその傾向がある人は世の中に沢山います。うまくやっていきたいなら、期待せず理解してあげてもよいのかなと思いました!

それからすごくよく特徴を把握されているのですね😳それに応じてあげるだけで十分かなと思います😣
曖昧な言い回しをしない、臨機応変を求めない。言葉をそのまま受け取るタイプの人に、皮肉などは伝わらないのでやって欲しいことをはっきりと伝える必要があります!

例えばレジの問題などは
「品出しをしていても○人以上のお客さんが並んだらレジに入ってください」など判断の基準を具体的に教えると良いかもです。品出しだけどレジになることもありますよと事前に伝えておくだけでも違うかなぁと思います。
やりたくないことも細かく出来ること•出来ないことを本人と交渉しつつという感じでしょうか😔やりたくないと言ったことでも、ここまではできるけどこれ以上は無理。というのがあるのかなと感じました。繰り返していくうちに抵抗がなくなって行ったりします。

もうすでに取り組んでいることだったらすみません💦

  • なな

    なな

    たしかに対応は変わらないですよね!

    この方を会社の上司から守りたくて特徴を調べてましたが、私が辛くなってしまいました🥺

    なるほど、たしかに細かく基準を話し合ってみます!
    具体的な助言ありがとうございます😭✨

    • 3月27日
人間不適合者

本人が拒否する場合は何かしらの支援は難しいのが現状ですが、その方自身は困っていなさそうですね…

対応策ともちょっと違いますが、発達障害者支援センターという相談機関があります。会社として困っている場合、会社の人が相談できることもあります。関わり方とか仕事の進め方など助言してくれるかもしれません。

  • なな

    なな

    その方は以前トラブルになった他の人の方を発達障害じゃないかと疑っていました。支援センターという考えはありませんでした!😳
    調べてみますありがとうございます😭✨

    • 3月27日