※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささみうまい
ココロ・悩み

後輩の弟が亡くなり、声をかける言葉に悩んでいます。同情を示す言葉を避けつつ、サポートしたいと考えています。どのように声をかければいいでしょうか?

会社の同部署の後輩(女)の弟さんが先日亡くなりました。
持病があるとは聞いておりましたが、癌だったようで最近入院し、急変だったようです。。まだ26歳でした。

後輩は結婚して家を出て娘さん(2歳)がいます。
以前話した感じだと、弟さんのことが大好きなようでした。2人姉弟なので、余計につらいですよね。。

弟さんとは直接接点なかったですが、その子のことを考えて同部署一同で御香典を包み、上司が代表で葬儀に参列しました。(その時の後輩はずっと下を見ていてとても声をかけられる状況ではなかったそうです)

明日から出勤するとのことですが、第一声どのような言葉をかければいいのかわかりません。
「辛かったね」とか「大変だったね」とかだと、また思い出させそうで可哀想かなと…
でも全く触れないのもなんか白々しいというか、、

しばらく仕事も手につかないかもしれませんが、仕事の面ではしっかりサポートしてあげたいと思っています。

どういうふうに声をかけてあげると良いのでしょうか?

コメント

ぴよこ

私だったら「おはよう!仕事、無理しなくて良いから私にできることあったら言ってね👍」とか声かけますかね…
お悔やみごとはなんで声かけるか悩みますよね💦

  • ささみうまい

    ささみうまい

    アドバイスありがとうございます!
    そうですね、下手にその話に触れるよりも、私がサポートできる部分で少しでも力になれたらと思います✊✨
    向こうが話をしてきたら、しっかり聞いて寄り添ってあげようと思います😌貰い泣きしそうですが…

    そのように挨拶したいと思います☺️
    ありがとうございました🎶

    • 3月23日