
子どもが2年生になり、5月からスポ少(バトミントン)に入りました。2回見…
すみません、愚痴です…
子どもが2年生になり、5月からスポ少(バトミントン)に入りました。2回見学に行きました。
週4回(平日2回と土日)で大変かも…と思いましたが、子どもがやりたい!と言うので入団しました。
下の子は入らないつもりでしたが、練習する事は出来るからぜひ!と誘われて一緒に通うことになりました。
本人も楽しんで通っているのですが、正直体力的にまだ早かったなと痛感しています。
ここまではまだ許容範囲なのですが、親のやる事が結構あって疲労が凄いです。
準備から声かけ、指導しながらシャトルを投げて打たせる。
小学生の低学年グループのママさんは私の他に2人。
一人はコーチなのですが、来る時間が始まって1時間半くらい経ってから。(平日はゆう夕ご飯を作りに帰っている)
うちはまだ年中がいるので8時に上がらせてもらうのですが、その頃に来ます。それまではもう一人のママさんと子ども達につきっきり…
仕事して、帰って宿題やらせてご飯作って休む暇なく送迎して、練習の付き合いはしんどい…
こんな風になるとはわからなかった。
見学の時、ママ達もすごい仲良し!とか子ども達置いて帰って大丈夫!とか言われたけど、ほぼ誰も置いて帰ってない。
ママ達は一部がめっちゃ仲良いだけ。はぁ。辞めたい。
子ども達がすごく頑張っているので、我慢するつもりですが、愚痴吐かせて頂きました…
読んでくれてありがとうございます😭
- みうたろ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント