※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんゆ
ココロ・悩み

最近、軽い鬱の可能性を感じています。日常がつらく、胃痛やストレスが続き、子供にキツイ態度を取ってしまうことに悩んでいます。旦那の実家への引っ越しも不安です。親や友達に相談できず、困っています。

最近、軽めの鬱なのかなって思います。

ここ数ヶ月毎日毎日誰か助けてしんどい。
って気持ちで1日を過ごしています。
胃痛が続いて病院で内視鏡検査を受けたところ、
異常が何も見つからず、ストレスだと診断され胃薬を数種類処方箋されましたが、最近では胃痛時に貰った胃薬では胃痛は治らず、更には蕁麻疹まででてきます。


些細な事で子供を怒鳴り、
自分に余裕がなさすぎる時はヒステリックになり
近寄らないで!と叫んだこともあります。
きっと子供には怖いままだと思われていると思います。
自分でもよくない事は分かっています。
咄嗟に手が出そうになった事は何度もありますが、
その度に前に出た自分の手をもう片方の手で抑えて
なんとか手を出さずに今日までやってきました。
どちらかと言えば私は完璧主義で、
掃除洗濯洗い物をほったらかしにしておくと
そっちが気になって気になって仕方ないので
家事に手を抜く事があまりないです。
よく耳にする、家事なんて手抜きで!
が、私にはどう頑張ってもできません。
汚い部屋でハイハイしたり寝転ぶ子供を見ると発狂しそうですし、洗濯物が洗濯機から溢れてるのも、汚い食器がいつまでもシンクにあるのも無理です。
子供の食事もめちゃくちゃ栄養を勉強し、考えて作っています。
お惣菜でたまには手抜きを!みたいなのはお惣菜の塩分とか、そのアンパンマンパンにはいかほどの栄養が??と考えてしまいます🤦‍♀️たまに与えたりしますが、外出先で子供がぐずった際の最終兵器みたいなものです。お菓子は程々に、基本的には自分で作ったりヨーグルトやチーズをあげてます。
兎に角子供の栄養が本当気になっちゃうんです🥺
体の保湿とかもとっても徹底してやってます。
こんなに子供の事を常に考えながら生きてるのに、
自分に余裕がなくなると子供にキツイ言い方をしてしまうのか
自分でも不思議です。
キツイ事を言ってる自覚もあり、なんとかしないと、とも思ってます。

先日旦那の実家を訪れた時、
義母が旦那に、私の上の子に対する言い方がキツイ事を指摘してきたそうです。
義母は嫌味な人でなく、人当たりもよくとてもいい人です。
関係はとても良好です。
いつもニコニコ、息子と結婚してくれてありがとう!
と常々言ってくる人なので、なんだか想像もつかず、
私の言い方がキツかったのはきっと事実なんだと思います。
でも流石に旦那実家ではかなり気を遣って話していたのでそういう風に思われる言動をした覚えがありませんでした。

あんなにきおつけて言葉を選んで発していたのに、
キツイだなんて、私はもう何をどういったらいいのか
わからなくなりました。
今まで生きてきて、親も友達も言い方がキツイと指摘された事はありませんでした。私自身かなり言葉を選んで人と話していました。キツイ言い方にならないよう、受け取り手が気分を害さないよう、柔らかい言い回しにして話したり、意識してきたつもりでした。

もう子供にどんな態度でどんな話し方でどんな言い回しで話していいかよくわからなくなりました。
わからなかったので、旦那に、特にどのあたりの言い方がキツイのか聞いてみたのですが、よく分からないみたいな事いわれました。
目に見えてキツイ言い方は旦那もわかりますし、
今のは良くない!と言われたりもします。
多分旦那も、実家を訪れてる時の私のキツイ言い方がわからなかったんだとおもいます。
毎日一緒にいるから聞き慣れているのかもしれませんが、、、
6月から旦那の実家の近くに住むことになっています。
今は私の実家の近くで都会に住んでいますが、旦那実家は遠方の田舎です。
今までは、義両親共々良い方ですし、親戚の方も良い方で、
友達や親と気軽に会えなくなっても上手くやってけると思ってましたが、所詮私は嫁なので、そこに私の味方は居ないのだなと思ってしまい、引っ越しが憂鬱です。

こんな事親に相談しても困らせてしまうし、
友達にも言えないので、ここで長々と失礼しました😭
お付き合いありがとうございます🥺

コメント

deleted user

辛いなら心療内科のカウンセリングに通院してみては?
私も現在通院中です。

  • ちゃんゆ

    ちゃんゆ

    明日からかよってみようとおもいます🥺
    初めてなので緊張します😰

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も明日、心療内科のカウンセリングに行きます!

    • 3月23日
もしもしかめ

あー、もう私か!と読んでて思いました😂
栄養面は適当なのでちゃんゆさんの頑張りには到底及ばないのですが、家事を手抜きできないのわかりすぎます!
主人はやらなくていいと言いますがやらなくていいができないのです。汚い部屋を見ると頭に血が上ってきますし、やらなきゃ、何時までにこれをやらなきゃと常に頭の中で考えてとんでもなくストレス抱えてしまいます。

自分で気をつけてることを指摘されるとなんだか気持ち落ち込みますよね、、、
全然内容違いますが、私はこないだすごく頑張ったご飯を、気持ち悪い気持ち悪いと言われながら食べられた事にとても悲しく思いました。
頑張ってやってるからこそ何か言われるとすごく気分が沈みますよね。。
私も引っ越しをしてきてから本当に鬱々しています。

引っ越しは何度もしていますが初めて実家から遠方に来てしまったのでそれも関係してるのかなと。。
お互い様ですが、旦那のご飯だけでも手抜きして少しでも負担を減らしていきましょう😭

  • ちゃんゆ

    ちゃんゆ

    家事に手を抜くってとても難しいですよね😢
    ご飯を気持ち悪いと言いながら食べるんですか?!旦那さんがですよね?何か気に入らない事があるにせよ言い方ってものがありますよね、、、

    私も引っ越し経験は何度かありますが、実家から離れるのは初めてなので、とても不安です😢

    そうですね、さりげなく手抜きして乗り切りましょう😭😭

    • 3月24日