
赤ちゃんが昼間は抱っこで寝てくれるけど、夜はなぜか寝ない。おしゃぶりも拒否し、泣き続ける。夜はおっぱいで寝かしつけているけど、他の同じ月齢のママさんはどうしているか知りたい。
昼間は抱っこだけで寝てくれたりするんですが夜は何故か寝てくれません。
先程も抱っこでゆらゆらさせてウトウトしてきたなと思ったら泣き出して😅
おしゃぶり咥えさせても拒否や吸いもせずただ泣き続けます💧
これって夜は眠くなったらおっぱいって学習しちゃってるんですかね(;・д・)
大泣きだし汗凄いし暑くなったので20分で折れて結局今日もおっぱいで寝かしつけです。
同じ月齢のママさんはどんな風にしてるのか聞きたいです😣✨
- ぽぽん(7歳, 8歳)
コメント

2人のお母さん
お風呂入る時間や2階にくる時間
そおいった生活リズムを一定にしたら
寝る時間も一定になり起きる時間も
一定になりました( ´∀` )

さと
私も夜は添い乳です。あまり良くないとか、癖になるとはいいますが、ずっとおっぱい飲んでる訳でもないし、ずっと泣き続けてるのも可愛そうなので私は添い乳で寝かすつもりです。
私の場合添い乳した方が4.5時間まとまって寝てくれるので私自身も助かるので(^o^;)
-
ぽぽん
昼間たまーに添い乳するんですが下手なのか中々寝てくれないんですよね💦
逆に私が寝て娘はずっと起きてた‥というのが何度かありました(笑)
癖とかの前に寝てくれるように練習してみます!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
1,2時間ほど抱っこして置いて泣いてを繰り返してたような子でしたが、今ではちょっとぐずってもトントンで5分もしない内に寝ます(*・∀・)
-
ぽぽん
わぁー羨ましいです!
その積み重ねの成果なんですかね✨
ムチムチで重いので一時間も抱っこ無理です(;-;)笑- 8月24日
ぽぽん
私もお風呂と寝かし付けの時間はほぼ同じなんですが最終的に寝てくれるのはいつもバラバラで💦
お昼寝の時間がいつも違うのが原因なんでしょうかね💧
起きる時間も1時間半前後の差があるので生活リズム見直してみます😣