
支援センターで娘がいじめられ、行く勇気がない。通うべきか相談。
批判を覚悟で投稿しました😭
午前中に近くの支援センターに行ってきました~🙆✨
数ヶ月ぶりの支援センターでしたが、知り合いもいなく娘と2人ぼっちでした❕❕
周りの方達は常連さんなのか、久しぶり~など挨拶を交わして楽しくおしゃべりをしたりしていました💦
また今日、娘より1歳上の男の子に娘がいじめ?られました💦
(その子がおもちゃの入った箱の中で遊んでいる時に娘が近づいてつかまり立ちをしたら、押されて尻もちをついて少し泣いたくらいですが💦
)
そのママさんには、すみません。と言われてその場は終わりましたが、ボス的な存在のママさんで苦手なタイプの人で次も会うかもしれないと思うと正直行く勇気がありません😣
何回か通うと知り合いも出来るかもしれませんが、内向的な性格なので、今日の事があったので行きたくないなと思ってしまいました😥
やはり、気にせず通った方がいいのでしょうか❔このような時は、どうしたらいいでしょうか・・・アドバイスお願いします😥
- ちぃmama(7歳, 9歳)
コメント

もこもこ♡♡
1歳上でイジメっていう意識はないでしょうね(^_^;)
遊んでた物を取られると思ったのかもしれないですね。
感じ子供同士なら良くある事です☆
すみませんと言われたなら私なら気にしません、お互い様ですからね(><)
私も支援センター3つくらい行きましたよ☆
その中で自分と息子が合うところは1箇所あったのでそこに通ってます(゚∀゚)
もし他にもありそうなら行ってみるのはどうでしょう?

ヤット
子供同士のやり取りなのでその程度はお互いにあると思います。
娘さんが大きくなれば逆の立場になるかもしれません。
娘さんが楽しそうにされていたのでしたらまた連れて行ってあげてもいいとは思いますが、今はまだお母さんがしんどいと思うなら無理に支援センターに行く必要はないのかな?とは思いますよ。
ボス的なママさんと言われてますが、一応は謝ってくださってますしね💦
ちなみに私も知らない人と喋るのどちらかいうと面倒なので途中で行かなくなりました。
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます⤴
少し過保護過ぎるのかなと反省しています💦
子供さんがいる友達の話だと、やはり子供同士の色々なやりとりかわあるからねとは前に言われた事がありますが、支援センター慣れてしていないのでこの場合はどうしたらいいのかなと思ってしまいました💨
数ヶ月ぶりに行ってきたのですが、娘もすぐに遊び始めたりと楽しんでくれていたみたいです🎶
遊ばせてあげたいなと思ったら、その時また行ってみます😋
そのママさんには、こちらからもすみませんとは謝りました💦せっかく息子さんが楽しく遊んでいる時に邪魔してしまったので😭
不快な思いをさせてしまい、すみません。
アドバイスありがとうございました😊🎵- 8月24日
-
ヤット
あとこの質問もあなたが思うほど不快でもなければ、1人目さんであれば、少し芽生える気持ちかと思います。
私も上の子の時はどのぐらいの月齢でどれぐらいのことをするのかわからないし、気になりましたよ😊
あまり深く考えずでいいですよ。- 8月24日
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます😊
そのママさんにかえって失礼な対応をしてしまったのではないかと、落ち込んでいます😭
私も娘もいい経験になったなと思いました🎵
そうなんです・・・1人目なので、今の月齢だとどんな事をやるのかが全くわからないもので💦他のお子さんを見ていて、そうなんだと勉強にさせて頂いた部分が沢山ありました✨
近いうちにまた遊ばせに行って、そのママさんとお会いしたら、「この間は、娘がすみませんでした。支援センター慣れしていないので、これからよろしくお願いします。」と一言お伝え出来ればなと思います😋✴
優しいお言葉、ありがとうございます⤴- 8月24日

べあー
通うか通わないかはお母さん次第だと思いますが、私は支援センターに行くのは私が行きたい行きたくないではなく、子どものためです。お母様は1歳上の男の子にいじめられたと思っている事も、お子さんは興味を持って近づいたんだと思うし、尻餅をついて泣いたのも1つの大きな経験だし、刺激ではないですか?子どもにとっては家では経験できない大きな経験だと思いますよ!その子のお母さん謝っているんだしなんの問題もないように思いますが。
私なら親の都合でせっかくの子どもの好奇心や出会いや遊びを制限したくないので行きます。
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます✴お叱りありがとうございます❕❕
いつも家で2人きりなので、たまには違う刺激もさせてあげたいなと思って行ったのですが、べあーさん
がおっしゃる通り、私が知り合いが欲しいから行ってただけなのかもしれないなと気づきました😣娘には、申し訳ないです💦
周りに同じくらいの月齢の子がいなく、私も支援センター慣れしていないので、こんな時は、どうしたらいいか正直わかりませんでした😵
初めての出来事では、ありましたが、娘にとっていい刺激になったような気がします✨
そのママさんには、息子さんが遊んでいる時に邪魔をしてしまったので、私も謝りました😭
これもいい経験だと踏まえて、また娘を連れて行って遊ばせてあげたいと思います❕❕
不快な思いをさせてしまって、すみません。
アドバイスありがとうございました⤴- 8月24日
-
べあー
私自身も子どもと日中は2人きりなのでおしゃべりを求めて行き始めたのですが、思うように気の合うママ友もできず、あー子どもにとって少しでもプラスになるために行けばいっかー!と考えるようになりました笑
だから無理して常連の輪に入ろうとも思わなくなったしママ友欲しいとも思わなくなったら気が楽になりましたよ。客観的に見ると支援センターにそういうママさんも意外と多くいました。連絡先こそ交換しませんが、スーパーとかで出くわすと挨拶したり世間話したりはするのでそんな感じが心地よかったりです。
行かないと何も変わらないし、行くうちに絶対慣れる、そして子どもも自分も成長できると私は思ってるので少しずつ慣れて行ってください!- 8月24日
-
ちぃmama
初めて支援センターに行った時に話し掛けてくれてお知り合いになったママさんがいたので、次も友達が出来るかなと考えていました😨
でも今思うと、自分が友達が欲しい為に行ってて、娘の事を考えてあげれてなかったなと反省です❕❕
これからは、自分が~ではなく、娘が楽しく・そして他の子供さん達を見ながら色々な事を学んでいってもらいたいなと思います~私もですが😅
アドバイスありがとうございます😺⤴- 8月24日

nt0502
一歳ですしいじめとかそういうのではないかと(^_^;)
行きたくないと思うのなら行かなくていいのでは?支援センターもいくつかあるでしょうし、自分に合ったところへ行けばいいと思いますよ。もしくは家で過ごしたり散歩へ出掛けたりでもいいと思います。支援センターに行かなければならないということではないので。
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます😊今思うと、イジメとはまた違うなと思いました・・・言葉が足りず、すみません😭
支援センターには、何回か行った事しかなく、前に行った時は寝転がってる事しか出来ず、この出来事が初めてだったので、対処の仕方がわからずにいました💦
その息子さんのママさんには、遊んでいる時に邪魔をしてしまったので、私も謝りました💦
違う支援センターには1度だけ行ってみましたが、そこは人数もそんなにおらず、部屋も広いのでのびのびと遊ばせてあげれるので、そちらの方にも行って遊ばせてあげたいなと思います😊
不快な思いをさせてしまい、すみません💦
アドバイスありがとうございました✨- 8月24日

退会ユーザー
まず、そのシーンを娘さんが一方的にいじめられた、と解釈してしまってはいけないです。
その男の子からしたらお気に入りのおもちゃをとられるのがいやだったのかもしれません。
向こうのママさんが倒したことに対して「ごめんなさい」と言っているなら、
あなたは、「こちらこそ、楽しく遊んでいたのにうちの子が手をかけてごめんなさいね」と言うのがいいんじゃないでしょうか。
正直、「気持ちのもちよう」だと思いますよ。
ボス的存在のママさんがなにか具体的にあなたに行動を起こしましたか?
ここに書かれているエピソードだけで、その支援センターを避ける、というのはちょっと大袈裟かなぁと思いますよ。
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます💦お叱りありがとうございます❕❕
イジメとは少し違うかも思いました・・・言葉が足りず、すみません💦
その男の子にしたら、せっかく遊んでいる所に娘が邪魔をしていってしまっていたので・・・そのママさんには、すみませんと謝りました😭
支援センター慣れをしていないので、このような時はどうしたらいいかわからずにいました💦
ボス的なママさんには、何もされてはいません。
人を見た目で判断してしまって申し訳なく思います😵
次にお会いした時、どんな顔をしたらいいのかなと今から考えてしまいます💦
他の方もおっしゃってくれていたのですが、私の知り合い作りに行くわけでなく、娘が楽しく遊んでくれる為に行くんだと、この事を反省しながら、また遊ばせに行きたいと思います😰
不快な思いをさせてしまい、すみません。- 8月24日

myma
お聞きしたようなお子さんのやりとりはよくあることだと思います…。
特に2歳前後ならわざといじめようとしてやってるとこではないと思いますよ(^_^;)
ボスママさん?も謝っていらっしゃるんですよね?
相手に対しても萎縮ばかりしているとそのお気持ちが相手にも変に伝わりますので、あまり気にしすぎない方がいいかと思います(^_^;)
支援センターのような場所が苦手なら無理に行かなくてもいいと思いますよ(^-^)
私も近所の子育て広場はたまにしか行きませんが、行っても大抵は息子と楽しんでいるか、先生達とのおしゃべりを楽しむ感じです(^-^)
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます✨
支援センター慣れしていないので、このような時はどうしたらいいかわからないでいました💦
今思うとその子は、せっかく遊んでいる時に娘が邪魔をしてしまったからだなと反省しています💦1つ勉強になりました❕❕
そのママさんには、娘が邪魔をしてしまったので、私も謝りました😣💦
今回初めてお会いした方なのですが、いつかまた会う機会があると思うので、お会いしたらこの間はすみませんと一言お伝え出来ればなと思います😊
今日支援センターで、初めて水遊びをして水遊びパンツを借りたので、そのうちに返しに行きながら、また遊ばせたいなと考えてはいます🎵
不快な思いをさせてしまい、すみません。
アドバイスありがとうございました😊- 8月24日
-
myma
不快な思いしてませんよ(^-^)笑
また楽しんできてください!- 8月24日

退会ユーザー
支援センターって無理していくところではないので行きたくなかったら行かなくていいと思います
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます✨
近くに娘と同じくらいの月齢の子がいなく、行ってみたのですが、結局は娘の為ではなく自分が知り合いが欲しいから行ってるんだなと他の方からのお言葉で気付き、反省しています😭
今日、初めての水遊びで先生から水遊びパンツをお借りしたので、そのうちに返しに行きながら、また娘を遊ばせてあげたいなと思います⤴
不快な思いをさせてしまい、すみません。
アドバイスありがとうございました😊- 8月24日

なべ
あちらからも謝られてますし、ご自身でもきちんと遊んでる時にすみませんと言えていて良い対応だなーと思いました!
やはり人間なので気持ち的に色々思ってしまって避けたいなーとかは仕方ないですよ💦
支援センターに行く理由は人それぞれなので、今は行くのがちょっと…とかであればそれはそれで良いと思います!
時間を置いたら落ち着くこともありますからね(*^^*)
-
ちぃmama
お返事ありがとうございます✨
人付き合いが苦手で、初めての出来事でどうしたらいいかわからず、すみませんと一言しか謝罪が出来ませんでした💦
考えすぎてしまう所があるので、すぐには行きずらいですが、今日初めての水遊びで支援センターの方から水遊びパンツをお借りしたので、気持ち的に落ち着いた頃に返しに行きながら、また娘を遊ばせてあげたいなと思います😋
不快な思いをさせてしまい、すみません。
優しいお言葉、ありがとうございます😸- 8月24日
-
なべ
すみませんすらいえない人も世の中にはいるので、そんなに気にしなくて良いと思いますよ(*゚▽゚)ノ
考え始めるとどんどん深みにハマりますよね💦
あーすればよかったこーすればよかったと、後悔の嵐で(o_ _)o
水遊びいいですねー!
しかも初めて( ´艸`) 初めてのことって何でも楽しめますよね♪
暑いので羨ましいです(笑)
まだまだ先は長いのですから、前向きに頑張ってください(`・ω・´)- 8月24日
-
ちぃmama
ありがとうございます~🎵
そう言って頂けると嬉しいです✨
私自身、考え始めると深く考えこんでしまう悪いくせがありまして💦
午前中にやっているみたいで、支援センターの方が入ってみる❔って言ってくださって、初体験しました🎶
最初は全く動かずでしたが、時間が経つにつれバシャバシャして遊ぶようになってくれまして❕❕1つ成長したのかなと言う感じです🎵
マイナス思考な所がありますが、なるべくはプラス思考に考えながら、頑張りたいと思います✨
アドバイスありがとうございました🙌🎶- 8月24日
ちぃmama
お返事ありがとうございます💦たしかにイジメとは、少し違うような気もします😅言葉が変で、すみません💦
その子・ママさんには、遊んでる時にすみませんとは謝りました😭
あまり支援センターには慣れていなく、今の場所も含め2箇所にしか行ったことがなく、私も少し前まで仕事をしていたので私も娘も支援センター慣れしていないもので😵
積極的に他の所にも行ってみようと思います❕❕
不快にさせてしまい、すみません。アドバイスありがとうございました😺