
生後8ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて悩んでいます。離乳食後にお風呂の方がいいか、食事後にお風呂にしてみるのが良いか悩んでいます。夕食後にお風呂にして授乳・睡眠の流れがスムーズかどうかアドバイスをお願いします。
生後8ヶ月
生活リズムで悩んでいます。
7時頃 ◉起床
8時までに◉授乳
10時頃 ◉朝寝
11時半 ◉離乳食①
14時半 ◉授乳
15時頃 ◉昼寝
17時頃 ◉お風呂
18時頃 ◉離乳食②
◉遊ぶ
20時 ◉授乳
20時半 ◉就寝
だいたいですがこんな感じです。
以前は13時くらいに授乳し
16時や17時に離乳食をあげて
その後お風呂にしていましたが
最近お風呂を先にしてみました。
ただこれからつかみ食べが始まった場合
離乳食後にお風呂の方が汚れなど
気にしなくていいいのかなと先々どっちが
スムーズにいくのかな?と悩んでます。
18時にみんなでごはん
19時半〜20時頃にお風呂
その後授乳、睡眠の流れの方が
今後スムーズでしょうか?
よかったらアドバイスください♡︎ʾʾ
- こぶぴん(4歳9ヶ月)
コメント

JR @
18時半離乳食で19時半お風呂にしてます!
就寝は20時半で寝てくれます😊
こぶぴん
お返事遅くなりました😂
18時半離乳食で19時半にお風呂は大人も同じリズムですか?
JR @
大人と同じです😊
旦那はその時間帰ってきてないので
私だけ一緒に食べてます!
こぶぴん
食後割とすぐにお風呂なので
ちょっと気持ち悪くなりませんか?笑 私も前バタバタで食べてたら疲れました🤣笑
でも手掴み始めたら食後にお風呂がいいですよねー!手も顔も悲惨なことになりますよね…