
職場で苦手な人に笑われ、悩んでいます。馬鹿にされないためにはどうしたらいいでしょうか。
職場で苦手な人がいます。
吐き出すころがないので、吐き出させてください。
その人は数個年上の同性です。
その人がいる部署の人に用があり話をしていると、横で吹き出して笑われました。つられてなのか他の人にも笑われました。決して面白い話をしていた訳ではなく、業務報告です。私の説明の仕方がおかしかったのか分かりませんが、その場から早く逃げたかったです。その時は気のせいだったのかもと自分に言い聞かせましたが、また同じようにその部署に用があった時も、立ち去った後に笑われ、コソコソ言われていました。
私から見たその人は、よく人の悪口を言ったり、人のことを馬鹿にしている印象のある方です。ただ、ハッキリものを言い、仕事も無駄がなく出来る方なので周りからは信頼されているようです。そして、恐らく敵に回したくないとも思われている気がします。(上司や先輩にタメ口聞いてることがありますが怒られない)
気にしないようにしたいのですが、どうしても考えてしまい、その人に用がある時は憂鬱で仕方がありません。
悲しくて、悔しくて・・・・いっそのこと、なんで笑われるのか本人に聞こうかと思いましたが、余計に馬鹿にされネタにされると思いやめました。
馬鹿にされないためにはどうしたら良いでしょうか。
悔しくてたまりません。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
上司に直接きかなくても、同僚にはきけませんか?

ママリ
確かにいきなり笑われたのなら良い気分ではありませんね💦
ただ、他の人も笑ったのなら恐らくお2人、もしくは皆さんが予想していたことが当たった、とかでお笑いになったのではないですか?
例えばトラブルの多い顧客の報告であるとか、、
あなたに笑ったのとは少し違う様な気がしましたが、
これまでその方とお話されたことあったのでしょうか?
-
ママリ
そういう顧客の話ではなかったです。。明らかに私のことを笑ったようでした。
お互い歳の近い子供がいるので、子供のこととかプライベートな話をしたことはあります。そういう時は、楽しく会話をしているつもりなんですけど、相手はそうでないのかもしれないです😅
こちらから見て、仲が良いのかな?と思っていた人の悪口を聞いたこともありますし💧- 3月21日

さつき
その人、なんだか典型的ないじめっ子タイプみたいですね。
理由なくそんな風に振る舞っている可能性もあるのでは?
中学生くらいの子が「なんとなく気に入らないから」イジメをしてた、ってニュースなどで見たことがありますが、そんな感じ。
悲しいことですけど、どこの世界にもそういう底意地の悪い人っていますよね。
職場で馬鹿にされないためには、仕事で信頼を得るのが一番だと思います。
-
ママリ
言われてみれば、そんな感じかもしれないです😅
そうですね😣仕事で信頼を得られるように頑張ります‼️- 3月21日

はじめてのママリ🔰
幼稚な会社ですね笑
録音して本社?に相談とか出来ないですか?
-
はじめてのママリ🔰
録音しながら何か可笑しいところありましたか?🥺
と挑発してみては?😊- 3月20日
-
ママリ
勤務地が本社なんですよ😣💦余計にネタにされそうで怖いです😅
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
辛いですよね。
職場は周りの人を選べないし毎日憂鬱ですよね。
私は今まで何度も転職や転勤を経験しましたが、9割くらいの職場には必ずそういうおかしい(おかしいのはママリさんでは無く、その人です)人がいます。
私も職場の人間関係に悩んでいた時期がありましたが、周りに相談しても、気にしない方が良い。と言われ…気にしたくなんて無いけど、気になってるから悩んでるんでしょ!と逆にイラッとしました。
職場の他の方に相談出来たり味方になってもらえる方はいませんか?そういう人種はみんな面倒だから表面上は上手く付き合います。多分他の人も多少はイラッとする事をその人に言われたりしてると思いますが気にしないようにしてる(心の中でこの馬鹿がまたアホな事言ってるわ。と思って逆に上から見てやる。イラっとしたらその馬鹿と同じ土俵に立つことになるよ。って私は周りに良く言われました)けど、表面は流して陰で散々言ってるだけだと思います。
告げ口ではなく、相談って形で心許せる人が周囲にいれば、さりげなく相談してみると良いと思います。
あとは、その人は仕事が出来るとのことなので、ママリさんも負けないくらい仕事が出来る様になれば、周りは仕事も出来て性格も良いママリさんに自ずと集まり、何もしなくてもその人はいづれ孤立していきます。
うちの会社だとCSRと言う部署がパワハラとか相談に秘密厳守で乗ってもらえますが、すぐに解決出来る状況でないようでしたら、会社はお金を稼ぎに行く所、お金貰ってるんだから楽しくない、嫌なのが当たり前。私の人生のごく一部。って思ってプライベートを充実させるのも乗り越えるために私が良く使ってた方法です。
-
ママリ
そういう人って多いんですね😓今度、信用出来る人に相談してみようと思います😢仕事も頑張ります‼️
お優しい言葉をありがとございます( ; ; )同じように悩んでる、悩んでいた人が居たと思うと少し安心しました😌- 3月21日
ママリ
休憩時間がバラバラで、話すタイミングがないんです😢