
仕事を長く続けるコツについて相談です。環境のせいか、甘いのか悩んでいます。
仕事の辞め癖がついてしまって悩んでいます。
19歳→介護職員。上司のいじめで半年で退職。
22歳→介護職員。激務と利用者の暴言が酷すぎて1年少しで鬱になり退職。
24歳→飲食店。激務すぎて扶養内の約束のはずなのに休憩なしで八時間たちっぱなし。体壊す寸前で3ヶ月で退職。
24歳→事務員。社長に仕事を教えてもらうはずなのに1日いなかったり、前日指示されたことと翌日指示されたことが違って何故か私が起こられる。
とにかく社長が威圧的で教える気がない。教えてもらおうとするといつも怒る。あまりにも理不尽な社長でバカらしくなって1ヶ月で退社。
このような理由でアルバイトも含めて、2年以上続いたことがありません。
本気で悩んでます。
環境のせいにしすぎでしょうか?
私は甘いですか?
仕事を長く続けるコツを教えてください😭!
- まりな(7歳)
コメント

らら
次見つかってるなら別にいいんじゃないですか?
また次のとこは2年以上続ければいいと思います(^-^)

まままり
さすがにどれも続かないのは...ご自身の我慢も足りないのかなと思います。環境のせいだけではないと感じました。
最初の約束と違う、指示がなかった、上司が~先輩が~...こんなこと言ってたらどこも働けないかなと思います(^^;)
毎日楽しくみんな仲良く♪なんてお仕事、ほぼほぼないと思いますよ。
-
まりな
コメントありがとうございます!
本当にその通りだと思います!
我慢が足りなくて本気で直したいです!
環境のせいにしてはいけませんよね。
みんな辛い思いして働いてらっしゃるのに、、、、(;´д`)
情けないです、、、、- 8月23日

くまりんこ
どこの職場も慣れるまで我慢だと思います。。
嫌なこともたくさんありますが、そのうちに自分の味方ができて、愚痴りながらなんとかできるとおもいます。。(^_^)
-
まりな
本当に我慢が必要ですよね( ; ゚Д゚)
長く働きたいのに働こうとしてなかったんだ、、、、と今改めて感じました、、、、。
次は本気で仕事を続けられるようにしたいです!
コメントありがとうございます!- 8月23日

退会ユーザー
ちょっと甘えすぎかな‥って思いました‥
上に書かれてる内容なんて、正直どこでもあると思いますよ。
仲良しごっこをしに仕事に行くわけではないのでもう少し我慢も必要かもしれませんね。
-
まりな
コメントありがとうございます!
たしかに甘えすぎですよね、、、、。
環境のせいにしすぎなので自分を変えられるように頑張ります!
コメントありがとうございます!(*^▽^*)- 8月23日
-
退会ユーザー
せめて次は2ヶ月は何があっても続けよう!とか目標を持つといいかもしれませんね。
あとは休日とかをうまく使って仕事のストレスを発散することも大事だと思います(^_^)
返信を見る限り、とても素直な方のようなのでいつかは続けられるお仕事が見つかると思います。頑張ってくださいね!- 8月23日
-
まりな
素敵な御言葉本当に嬉しくて涙が出そうになりました😭
目標たてるのいいですね!
1日、1週間、1ヶ月、、、、と決めていけば上手くいくかもしれませんね!
オンオフの切り替えがとても苦手なのでそこも直したいです😢
気づいたら何年も続けられてた!ってなれるように頑張ります!
ありがとうございました!- 8月23日

ちぃ初ママ
つらい事いっぱいありますよー!
私はきついこともありましたが、まずは1年と思ってやってました(^^)
そーすると手の抜き方や周りからも助けてくれたり、助けたりしながらいつの間にか出産まで5年間は辞めることなく続けれました(^^)
最初はスポーツインストラクターをしており、これは私の得意分野でしたので続くのは当たり前で、旦那と出会ってやめて違う仕事をしてほしいと言われたので、半導体関係の設計補助をなんの知識もなかったですが5年間やりました(^^)
きっと頑張っていけば周りも助けてくれるようになるので頑張ってください(^^)

erika☺︎︎♥
仕事が嫌いで仕事が嫌だと身体を壊す
2年以上続いた仕事私もありません🌪←
元から仕事が嫌いで( ˙_˙ )(笑)
ですが今回妊娠し辞めるまで働いてた
会社はとても好きで辞めるのが嫌な程で
自分にあった仕事いつか出会うと思います❤️
焦る事がないのなら自分に合う仕事
見つけるまで探し求めていいと思います🙋

まま大好き
どこにいっても同じだと思います。
あとは自分のやる気の問題だと。
私は18~10年介護をして、暴言、暴力、おばさん達からの悪口なんてしょちゅう!笑
今27で主任になりましたが、それまでは主任になりたい!とか、ボーナス、ボーナスと思い頑張ってきましたよ!笑
何か目標を持てばいんじゃないですか?

まま大好き
間違えました!
今年30です!

こっとん様
私は転職しまくってもいいと思います。
合わないなと思いながらするのと、合ってる仕事をするのではストレスの度合いも全然違うと思います
仕事って睡眠と同じくらい、大袈裟に言えば人生の半分くらい時間費やすわけだから楽しいとまではいかなくとも合ってるって心から思える仕事をしたいですよね。
私も転職多いと思います
15→ホテル業
16→中古車屋のコックピット
16→ネイリスト
18→キャバ
20〜妊娠するまでの4年間土木しました
こう見ると全然違う職種ですよねw
辞めた理由も始めた理由もしょうもないです。
でも最終的にやった土木が合ってて天職だと感じました。
体力的には他のしてきた仕事と比べ物にならないくらいキツかったけど1番長続きしました
仕事するならまた土木ですね。それ以外は興味がないです。
ナツさんもそう思える仕事きっとみつかると思います!
見つけるまでどんだけ時間かかってもいいと思いますよ!

758
残念ですが、介護職や中小零細企業だとよくある事ですよね。
かと言って大企業に就職できる、学歴も、キャリアもないから、ここで頑張るしかない!と思ってやってます。
入社9年、事務職、手取り17万、ワンマン社長、定着率くそ悪い会社ですょ笑
まりな
コメントありがとうございます!
次見つけるために今活動中です!
みんな頑張って何年も働いてらっしゃるのに自分だけ、、、、本当に情けなくて死にたくなります😭!