
今の時代介護は協力するとしても、お互いの親への連絡やや誕生日父の日…
今の時代介護は協力するとしても、お互いの親への連絡やや誕生日父の日母の日の贈り物何にするのか決めるのは実子であるそれぞれがするっていうのは普通だと思いませんか? もちろん最終的には連名にしますが、計画立てたり決めたりのことです。
それを義家族にいったら、えー専業主婦だからあなたがしなきゃと言われ、、。こっちも子育てや家事(テレワークなので3食でめちゃ負担)で忙しいんですけど、、、。
男はそういうの苦手なんだから奥さんがしなきゃって感じで言われ面倒なやつら、二度と会いたくないと思いました。
- ママリ(5歳3ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
旦那は決めないので私が適当に決めてます😂
誰がするとか決まりはないと思います🥺

(˘ω˘)
連絡はそれぞれの家庭によっていろいろだとは思いますけど、贈り物わざわざくれって言ってるようなもんじゃないですか?
図々しい、黙れよ😇です
-
ママリ
ありがとうございます
そうです たまたま1日遅れたら、旦那でなくわたしに文句がきます- 3月14日
-
(˘ω˘)
他人なので好みとか分からないので🤔ってしれっと言いたいですね🥶
孫も産まれて、これからお金ももっとかかるのにわざわざ貰う気満々でいるのが個人的には信じられないです
まぁめんどくさいんでこれからは早めに旦那さんと話すしかないですねー🥶- 3月14日
-
(˘ω˘)
あえてセンスない物ばかり押しつけてもういらんわって言わせたい
心を込めて選ばなかったら文句言われても(でしょうね😌)ってほくそ笑んでやりたい
と思う私はとても意地悪です🤣- 3月14日
-
ママリ
笑いました
ほんと、ぶっちゃけ10年分のツナ缶とか、中国の置物とか、送って嫌になってほしいです。
子どものこと可愛い可愛いいうわりに、そんな孫や子どもに愛されるわたしが好きな人なんだと思います
うちの親はそんなことより子どものために貯金してあげなさい!派なので図々しいババアだなと- 3月14日

pinoko
うちも私がだいたい選んでます😂
夫より義父母と会う回数が私の方が多いので、夫は義父母の欲しいものとか分からなくて私に聞いてくるので💦
誕生日の計画もいついつにこういうのしない?と私から提案して、連絡は夫にしてもらってるので、夫が決めてると義父母は思ってると思います🙌🏻
-
ママリ
ありがとうございます
結局わたしが提案して決めるのはいいのですが、はなからそれってあなたがやってあげてよ、息子はそういうの苦手なのよっていわれたので、、- 3月14日
-
pinoko
苦手な男性は多いかなと思いますね。
私は愚痴愚痴言われたくないから遅れずにやっているのかもしれません🤣
やってもらって当たり前な態度はムカつきますね🥵
そんなことなら旦那さんに相談して、今後お祝い事にプレゼントなどしないって義両親に旦那さんから伝えてもらうのはどうですか?
旦那さんが何か言ってきたら、自分の親なんだから自分でやれって旦那さんに言うとか🤔
義母さんに何か言われたら、夫と相談して決めたの一点張りでいいんじゃないですかね?
そもそも、催促されてプレゼント送るのも変な話ですよね🤣- 3月14日
-
ママリ
そうなんですよね
多分あっちもプレゼントされても催促した結果なので、バツが悪いのでは?とおもうし。
息子である旦那に、そういうの面倒だし、お互いプレゼントし合うのなしにしよう!と言ってほしいです。
自分がしてもらうために普段なにやら送ってくれる気がするのですが趣味に合わない手作りのものとかが多くて、何もしてくれなくていいので!って- 3月14日

みかん
誰がするとか決まりはないかなぁと思います₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
実子だからとか、専業主婦だとかは関係ないかなと…
うちは誕生日などの贈り物は私が調べて提案して購入しますが(主人がそういうを決めるのは苦手です)実家に行く日などの連絡は主人がしてます😄✨
-
ママリ
ありがとうございます
たしかに決まりはないですよね!うちも結局わたしがきめて、それはいいのですが1日遅れたとかそういう時わたし個人に嫌味がくるんです、、
だから、いや、それあなたの旦那の仕事だよと伝えました- 3月14日

***R
うちは、旦那の名前で旦那のお母さんの誕生日プレゼントなど送ってますが、必ず私にありがとうって連絡きます😂
旦那にはありがとう、〇〇ちゃん(私)に気を遣わなくていいよって伝えてね。って来てます😂
独身時代何もしてなかったみたいで、私がやってるってわかってるみたいです(笑)
-
ママリ
ありがとうございます
気を使わなくていいよっていいおかあさんですね!うちは、気を遣わないと機嫌悪くなります、、
独身時代やらなくても、やらないとわたしのせいになるんだから旦那にきちんとやってねって言ってます わたしがわるいですかね?- 3月14日
-
***R
悪くないですよー!
面倒くさい義母ですね。😭- 3月14日

かぷちーの
結婚しているから、どっちが贈り物をしてもいいとおもいます。
でも、男のひとは、そういうの疎かったりするので、やってくれるもの!と思っていると、え!なにこれ!みたいなのを選ばれて、こっちが恥ずかしい思いしてもいやだし、わたしが、買っていますね。
旦那には、義理の両親が欲しそうなもの、さりげなくリサーチをおねがしています。
-
ママリ
ありがとうございます
わかります旦那に決めさせるとなにこれみたいになるので結局わたしが決めます。笑 でもそれはいいとして、体裁として旦那がやることですよと言いました。なぜかというと、1日遅れたとか、お祝いが地味だったら、とことん嫌味がわたしにくるんです、。ちなみにうちの実家はなにもしなくていい、その分子どもにしてあげなさいと言ってくれるので、なんか図々しい義家族だなと思い関わりたくないんです- 3月14日

Rmom🤎
めちゃくちゃ面倒な
義家族ですね🔪🔪
専業主婦だから とか
いつの時代ですか⁇
それ今の時代に通用
しない発言ですけど🤚🏼
って感じですね😑💣
男は苦手だから⁇はぁ⁇
じゃあ甘やかしたままで
いいんですか⁇って
言ってやりたいですね🔪
-
ママリ
そうなんですそうなんです!!!ほんとわたしの本音はそうなんです😭
誕生日おめでとうが1日遅くなった時もわたし個人に嫌味がきて(旦那に当日おぼえといて!と言ったのに忘れてた)
東京都心近くに住んでいて義母は習い事に友達と会うのも一切コロナ関係なくやる人で、子どもが0歳で会いたくないと自粛していたら、旦那ちゃんは怖いお嫁さんもらってかわいそうね、ほんとはうちに来てくつろいだり普通に友達と会いたいでしょうにと言われ、旦那もコロナで子どものこと心配してるのきなぜかわたしだけが禁止してるみたいな言い方されたし、、
息子ちゃんはとてもいいこ!モードでいつも話すので連絡もお祝いもわたしはしりませんよ息子に全て任せてくださいって感じです- 3月14日
-
Rmom🤎
時代錯誤すぎますわそれ😑
なんでたった1日遅くなって
しまっただけなのに嫁に一々
嫌味言うのか謎すぎません⁇
そのおめでとうの管理って
嫁の仕事じゃないし😒👎🏼
忘れたのあなたの可愛い
可愛い息子ちゃんですよ❤️
って感じですね😒🤚🏼
きっと義母さん自分は
コロナになるなんて1ミリも
思ってないだろうし死んでも
悔い無いんでしょうね💗💗笑
なんでも標的が嫁なのが
むかつきますね‼︎‼︎
我が家もそっちはそっち
こっちはこっちの管理で
義両親の誕生日なんて
一々覚えてる余裕無いので
旦那に任せてます😝😝笑- 3月14日

ママリ
うちも共働きで忙しいので旦那の家族のことは旦那にして欲しいと思い旦那の家族の誕生日とかはわざわざ覚えていません💧
でも、母の日、父の日は日にちがわかっちゃうので、あげないわけにもいかないので💧一緒に買いに行こうといい旦那に選ばせます!
しかし、義実家にそんなこと言われたらイラッとしますよね(^◇^;)
-
ママリ
忙しいと年寄りの誕生日なんて覚えてないですよね?還暦や古希のお祝いはもちろんしますが。うちは母の日父の日はきちんとするけど誕生日はいいよねって思っていたら、昨日誕生日でした、友達はお嫁さんに盛大に祝ってもらってるみたいなのよと嫌味が来てそこから無理!となりました。コロナで東京住みなのに、お構いなく会って祝え!モードだし。
かかわりたくないんです- 3月14日
-
ママリ
えー🤨
面倒な義母ですね(^◇^;)
うちはあらかじめ誕生日お祝いするなら、お金はあげるけどいつかは覚えてないから自分で覚えといて!っていってあるのでそれ言われたら、息子さんが忘れてたみたいですね^ - ^笑笑っていっときます!
私も義母が面倒な方なので、
あまり仲良くないので気持ちわかります💧- 3月14日

♡♡♡
贈り物って気持ちですよね。
贈らなくてはならないという決まりもなければ、誰か用意しなくてはならないという決まりもない。あげたくなければあげなきゃいいと思います。
私は義父がいないので義母には大変お世話になっています。自分にとっての義理の母だから母の日に。我が子にとってのおばあちゃんだから敬老の日に。お誕生日をお祝いしたいから誕生日に。私がやりたくて勝手にやってることです。
旦那は私にはくれますが親に対してはドライで、大切に思ってはいると思いますが贈り物や連絡などはしていません。なので私が代わりに、私たち家族全員からってことにして渡してます。
専業主婦ではないですが、それでも贈り物を買いに探したりする時間は、旦那よりは私の方があるので、自分の親も旦那の親も私が選んではいますが、これ選んだよという報告だけは一応してます。
結婚前は私の母の誕生日に、今日オカン誕生日なんだ〜と言ったら当時彼氏だった10代の頃の旦那が、ケーキをたくさん買ってきたこともありました。
-
ママリ
ありがとうございます。そうですよね。
10代の旦那さんケーキたくさん、優しいですね💘
お祝いしたい気持ちはあるけど、コロナで(都内なのにあちらはコロナなんて風邪!気にしないの!派なので会いたくなくずっと会っていません)直接お祝いできずすみません、お誕生日おめでとうございますLINEしたら それだけなの?みたいなLINEきたし、みんなコロナ関係なくあってお祝いしてもらってるのよと来たので一切の関係を断ちたくなりました。それがなければわたしが選んで渡してってなんの問題もないんですが。、
あ、結局嫌いなだけですかね😓- 3月14日
ママリ
ありがとうございます
決まりはないけど、旦那自身が決めてもいいですよね?
それって女の仕事でしょってら言われたので
boys mama⸜❤︎⸝
もちろん!旦那さん自信が決めてもいいです!!
女の仕事でしょ。って決め付けはよくないですね💦