
ひたちなか市の認可保育園で1歳児クラスに途中入園を考えています。産後の2ヶ月だけ預けたいけど自分勝手なのか悩んでいます。他の方の経験を聞きたいです。
茨城県ひたちなか市で認可保育園で1歳児クラス5月からの途中入園を考えているのですが難しいですよね?
2人目妊娠中で産前産後で産後の2ヶ月のみの短期間ですが周りに頼れる身内がいないので預けたいんです。
ただたった2ヶ月預ける意味があるのか、慣らし保育をして慣れたら退園で私のしてることって自分勝手なのかと思える自分もいます。
でも産後は体ボロボロだし、上の子だって構ってあげられなくてストレス溜まるし、外の世界で色々学んできて欲しい思いもありました。
私自身産前産後で預けることが可能だと知らなかったのでこのような準備不足になってしまいました、、
一応緊急保育や1時保育も視野に入れています。
同じような方いましたら
どうされたかも聞きたいです。
カテ違いだったらすみません。
- ちーず(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

すー
友人ですが、湊の方の保育園なら産前産後で10月でも産前産後で預かってもらえてましたよ!
お住いがわかりませんが、通園距離があっても大丈夫なら産前産後の利用も可能性は十分あると思います😊
産後は預けることがママだけじゃなくお子さんのためにもなることもあると思いますよ👍
友人の子は短い園生活を充実してたみたいです♪♪

うー
私の話ではな無いしひたちなか住みでもないですが、
ちーずさんと同じくらいの子供を産前産後預けてた友達の話を聞くと、
慣れるまでは情緒不安定過ぎて家では基本抱っこ、慣れてきた頃には風邪を引き1週間ほど休む、そしてまた最初に戻るって感じの繰り返しだったみたいです😢
ひたちなかは港の方は基本的に空きありますよね☺️
-
ちーず
そういうデメリットもありますよね、、回答ありがとうございます!
- 3月14日

はじめてのママリ
上の子1歳8ヶ月のときに下の子を産みました👶🏻私も近くに身内がいなくて産前産後だけ保育園に預けることを考えましたが、結局デメリットの方が多い気がして(送迎、風邪をもらってきたときの対応、保育園で必要なものを集める労力、金銭面など)諦めました😭
ですが、退院後すぐワンオペ育児が始まり正直死にたくなるほどしんどかったです…。上の子には申し訳なかったけど、テレビはつけっぱなしで幼児雑誌や塗り絵、百均のシールブックなどでひたすら時間をつぶしてもらってました💦退院後の1.2ヶ月は本当に大変です😢デメリットを踏まえて預ける方が楽だと思ってるのであれば、そちらを選んだ方が良いと思います!
-
はじめてのママリ
ちなみに下の子が1ヶ月検診を受けて、外出しても良いと先生に言われてからは週1で上の子を一時預かりに預けてました☺️それからすぐコロナが流行り始めたので3.4回だけでしたが、気持ち的に楽でした!一時預かりを利用するのもありだと思います✨
- 3月13日
-
ちーず
同じような境遇でとても参考になります!
激戦区なのでまず入れるかは分かりませんが、デメリットを踏まえて預けられたらとは思っています。
1時預かりのときは上のお子さんは嫌がったり情緒不安定になったりしましたか?楽しんでましたか?- 3月14日
-
はじめてのママリ
ひたちなか市激戦区ですよね😭私もひたちなか市なので分かります😢
一時預かりは朝は毎回泣いてました💦そのまま先生に「大丈夫なので行ってください!」って言われて私はすぐ退散という感じでしたが、迎えに行くと楽しそうに遊んでましたよ!そこは一時預かりでも連絡帳?があり、どんな風に遊んでたか、給食の献立なども書いてあり毎回読むのも楽しみでした☺️- 3月14日
-
ちーず
ひたちなか市民なのですね!
うちも祖母たちに預ける時泣いていましたが、元気よく遊んでいたようで子供ってそんなんですよね😊
一時預かりでも連絡帳みたいなのがあるんですね!
一時預かりは週に何回か預けることも可能なのでしょうか?- 3月14日
-
はじめてのママリ
一時預かりの連絡帳は保育園によるのかもしれません😢💦私が預けたとこは空きがあれば週に何回でも大丈夫でしたよ!ただ、1日2600円(給食含む)くらいだったので私は週1にしてました😭
今も用事があるときは半日預けたりしますよ☺️- 3月14日
-
ちーず
色々教えて下さりありがとうございます!
1日2600円ですもんね、、母と子お互い充実した時間にはなりますが、痛い出費になりますよね💦- 3月14日
-
はじめてのママリ
保育園によっては月極(月単位)で預けられるとこもありますよ!おーくす佐野がそうです!ただ、保育園に入れなかった方が働くのに月極で1年預ける人がいるので、枠が空くかは運とタイミングです😢私は2回問い合わせましたがダメでした💦
預け先は一時預かりなら探せば沢山出てくるので、とりあえず手続きだけでも産前の間にしておいたほうが良いかなと思います!- 3月14日

るな
一歳児クラスとなるとかなり倍率は高いと思います💦そしてもう募集始まっているので書類集めて提出が必要です。
保育園は選ばなければ可能性がある、レベルかなぁと😭
5月は港の方でなくとも空きは多少出るとは思いますが、ひたちなかはかなりの数の待機がいるのでなかなか加点の低いご家庭は難しいと思われます...慣らし保育も大体1-2週間、最初は2時間からのスタートなので、送迎の大変さもあるかもしれませんし、それでしたら慣らしのない一時保育を短期連日で利用するのがベストな気もします🙆♀️🌟
預けても帰宅後の上のお子さんは多分かなり不安定だと推測されます😰
母子分離で不安なところに、離れている間に赤ちゃんにお母さんをとられる!と思うようです😰
ひたちなかにあるかわかりませんが、シッターさんなどにおうちに来てもらうのもよいのかなぁと思いました😌
-
ちーず
回答ありがとうございます。
5月からの途中入園の書類受付は始まっているのですが、5月の空きがどこが空いてるか分かるのが4月5日なんです、、
書類の締切は4月12日で今は空きが出るか分からないけどとりあえず家から遠くなく通える所を片っ端から見学している状態なんです💧
そこまでして絶対入れるわけでもないし、息子の情緒面を考えると1時預かりなどの利用の方がいいのかなと考えたり..迷っております。
でもとても参考になります。- 3月14日
-
るな
わたしもひたちなか市民なので存じております🙆♀️!シングルマザーでさえ入れないひたちなかの保育園です、、、笑
ただ、よくない噂を聞く保育園もあるので慎重にされた方がよいのではないかなぁとおもいます💦
市役所では例年の空き状況など教えてくれますので足を運んでみても良いかもしれません🙆♀️!🌟- 3月14日
-
ちーず
同じひたちなか市民なのですね!
シングルマザーでも入れないのは初耳です、、狭き門ですね💧
るなさんが知ってる範囲で噂等あれば教えて頂きたいです🙏🏻
市役所行ってみます!- 3月14日
-
るな
私がみたり聞いたりした範囲です😊どう捉えるかは保護者さんによると思います💦
つくし学園、勝田保育園は不衛生で先生が厳しい
勝田すみれ保育園 抱っこ禁止 子供に厳しい
たんぽぽ、野いちご キャラもの禁止 おむつは生後6ヶ月以降は布
あずみの森 遠足の際バスを止めて先生がタバコを吸い始める 敷地内に喫煙所あり
たかば 水着が自分で着脱できるまでは水遊びはパンツのみ
ぐらいですかね😂- 3月14日
-
ちーず
つくし学園が不衛生だと言うのは聞いたことあります💧
色々あるのですね、、- 3月14日
ちーず
湊の方なら空きありそうですよね、旦那の両親に送迎をお願いするのでちょっと距離が厳しいのですが、お答え頂きありがとうございます!
やっぱり息子のためにも私のためにも預けられるよう頑張ります!
すー
湊の方でも海と子みたいな名前の保育園は条件がわかりませんが送迎もあるみたいですよ!
評判はよくわかりませんが、産前産後で4月入園で預けた友人は不満は特に言ってなかったです😊
一応情報までお伝えします…
ちーず
ありがとうございます!