![👶🏻🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が急に出なくなり、赤ちゃんが不満そうにしています。母乳量を増やす方法やミルクを足すべきか悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスを求めています。
母乳量について悩んでます🙇♀️
現在3ヶ月の娘がいます。
ほぼ完母で育てていますが、哺乳瓶拒否にならないよう
ミルクを1日夜に40mlほど足していました。
先日保健支援センターの保健師さんに、
体重を測って貰ったところ現在は6800gあり、
1日の増加量は35gとのことでした。
最近は夜まとめて寝てくれるようになり、
夜20:30に寝かしつけて朝6:00まで寝てくれます。
そして午前中に4時間、午後に4時間お昼寝をします。
1日の授乳回数は5〜6回になりました。
最近とても楽だな〜と思っていたのも束の間、
今まで問題無かった母乳が昨日から
急に出なくなってしまいました😭
完全に出てないわけでなく、絞ると滲んで出てきます。
ですが今までみたいに母乳が垂れたり、ピューと飛んだり
夜間授乳感覚が空くとガチガチになっていたのが
全く張らなくなり明らかに減ってしまったのです!
寝かしつけの前と朝方は特に、母乳を飲ませていると
バタバタと足や手を動かしてとても不満そうにしたり
乳首を一生懸命引っ張って飲んでいますが
出ていないことに腹を立てて怒ったり泣いたり
するようになってしまいました😭😭
昼間な今までよりは出ていないような感じで
不満げではありますが泣いてはこないです。
これからどのようにしていけばよいかわかりません。
寝ていても起こして頻回授乳をし母乳量を
増やした方がいいのか、
毎回ミルクを足すようにしたほうがいいのか。
もしミルクを足すとしたら、何ml足せばいいのか
(うちの子は満腹中枢がまだ出来てないのかあげたらあげた分だけ飲み干します)
足してしまうと益々母乳が出なくならないのか不安です。
完ミにしたくない理由は、経済的な問題です。
どなたか良いアドバイスがあればお願いします🙇♀️
- 👶🏻🔰(妊娠36週目, 4歳2ヶ月)
コメント
![レモネード🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモネード🍋
上も下の子も混合です。
母乳は出さないと減ります。母乳で頑張りたいならミルクを足さずにとにかく吸わせないとダメです😓
特に泣いてないならミルク足さずに様子みて1~2週間して体重の増えが悪ければ足したらいいんじゃないかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも母乳が出なくなったのではなく、おっぱいが軌道に乗ってきたのではないでしょうか😗⁉️わたしもおっぱいが張らなくなって、母乳が出てるのか分からず、保健師さんに相談したところ、赤ちゃんも飲むのが上手になったし、おっぱいも軌道が乗ってきて赤ちゃんが吸うときに必要な分作られるようになってきたからと言われました。体重が増えているか、機嫌がいいか、おしっこウンチは出ていますか?
-
👶🏻🔰
私も軌道に乗ってきたのかな〜と思っていましたが、娘が乳首を吸いながらすごく泣くようになってしまって...😭
きっと足りてないんだ、可哀想に、、、と思って焦っています💦今のところ昼間のおしっこうんち機嫌は◎、朝夜は機嫌は×です。体重はまた測って貰おうと思います。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。娘ちゃんの飲む量が増えてまだオッパイが追いついてないのかもしれないですね!わたしはおっぱいだけでいけるまでに2ヶ月くらいかかったのですが、それまでに母乳量を増やすために保健師さんから言われたのは出てるかわからなくとも母乳を吸わせること。吸わせた上で足りない分ミルクを足す。母乳をスキップしてミルクのみは❌です。生後3ヶ月くらいから満腹中枢が出来てくると聞いたのですが、多めに作って足す量を探ってみてはいかがでしょうか😉⁉️最初のうちは残したミルク捨てちゃってもったいないですけどね😅ウチは3ヶ月の時は足してなかったのですが、2ヶ月の時はおっぱいの後80ml足して残す時もありました!
ちなみに私は夜起こしてまで授乳しなくていいと言われましたが、うちの息子は2回ほど夜中に起きるのでおっぱいあげてました!なこさんの娘ちゃんはよく寝る子💕なようなので、ウチのケースとは違うので次病院とか検診行った際に聞いてみてくださいね☺️(回答になって無くてすみません💦)
あんまりプレッシャーに思わず、お互い気楽に頑張りましょう☺️👍- 3月5日
-
👶🏻🔰
きっとそうだと思います😭
娘の飲む量の増え方に私のおっぱいがついていって無いんでしょうね...
吸わせた上で多めにミルクを作って足してみる、実践したいと思います!
温かいお言葉ありがとうございました😊💓- 3月5日
👶🏻🔰
私も混合に出来たらしていきたいのですが、よろしければどのように1日の授乳スケジュールにしているか教えていただけないでしょうか?😭
レモネード🍋
上の子がいるので時間に制限がありますが…
深夜から始めて、3時ころから1~2時間おきくらいに授乳(添い乳で片乳ずつ)
7~8時に起床→ミルク50~60cc
9時半→上の子送ったあと家に帰って授乳
12時半頃→授乳のあとミルク50cc
14時→授乳
上の子お迎え
16時半→授乳のあとミルク60cc
19時→お風呂のあと授乳
20時半→上の子寝かし付けしながら添い乳しながらそのまま寝たり寝なかったり
22時→授乳のあとミルク60cc
そのあと、だいたい夜中3時に起きる…って感じです😅
わたしはなこさんより母乳出てないですよー
ミルクあげすぎて母乳のまなくなって詰まったりするので注意がいります⚠️
しかしここ2週間の体重が140gしか増えてなくてミルク増やすor授乳回数増やすかしないとなー、と思ってます😓💦
👶🏻🔰
お忙しい中詳しく書いて頂いてありがとうございます😭‼︎
乳腺炎にならないようにミルクと母乳をあげるのなかなか難しいんですね😱
参考にして、混合に出来るように頑張っていきたいと思います😭