
5ヶ月半の娘がミルクを泣きながら飲む量が減り、原因がわからず困っています。同じ経験の方いますか?
生後5ヶ月半の娘を完ミで育ててます!
5ヶ月なる前くらいから急にミルク中泣くようになり、
飲む量が減りました。
今まで多くて200飲んでたのが今は日中140~160、
寝る前180とかでトータル800前後です。
何が原因で泣くのかわからず
何度も気分転換したりして粘れば飲むので
満腹で嫌がってるわけではないと思います。
同じ月齢で同じような方、または同じ感じだった方いますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ちーゆ
乳首の大きさが合っていない可能性はないですか?^ ^

ママリ
混合で育てています!
うちの子は泣きはしないのですが口から離して飲もうとしなくなります🙄
どうも飲んでる途中でぬるくなってきて、それが嫌だったみたいで。少し温め直すとまた飲みはじめます😂
前までは冷たいやつでも(缶のやつ)普通に飲んでたんですけどね(笑)
-
はじめてのママリ🔰
うちも温めたりするんですがそれで飲んだり飲まなかったり、、、時間置いたら飲んだりなので気分とかだと思うのですが🥺
難しいですね🥺🥺- 3月4日
はじめてのママリ🔰
乳首は月齢のものをつけてて試しに6ヶ月~のに変えたんですが変化なしでした🥺
ちーゆ
そうなんですね!うちの子はサイズが合わず出が悪いってよく泣いていました💦
哺乳瓶も2種類くらい使うこともありました。
満腹中枢がしっかりしてくる頃かもしれませんが、飲んでいる最中泣くんですよね😢
飽きちゃうのか疲れちゃうのか、、答えにならずすみません😭
はじめてのママリ🔰
思い切って母乳実感からスリムタイプに変えてみたんですがそれでも同じでした🥺
体重は増えてるので大丈夫だと思いますが🥺
休憩させたりしながらやっていきます!
ありがとうございました🙏