※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
妊活

新婚で妊活について、旦那との意見が合わず不安。子供を早く欲しいが、旦那は金銭的不安やタイミング合わせに消極的。経済面や収入不安から妊活のタイミングに悩んでいる。

新婚💑妊活のきっかけ、不安について。

結婚して8ヶ月、付き合って直ぐ同棲。
一緒に住んでいる期間は2年半ほどの私25歳、旦那30歳の夫婦です🌹

結婚後、妊活の話や意見がお互い上手く合わず相談させて下さい🙏

率直に言うと金銭面や後悔しないかなどの不安もありますが私のみ早めに子供が欲しいと望んでいて旦那と意見が合いません。
結婚前後までは子供は2.3年2人の時間を過ごしてからにしよう!と話していましたが最近私は周りの影響や純粋に自分の子供が欲しい、妊活して妊娠が難しかったら早めに治療したい。などと言う気持ちが大きくなり子供を望むようになりました。
ですが旦那は金銭的な不安、生活の変化の不安などもあり今授かっても嬉しいけど自然な感じで今後できたら嬉しい、来年でも再来年でもいい。と言う意見で排卵日にタイミングを合わせたりするのはあまり乗り気ではないそうです。(行為が月4回くらいなのでタイミング合わせなきゃ無理だろ!!そんな簡単なことじゃない!って私は思ってます💢)

現在共働きで今のところなに不自由なくプライベートも自由に楽しみ我慢しない生活をお互いしていますが
旦那の給料が高いとは言えず、奨学金、車のローン等もかさみ旦那の給料のみでの生活は相当工夫して生活できるかできないかと言う形だと思うので私も不安が大きいです。
私はフリーランスですので妊娠中や出産後のお金保証は貰えないし収入もほぼなくなりそうです、、。

今後数年で旦那の収入ががくんと上がる見込みもないので私はいつ授かっても同じく工夫してやっていくしかないので早めに妊活してもよくない?と思います。


こんな考えで子供を考えるのは浅はかでしょうか。
皆様は、きちんと貯金して人生設計して不安を最小限にしてから妊活しましたか??
皆さんは結婚後どんなきっかけで妊活始めましたか?
その時の夫婦の意見や価値観、収入や貯金等、差し支えなければ体験談を教えて頂きたいです😭

長文になり申し訳ないです。
ご回答頂けたら嬉しいです🔥

コメント

kono

私たちは就職して3年目に結婚しました🐣私は結婚してすぐ子供が欲しかったのですが、仕事的に無理な状況で我慢?してました🥺💭4年目の夏〜妊活始めました!
案の定、もういつ授かってもOKってなってから半年くらいかかりました...💭

夫とは同級生ですし、結婚してすぐ家を建て金銭的にめちゃくちゃ余裕があるってことではなかったです!
でも、いつ授かっても大変なことは同じ、お金がかかるのも同じ!あとは、やはり妊娠中も正直しんどいです。出産も体力いるし産後も生活リズム崩れることも考えるとなるべく若い方がいいって思います🥺
それらを考慮して、子供のことは考えました☺️

何か参考になれたら嬉しいのですが...ご結婚されてお子さんを望む、お母さんになりたいと思うのは自然なことですから😊✨
何か不明な点があれば聞いてください!☺️

  • みいこ

    みいこ

    ご回答ありがとうございます🥺
    とても優しく、何よりとても説得力のあるお話で感動しております、、😭

    いつ授かっても大変!
    この言葉かなり納得です🥲本当ですよね!
    なによりも欲しいと思う2人のベストの時にすぐ授かれるかわからないし不妊治療するお金もないので本当に不安になっちゃいます😭

    不安もありますがやはり同級生の友人たちがベイビーブームで尚且つ結婚してすぐや授かり婚など、あまり余裕がないけどおめでたな方が多く私なら大丈夫じゃない?と謎の勇気が湧いてしまったりでとてもソワソワします。

    なこさんのお話を聞いて少し心が軽く前向きになりました🥺
    純粋な赤ちゃんをお迎えしたい気持ちを大切に旦那ともう一度向き合ってみようと思います。
    本当にありがとうございました😱❤️

    • 3月2日
S

私は結婚と同時に転職をした為、旦那はすぐに子供がほしいと言っていましたが、私が転職してすぐ妊娠はという理由で1年待ってもらいました。その間に私の方も子供がほしいという気持ちがどんどん強くなり、旦那より私の方が焦っています😭
その後今妊活をしていますが簡単にはできず、1年待たずに妊活していればと後悔しています。
結婚したときはお互い23歳で、当時旦那の給料は手取り15万しかありませんでしたが、私も働いていますしお金はなんとかなると思ってます笑
でも、妊娠はどうにかしたくてもどうにもならないですし、タイミングは今かもしれないので、私のように後悔しないよう選択をした方がいいと思います😣長々とすいません。

  • S

    S

    私も同い年の25歳です!私も旦那も奨学金があり、車の支払いもあります。すごく余裕があるわけではないですが、25歳は今しかないし、子供を作るのであればやっぱり早い方がいいと思います。旦那さんにそのまま想いを伝えてみるのはどうですか??😌

    • 2月28日
  • みいこ

    みいこ

    ご回答ありがとうございました♪
    年齢も経験した感情も今の私とそっくりでとても嬉しいし安心しました😭🧡

    結婚してみると初めに決めた妊活時期より早く欲しくなって何故か凄く焦ります。
    はじめてのママリさんも私もまだ若いと思いますし焦らなくていいとも思う気持ちもありますが、良くないとわかるけどやはり焦りますよね😂

    うちの旦那も転職2年目なので首都圏在住で手取20万ちょいプラス私のちょっとしたお給料でも余裕があるわけではありません😭ですが、私もどうにかなると思ってます🤨w

    貴重な意見をありがとうございます🥺
    私達は仲良しの数が本当に少ないしタイミング合わせて仲良しができる気がしなくて長期戦になると思っています。
    ママリさんが言う通りそのままもう一度伝えて、妊娠は簡単なことじゃない事、もっと勉強して貰えるようにやんわり伝えたいと思いました。

    本当にありがとうございました🥲❤️
    お互い気を入れすぎず可愛い天使に会えるの待ちましょう🧸

    • 3月2日
ママリ

うちはわりと年齢が浅いタイミングで結婚したので、3年程ふたりの時間を楽しみました!
私はすぐにでも子供が欲しかったですが、旦那の希望です。
そこから妊活して1年後くらいに授かりました。

収入については、生活していける程度あったのと、貯蓄があったので不安なく妊活に進みました。
やはり、収入が不安なら、少し蓄えてからがいいかと思います。
25歳なら焦らなくていいと思います🙆

  • みいこ

    みいこ

    ご回答ありがとうございます♪

    3年の2人の時間ステキです🥺
    私も2人の時間が楽しくてこの時間が変化するのが怖いし不安な気持ちも強いです。
    旦那様の希望で3年程2人で過した時、ママリさんは冷静な気持ちで3年待てましたか?🥲
    私も2.3年と言われて待とうとしていますが、投稿の通り謎の焦りや欲しい気持ちが強く少し辛いです💦

    やはりある程度蓄えてからが安心ですよね😭

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    私は気持ちは焦ってました。
    でも、二人で旅行などたくさん行ってたので、楽しく、とても濃い時間を過ごせていました。
    今思えばもう少し二人で旅行など楽しみたかったです😅

    二人で働いてると、好きに生活していても貯金できてましたが、子供が生まれてからは旦那だけの収入なので、以前に比べれば貯金は減ったので、貯金しておいてよかったなーと思います。
    家以外(車など)は現金で支払える程度には持っているようにしてます。

    • 3月2日
みんてぃ

28歳同士で入籍しました。
同棲初めてからすぐお財布一緒にしてます。
貯金から結婚式、ハネムーンをしてハネムーンから妊活開始。幸い3ヶ月くらいで授かり、私の産休入ってすぐに私の奨学金の繰上げ返済をして、尚且つある程度の生活防衛費費(300万くらいかな?)は残して、一応出産までの不安はない状態にしました。(私の産育休手当もあるので)
結婚式してハネムーン終わったら妊活したいね!って話は婚約(結婚式の2年ほど前)からしてたので、それに向けて貯金頑張りました。それでも周りはもっともっと貯金持ってるので焦りはあります。
子供はお金かかります。
フリーランスなら出産後の縛りはないと思うので、幼稚園入ってから〜とかではなく、保育園が必要なら妊娠前から探しておいて、すぐに働く覚悟は必要かなと感じます。
みーたさんは少し焦りすぎで、旦那さんは妊活を甘く見過ぎ、でなかなか意見が擦り合わないのかなと思います。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    すみません、妊娠前から〜ではなく出産前から〜でした💦保活は産んでからだと出遅れることが多いのでという意味です。

    • 2月28日
  • みいこ

    みいこ

    ご回答ありがとうございました♪

    とてもわかりやすく的を着いたご意見で助かります😭
    同棲の時からしっかり人生設計されて貯蓄もされていて尊敬します🙏

    私達は未だにお財布は別で生活費もお互い出し合ってますし結婚式やハネムーンも行きたいですがコロナのことも重なり金銭的にも余裕があるわけではないのできっと出来ないだろうなと思ってます😂

    同棲からお互い倹約家でもなくきっちりこうしていこう!と言う訳でなかったので貯金も十分にせず楽しんで来た自分たちにいま後悔しています💦

    妊娠後の仕事もどうにかしないといけないし本当に悩みは尽きませんね🥲

    私は焦りすぎ、旦那は甘く見過ぎ。これ図星すぎです🤣ww
    経験者様のお話を聞くと悩みや焦りも少し前に進めるので助かってます🙏
    旦那の甘く見過ぎ、ほんと呆れます。
    ちょっとは自分で調べて妊活について現実味持って欲しいですね。

    貴重なご意見ありがとうございました🤫🧡

    • 3月2日
しお♫しお♫

私28歳と旦那27歳で結婚。
付き合って4年、同棲して2年でした。
結婚して半年くらいで妊活始めました。といっても避妊しなかったというだけですが。
私は30歳までに子どもが欲しかったのでなかば強引な感じです😅
ちなみに行為は月1でした🙇‍♀️

旦那は会社経営していて、結婚直後あまり良くない状態になり、ちょっと回復してきたあたりからスタートでしたね。
なので貯金とかちゃんとしてないです…💦
今も旦那は大変そうです。。

本格的な妊活はお金かかるから、私が32歳になっても授からなかったら始めようとは話してました。

  • みいこ

    みいこ

    ご回答ありがとうございました♪

    私も年始から避妊をやめてみました。まあこれだけじゃあやはり授かりませんね😭
    週一くらいの仲良しだし、、しっかり考えて向き合わなきゃなと思いました💦
    行為、月一で授かったのは凄いです🥺勇気貰いました🥲🧡

    そうなんですね、、
    うちもきっと大変だと思います😱
    でもやっていくしかないですもんね!

    • 3月2日