※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

食事や運動に気をつけているけど体重が増えてしまう悩みがあります。改善点やアドバイスを教えてください。

あーーー体重管理うまくいかない、、何がいけないんだろう😭

麺はほとんど食べない、ご飯やパン(食べる時はベーグルのみ)はどうしても食べたい時だけ少量(週に一回一食だけ)

飲み物は水、お茶、炭酸水

基本の食事は自分で作った塩分控えめサラダチキン5切れと温野菜(糖質高いもの以外)、きのこ、足りなければオートミール足したり豆腐半丁足したり無糖ヨーグルト足したり…

小腹が空いたら一口昆布?やナッツを一粒

汁物はほとんど飲まずたまに飲みたい時は薄味で作ってます😢
果物も食べたい時はたまーーーに息子のをひと口ふた口くらい摘んでます、、バナナ等の糖質の高い物は避けてます。

でも…それでも1か月2kg増えてしまいます…。
浮腫みは体操、マッサージを欠かさずしていて、元々浮腫みにくい体質なのもあるので多分そんなに関係ないです…😭😭
運動は家事で出来るだけしっかり身体を動かすことを心がけてますが、切迫体質ですぐ出血してしまうので息子の散歩くらいしかできません…。
次の検診が本当に本当に怖すぎます、、、改善点やアドバイスやこれしたら上手くいったよ!という体験談などがあれば教えてください😭

コメント

deleted user

それだけしてて1ヶ月で2キロ増えてしまうならもう私なら諦めますね😅
諦めて産後ダイエットがんばろーって思います。


私は妊娠22週ですが、3回の食事は食べたいものを食べてます。
チョコも大好きなので、朝ごはんの後にだけ板チョコを半分ぐらい食べるし、アイスも午前中なら1個食べる時はあります。
運動も特にしてません。

それでも1ヶ月1キロ増ぐらいです。

ここ3週間はずっと体重キープしてます。
主さんのような厳しめの管理は何もしてないです。
それだけしても増えるならそういう時期なんだと割り切って諦めます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    もう無理ですかね…😭あんまり産後ダイエットの事は考えてないのですが、主治医に注意されてしまうので本当に検診が憂鬱で……。
    私もチョコ大好きです!バレンタインの日だけ板チョコひとかけら食べました😂
    1か月1キロって理想の体重変動ですよね🥺羨ましすぎます…😂
    やっぱり個人差もありますよね、、とりあえず体重管理が上手くいかないのは諦めて今の生活だけ続けてみます😭

    • 2月28日
みっち

徹底しててえらいですね😭✨
便は出てますか?
わたしは結構便の出によって体重変化します😂(笑)
やはり便秘気味だと体重増えます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    1人目の時増えすぎて大変だったので過去の自分を反面教師にしてます…😭
    お通じは毎日は出てなくて…次の検診で相談してみようかと思ってる所です、、そんなに変わるんですか!?🥺✨もうちょっとお通じに良さそうな食生活にしてみようと思います、、

    • 2月28日
  • みっち

    みっち

    わたしも1人目16キロ増で後悔しました😭
    今回は多少頑張ってるつもりですが最近気が緩んできてるので引き締めたいです😂

    わたしはお通じで1キロは変わります🥺!
    わたしも毎日は出ないのですが、やはり便秘気味だと体重にも影響あるので快便目指したいですね😅✨

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    34週ならもうあとちょっとですね🥺!
    体重管理気をつけると言っても妊娠発覚から産むまで長すぎますよね…😞
    1キロ変わるエピソードは希望しかないです🥺✨快便目指して頑張ります!
    ぴょんこちゃんさんもあと少し、無事に元気な赤ちゃんが生まれてきますように🥰

    • 2月28日
  • みっち

    みっち

    ありがとうございます😊💕

    • 2月28日
ほたる

とても努力されててすごいと思います。

お通じはいかがでしょうか?
私も上の方と同様に、便秘気味だと余裕で1㎏は増えるので、毎回酸化マグネシウムを処方してもらっていました。

上のお子さんの時は体重管理はどうでしたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    1人目の時20kg増えてしまって…安産だったものの微弱陣痛で促進剤使わないといけなかったので過去の自分を反面教師にしてます😭
    お通じはあんまり出ないです…😨しっかり食べれば毎日出るのですが1ヶ月2kg増どころじゃ済まなくなるのでそれも出来なくて完全に負のループです😭
    体重そんなに変わるんですか!?次の検診で絶対相談します!お薬とお通じに良さそうな食事で頑張ってみます!!

    • 2月28日
  • ほたる

    ほたる


    私も1人目の時は24㎏増えました😂
    結果40時間超えの難産でした😢

    今回は前回ほど増えていませんが、臨月なので1週間で1㎏増くらいの勢いです😭

    あと実践していることといえば、悪あがきかもしれませんが、検診の前日の夜と当日の朝はヨーグルトなどほんの少量だけにして、服装もパーカーなどで、体重計に乗る直前で脱いで測ってます😂

    ぜひ次回の検診で先生に相談してみて下さい☺️

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり増えすぎると産むの大変ですよね😭😭 うちは遺伝もあって赤ちゃんが大きくて隠部が大負傷でした…😇
    お産の翌日に担当してくれた助産師さんに次はもうちょっと体重管理ちゃんとしたら産むの楽だと思うよ…と言われました…。
    服装!今の時期着れるものの中から1番軽い服探しておきます😂!
    沢山ありがとうございます😭😭体重は怖いですが検診でお通じの相談出来ると思うと少し気が楽になりました、、

    • 2月28日
JIKI

日々お疲れ様です!!
ストイックな感じで凄いです!!
私的には食べなさすぎかな?と思ってしまいました💦
3食はきっちり食べて栄養取った方が太りづらいかもですよ😄
もちろん体質はありますが、、

私は3食の食事制限はせず、間食を控えたり甘い物(お菓子ジュースなど)を飲食しないようにはしています!
フルーツは食後にデザートとして普通に食べてます。

もし間食するならば14-14時半くらいにしてます。
あと夕飯は17時に終わらせて以降食べてません。
運動はラジオ体操しているのと、息子と散歩くらいです😊
あと便秘薬飲んだり、寝る時にはメディキュット履いてます!
今妊娠前から2キロ増えてない感じです!
まだ長い妊婦生活なので無理せずに、食べる量と食べる時間くらいを管理した方が気持ちも楽だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    1人目の時増えすぎて大変だったので反面教師にしてます😭
    恐らく体質なのですが、3食しっかり栄養考えて食べるとひと月2kgじゃすまなくて…4kgとかいっちゃうので食べるのも怖くなってしまって😨
    間食の時間はあんまり考えてなかったので意識してみます!ありがとうございます🥺
    そういえばメディキュット、クローゼットの奥で眠ってるので今から出してきます😂!
    30週で2kgも増えてないの凄すぎます✨尊敬です、、

    • 2月28日
  • JIKI

    JIKI

    そうなんですね💦
    やはり体質もあり大変ですよね。。
    私は息子の時も同じ感じの増加でしたが、臨月で一気に増えプラス7キロになりました😭
    今回は臨月まで同じ生活で頑張る予定です!
    ちなみに、朝食6時、昼食11時、夕食17時に食べてます!!
    間食は主に主人の休みの日のみしてます😊
    その時にコーヒー飲んで、ちょっとした甘い物を食べるのが楽しみで日々生活してます😏笑
    無理せず頑張りましょうね✨

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私妊娠するとめちゃくちゃ体重増えやすい体質なのかもしれないですね、、😇
    臨月の急増化恐ろしすぎますね😭1人目の時はまさかの後期に食べ悪阻が来て増えて当然って感じだったので諦めついてたのですが今回どうなる事やら、、臨月が怖いです…。
    夕食〜翌日朝食までの時間の開け方理想的ですね🥺✨
    それはすごく楽しそうです、、たまの息抜きがあった方が日々にハリが出ますよね!私もやってみます🥰
    ありがとうございます!お互い良い妊婦生活になりますように!💕

    • 2月28日
PON

炭水化物(糖質)を摂らなさすぎるのもNGです!
特に炭水化物がエネルギー源なので、食べないと上手にエネルギーが使われなくなります。特に妊娠期は赤ちゃんの発育にも影響します。胎児の発育にエネルギーが必要なのに、食事で足りていないと上手くエネルギーを使えず、体力や筋力が低下してしまうようです。そして足りないエネルギーを体内に溜め込んでしまい、体重増加に繋がります。

怖いかもしれませんが、炭水化物はきちんと摂ったほうがいいですよ!私はご飯をちゃんと食べてた方が体重増加が少なかったです。

もしご飯を食べるなら、玄米、雑穀米、もち麦、古代米がおすすめです。玄米は血糖値が上がりにくいので、私は玄米にもち麦や古代米を混ぜて食べてました^_^玄米苦手なら白米の半分を玄米にするとかでも違いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ご飯とパンは週1、2でも摂らなさすぎですかね、、?😭
    他の食品でも糖質と炭水化物全く0は出来ないのもあって、そこにプラスして摂って良いものなのか中々加減が分からず…。
    ご飯類を少量でも毎日食べてしまうと1か月4kgくらい増えちゃったので怖くて食べてなかったのですが、胎児に影響してしまうならもう少し増やそうかと思います💦

    • 2月28日
  • PON

    PON

    パンや麺類やめて、ご飯(玄米など)をできれば毎日、朝か昼にとった方がいいです!
    たぶん今の生活だと、お通じも少なくないですか?
    今はじめてのママリさんは身体の各機能が上手く働いていないのだと思います。

    ・間食は控える
    ・水分(水かお茶)をたくさん摂る
    ・野菜とタンパク質を積極的に摂る(糖質高い芋類も食べて大丈夫ですよ!栄養価高いので)
    ・良質な油を摂る(お肉、お魚、オリーブオイル、えごま油など)

    まずはこれを意識してみてください。体重を増やさないことも大切ですが、お腹の赤ちゃんにしっかり栄養を送るのも大切なことですよ^_^
    この食生活で体重が増えるなら、それはもう体質だと思います。(すごく水分溜め込みやすいとか)
    もし体重注意場合は「これだけきちんとした食生活してるのに増えてしまう」ということを産院の先生に言えば分かってくれるかと思いますよ!

    それにこの食生活してれば産後はすぐに体重落ちると思います。逆に炭水化物全く摂らないほうが体力落ちるし痩せにくくなります💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    麺類は一切摂ってないです!パンはベーグルが大好きで週一くらいで食べてしまっているので辞めます😭!
    1人目の時に朝、ご飯を食べるとひと月2kg以上増えてしまっていたのでそれから加減がわからなくなってしまっていました💦
    お通じは少ないので、お通じを良くする食事と次の検診でお通じについて相談してみようと思います…😭
    沢山ありがとうございます!
    一応挙げてもらった中で今気をつけてるのが、
    ☆甘くない水分をこまめに沢山取る(常温か白湯)
    ☆食事は高タンパクと野菜を摂る事を意識してます
    ☆油はエキストラバージンオリーブオイル、お肉の油、お魚の油(オメガ3系脂肪酸)を摂るようにする
    はしています!
    芋類食べて良いのですね!大好きなので嬉しいです😭今日食べちゃいます…。。
    間食は日によりますが1日に合計でナッツ3粒程かもしくはひと口昆布を2つ程度なのですが、一切辞めた方が良いでしょうか、、?😢

    そうですよね、お腹の赤ちゃんに栄養を送るのが1番大切ですよね😭!
    水分ですか!そういえば浮腫みも特に無くてお通じも良くないものの、妊娠中は一回のお手洗いで0.5kgくらい体重変動があるので水分溜めこみやすい体質になってしまってるのかもしれません😨
    はい!いつも注意されると落ち込みすぎて何も言えなくなってしまうので、ちゃんと相談?してみようと思います!ありがとうございます!

    • 2月28日
ママリ

私は妊娠中、特に初期はめっちゃ太りやすくなってドカンと増えます…
徐々に緩やかになっていくタイプで後期はそれほど増えないです。

中期くらいまでは蓄えやすい体質に変わっちゃってるんだって
諦めることにしました😢
体型もふっっくらしちゃうし
グングン太るし何事!?って😨
体重管理もストレスだし、見た目にコンプレックス感じてストレス溜まります😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私も1人目の時初期〜中期が特に酷かったです😭前は後期に食べ悪阻来ちゃって結局最後まで増えたのですが今回は段々緩やかになってくれる事を祈ります😭😭✨
    分かります、、毎日お風呂で自分の腰回りやお尻見てあーあ…ってなってます😇妊婦は特にそこに付くから仕方ないといえば仕方ないのですが…😭
    本当に好きなものが食べれないストレスより見た目のコンプレックスでストレス溜まってます😭😭

    • 2月28日
あるみ

炭水化物、摂らなさすぎなので、朝だけでも食べた方がいいと思います。朝なら体重増加の影響ないはずです。
あと夕飯遅かったりはないですか?寝る前3時間は食べない方がいいので、もし遅ければ、旦那さん待たずに食べた方がいいです。
あと果物も朝なら良いと思います。
私も体重制限中ですが、夕飯の米とおやつ減らしたら、少しマシになってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    炭水化物、週1、2でも少ないのですね、、😭
    1人目の時朝にご飯食べたら2kgどころじゃ済まなくて怖くなってしまって💦なかなか加減が分からず…
    夕飯はいつも大体17〜19時頃に食べていますがしっかりこの時間!と決めた方が良さそうでしょうか、、?
    果物は朝なら良いのですね!朝リンゴ増やしてみます🥰!ありがとうございます!

    • 2月28日
  • あるみ

    あるみ

    増えやすい体質みたいなので、ご飯も100gとかにしてはどうですかね?
    夕飯、早く食べれるなら早いほうがいいと思いますが、その後間食摂らないように気をつけた方がいいです。
    あと睡眠不足も代謝が落ちるので太る原因になります。
    効果あるか不明ですが、代謝を上げるために、しじみの味噌汁飲んだり、ブロッコリースプラウト食べたりしてます。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普段は増えないのですが妊娠するととんでもなく増えてしまいます😭これは妊娠によって体質変わってるって事ですよね、、😞
    通常時(非妊娠時)でもご飯は100gあるかないかくらいなんです…😭
    夕飯後は白湯のみ飲んでます!
    睡眠不足はあります……😨息子がちゃんとお布団被ってるか気になって勝手に覚醒してしまいます😨😨これも原因にありそうですね…ちょっと工夫してもう少ししっかり眠れるようにしてみます!
    代謝重要ですね!今日から代謝に気をつけて生活してみます!

    • 2月28日
  • あるみ

    あるみ

    布団が気になるなら、スリーパー着せてみたら、どうでしょうか?

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スリーパーかきぐるみパジャマ着せてみようと思います!🥰ありがとうございます!

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私は朝はヨーグルトとおにぎりかパン、昼はおにぎりとサラダ、夜はおかずだけの生活をしていました!
あとは味付けはほとんどしないとか、野菜を大量に食べたり、水分取るようにしたりして、空腹を紛らわしました!
けどやはりお腹空いてしまうこともあるので、便秘対策にもなるこんにゃくゼリー食べてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!参考になります🥰
    晩ご飯はおかずだけとのことですが、ご家族と同じ物を召し上がっていますか?その場合味付けってどうされてますかね…?
    お通じ対策のこんにゃくゼリーいいですね!😭悪阻の時に食べてたもののすっかり存在を忘れてました!買ってみますー!

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付けが分けられるおかず、例えば野菜炒めなら私の分を先に薄味で味つけて炒めて皿に取り、あとからしっかり味付けをする、という感じで分けてました☺️
    他は元々薄味で作っておいて、物足りなかったら調味料足してもらってました😂笑
    分けられないものは仕方ないと思い食べていましたが、なるべく炭水化物は食べないようにしてました!
    あと夜ご飯物足りなくてお米食べたい!と言う時はもやし茹でて少量のポン酢かけて乗り切ってました!笑

    • 2月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!それなら子どもの分取り分けるついででできそうですね😳!
    炭水化物、体重増えますもんね😭
    夜はキャベツが多かったのでもやしにすると味変出来て良さそうです!やってみます🥰

    • 2月28日