※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
子育て・グッズ

保育園で麦茶か水を飲ませたいが、子供が拒否。食事も偏食で心配。どうすればいいか悩んでいる。

保育園入園にあたって麦茶か水をのませたいと思って練習していたんですが、もはや何を優先したらいいかわからなくなってきました。状況をかきます

少食かつ偏食でご飯やうどんなど主食しか食べません。もちろんスープものみません。おかずをたべないのでご飯の時はフォロミをのんでます。

麦茶か水を離乳食初期からまったくのまず、1月までは薄めたアクアライトか朝ごはんの時野菜ジュースを飲んでました。

保育園では水か麦茶が飲めないととおもい、2月から野菜ジュースもアクアライトもやめて、ご飯の時以外は、麦茶か水を出してるんですが、まるでのみません。泣いて拒否して諦めます。そしてご飯の時のミルクといってもせいぜい80くらいを飲んでそれで終わります。
そのため1日の水分は240くらいのミルク。
そして夜中やたらなくので、その時だけは泣かせられないため薄めたアクアライト飲んでます。

少食で体重も9キロになったばかり、心配だからフォロミを飲ませてますが、それすらやめて水や麦茶をのますべきなのか
夜中泣き続けてても、麦茶あたえるべきなのか
そこまでして練習するべきことなのか悩んでます。


保育園の先生は、みんな飲んでたら飲むようになると思うよって言われました。それならなんとかなるもんなのでしょうか。
皆さんならどうしますか?
今まで野菜ジュースあげたせいだよと言われるのは承知してますが、なんせ体重が増えなかったため心配で。アクアライトは必ず半々くらいには薄めてたんですが…

コメント

ぽにゅ

お菓子とかは食べさせてないんでしょうか?
お菓子なしでもご飯を食べないんですか?

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。お菓子というか、間食としておにぎりとかポテトとか、そういうものは食べてますが、甘いおやつは外食した時だけです。前から少食なので、病院とかに相談すると細かく分けてあげてと言われたので、一回量は100もないです。

    • 2月27日
さくらママ

私的に2歳ならもう水かお茶以外はありませんで通した方がいいかなと思いました!
泣いてるからと親が諦めてジュースあげてしまうと泣いたらジュースくれると思ってると思います!!

  • さくらママ

    さくらママ

    牛乳も飲まないですか??

    • 2月27日
  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。夜中のアクアライト薄めたものもやめるということでしょうか?夜中はマンションで隣から怒られないかと気になってしまい…夜中以外はミルクしかのんでないです。牛乳ものみますが、栄養的にフォロミのほうがいいかと、3食のタイミングで飲んでます。夜中ミルクにすることは多分簡単にできますが、おなかこわさないかな?と思ってやってませんでした💦

    • 2月27日
  • さくらママ

    さくらママ

    夜中だけじゃなく全ての時間でです!
    水やお茶飲めるようになるまではジュースはあげないようにします!!
    夜中泣くのは喉が渇いてるからなんでしょうか?お腹すいてるんでしょうか??
    牛乳飲むなら日中どうしても水全く飲まない時に牛乳あげたらどうでしょうか?
    フォロミでもいいとは思いますがフォロミは栄養補助なので体重は増えないですよ!
    単純に体重増やすなら普通の粉ミルクのほうが増えます。
    主食しか食べないって言うのは全くですか??
    細かくみじん切りにして炊き込みご飯とかでも食べないんでしょうか??
    カレーも食べないですか??
    カレー食べるのであれば色んな野菜を茹でて潰してペーストにしてカレーにすると栄養とれますよ!

    • 2月27日
  • さくらママ

    さくらママ

    保育園に行けば最初は食べなくてもだんだんなれて食べるようにもなります!
    水やお茶もそうです。
    うちも家では食べないものも保育園では食べて帰ってきます!
    保育園の面談は終わりましたか??
    保育園の先生にも相談した方がいいと思います!
    今の季節は脱水などもおこりにくいけどこれからの季節頻繁に起こりやすくなりますからあまりにも飲まない、食べないだと保育園の慣らしが終わらず呼び出しも増えるかなと💦
    飲まないのでお迎えに来てくださいとか食べないのでとか💦
    保育園にもよると思いますが。

    • 2月27日
  • シンママ

    シンママ

    詳しくありがとうございます。全ての時間を水って結構勇気入りますね…どうしても2月頭に、ご飯のミルク時以外はお茶!と、夜中も含めてやったんですが全く飲まず、1週間で私がめげました…
    夜中泣くのはお腹空いてるのか喉渇いてるかよくわかりませんが、飲んだら寝ます…喉渇いたポーズはするので多分喉渇いてるんだとおもいます。体重増やすというよりは栄養補助でフォロミなのですが。
    主食しか食べないというのは、チャーハンに混ぜればある程度は食べますが、うどんに具材のっけてもたべないです。カレーやハヤシライス、シチューもだめでした。なので毎日チャーハンに細かく切ったもの混ぜてたべてます。

    保育園の面談は後日あるのですが、事前にお茶のまないのは伝えていて、でも飲むようになるよーって言われました。でも呼び出されるのはこまりますね…もう一回気合を入れて徹底したほうがよさそうですね…

    • 2月27日
  • さくらママ

    さくらママ

    水かお茶か牛乳ですね!
    そうなんですね!
    お茶は味が嫌だとかあると思うのでお水の方がいいかもしれませんね!ほんのりお茶の風味をつける程度にお茶を水で薄めたりとか!
    飲んだら寝るなら喉乾いてるんでしょうね!そこでお水ですかね!
    なるほど!ならフォロミでいいと思います!
    そうなんですね!
    カレー食べないんですね!
    細かく切ってチャーハンなら食べるんですね!!

    そうなんですね!!
    いずれは飲むようにはなると思います💦
    みんなが飲んだり食べてると美味しそうに見えるものです笑
    暖かくなるにつれて飲み物飲まないは呼び出し対象になる可能性ありますね💦
    そうですね💦

    • 2月27日
  • シンママ

    シンママ

    まずはお水飲めるように練習したいと思います。ありがとうございました

    • 2月28日
saae

水分とれないと暑くなってきたとき心配ですよね💦
お茶の種類変えてみるのはどうでしょう?🤔
姪っ子はルイボスティーが好きでガブガブ飲んでます!
コーン茶なども少し甘みがあって子どもは飲みやすいみたいです✨
まずはそういうの試してみるのもありかと思います!

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。お茶は十六茶と子ども麦茶、ダカラの麦茶、薄めたやつなどはためしてだめでした。
    ルイボスティーやコーン茶はやったことないです。保育園が麦茶なら、それをやるべきなのかと思いましたが、まず家の飲み物をお茶しかないとするために、ルイボスティーとか試した方がいいんですかね。夜中泣いた時に試せばいいんでしょうか。日中は軽快されてて知らないものを飲んでくれそうになく…

    • 2月27日
  • saae

    saae

    とりあえずお茶というものに慣れてもらうという名目で、飲みやすいものからあげてみるのもいいかなーと思いました😣
    それも飲んでくれないかもですが💦
    夜中は喉が渇いて泣いてるんでしょうか?🤔
    喉がとっても渇いてる状態ならアクアライト以外も飲んでくれそうな気はしますが😣

    • 2月27日
  • シンママ

    シンママ

    なんか小さい頃から熟睡できなくて、いまだに朝まで寝れたのは3回くらいなんですが、1月は足が痛そうに泣いて起きてたんですが、それがなくなったら今度は喉が乾いたと飲むまで泣きます。まだしゃべれないんですが、喉渇いた時にするポーズをずっと繰り返すのでとりあえずあげてました。少し前まで夜中も麦茶にしようと頑張ってたんですが、どんなに泣いても麦茶はのまず、泣き疲れて寝てました…

    • 2月27日
はちぼう

保育園に行ったら周りの子につられてお茶を飲むようになると思いますよ!
うちの子も離乳食初期からなかなかお茶や水を飲まず悩まされましたが、結果的に1歳でフォロミやめたら飲むようになりました。しかし麦茶だとあまり飲まないので色々試して今はルイボスティーに落ち着いてます。ルイボスティーの前はコーン茶をしばらく飲んでいました。保育園ではほうじ茶みたいですが、問題なく飲んでるみたいです。

なので、保育園のための練習なら私は必要ないと思ったのですが、このままずっとフォロミやアクアライトを飲み続けるのも問題あると思うので、今されている練習は継続した方がいいと思います!

主食は食べるなら気になるのは野菜や鉄分不足ですよね。スムージーとかどうですか?
うちの子は野菜と果物とヨーグルトと牛乳をブレンダーしたグリーンスムージーを毎日飲ませてます。
私も鉄分不足が気になるので、野菜はほうれん草か小松菜は絶対入れて、ヨーグルトも鉄分配合されているやつにしています。グリーンスムージーと言っても甘いので、子供はごくごく飲んでますね。
よければお試ししてみてください。

個人的にはもう月齢的に泣いたりごねたりしたら親が最終的に根負けすることをそろそろ理解し出すと思うので、泣いてもお茶を飲まなくても、アクアライトやフォロミをやめるのも最終手段かなと思いました。

ちなみにフォロミは牛乳の代替品なので、フォロミあげたら体重増えるわけではないと思います。体重増やすならミルクの方だとよく耳にします。

  • シンママ

    シンママ

    コメントありがとうございます。
    やっぱり保育園行くと飲むようになるんですね!それだと少し安心ですが、とりあえずアクアライト止めるためにコーン茶やルイボスティーもためしてみたいとおもいます。

    グリーンスムージーは多分作れば飲むとおもいます。糖分不使用の野菜ジュースものむので、1月は朝ご飯の時にあげたりしてました。我が家にはブレンダーがないのでつくることはできませんが…野菜ジュースあげると結局甘いからお茶や水飲まないと言われ今はやめてしまいました。

    あと体重増やしたくてフォロミをあげているわけではなくて、偏食少食だから、体重も軽くて念のためフォロミあげてるかんじです。ミルクより安くて牛乳よりは栄養足せると思ったので。
    フォロミあげなくてもご飯食べる量は変わらないのであげ続けてます。

    泣いた時にフォロミをあげることはなく、日中は泣いても何も飲んでない状態なんですが、夜中だけはアクアライトですね。それもやめようとおもいます。

    • 2月28日
  • はちぼう

    はちぼう

    主食は食べるとのことだったので、野菜ジュースをおかずの代わりにすると、フォロミをやめられないかな?というご提案のつもりだったんです。
    水やお茶を飲んでもらうためにフォロミをやめたら、栄養がご心配になるかな?と思いまして。
    でも、どちらかというとお茶や水を飲まない原因は甘いジュースであるアクアライトであって、フォロミはあまり関係無いのでしょうかね🥺

    フォロミは栄養を補うためにこのまま続けて、アクアライトは水で割るときにどんどん水の量を増やして、最終的に水にするとかは難しいですかね笑
    きっと気づかれてしまうかな。
    断乳するときはどれだけ子供が泣いてもあげない、とよく言われていますが、断アクアライトをするためにはそれくらいの気合いが必要なのかもしれないですね。

    なかなか有効なアドバイスができなくて申し訳ないです。

    • 2月28日
  • シンママ

    シンママ

    野菜ジュースをおかずがわりに前までしてたけど、やっぱり水飲ませないとダメかなって思ってやめちゃいまして。でもまたやりたいです…水を飲ます、栄養どちらが優先なのかなーと。水飲まなくても栄養とらせたい!ってなかなか割り切れなくて💦
    アクアライトはいま1:1くらいで薄めてるので、どんどん水に近づけるの予定です!アクアライトがはいってたペットボトルに水入れたら匂いはするから飲まないかなーなんて期待してます笑笑以前同じ方法で水飲むようにはなったんですが、野菜ジュースあげすぎたのかまたのめなくなってしまい。

    沢山のアドバイスたすかります。一人で悩んでてもなかなかどうするか方向性が定まらないのですが、皆さんのやり方きけてたすかりました!!ありがとうございました!

    • 2月28日