※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が早朝(4時半)トイレに起きてから娘も起きてしまい、結局みんなそ…

旦那が早朝(4時半)トイレに起きてから娘も起きてしまい、結局みんなその時間から再入眠できずに朝からめちゃくちゃイライラしちゃってます😩
朝からすみません。。。愚痴、聞いてもらえますか?😣
わざとじゃないのは重々承知の上なのですが…
私は子供ができる前から眠りが浅いタイプで、娘が生まれてからは更に拍車が掛かり寝ている時、旦那が鼻をすする音(旦那はアレルギー性鼻炎)寝返りの音、娘の寝言泣きでも即効起きてしまいます😂
引き戸の洋室にマットレスを敷き詰めて私が1番扉側に寝ていて、旦那がトイレに行く時扉の開閉でたまたま私の布団が引っ掛かり(←これで私起きる)なおかつ扉の開閉音で娘が起き、それでも寝ぼけているだけだったのでトイレに行っている間に寝てくれました。
それまでは私も爆睡してたので、はじめに自分が起きてしまった時に寝ぼけていて、旦那がトイレに行ったのには気づかず今戻ってきたんだ、となぜか勘違いしてたので、また扉が開いた時に(チッ!😠なんだ、さっきはトイレに行くところだったのかよ😩また娘起きちゃったじゃんよ〜かわいそうに…😩これもう起きる時間までにまた寝ないかも=私も寝れない😠イライラ)
いつもは6時過ぎ頃に娘の目が覚めるのですが、娘が泣いてもうダメだったので今日は5時45分頃にもうカーテン開けて起きました😇まだ暗かった…
起きた時も娘にだけ「トイレに行く音で起こしちゃってごめんね〜」と言っていて(私もだけどな!!💢😇)と更にイライラしました…
まぁそんな日もあるよね…仕方ない😭娘のお昼寝時間調整しなきゃな。
今日も一日頑張ろう💪

コメント

deleted user

妊娠中だとさらに眠り浅くなりますよね。
それにイライラも加わると絶対寝られないですよね。
わかります。

はじめてのママリ🔰

私も同じ並みに浅いです!!羽毛布団なので寝返りするとガサガサ言うのでそれで起きたり、ベッドで寝てる旦那が動いて板がミシっていうのも気になるし、、、寝たら朝!なんてもう何年もありません。