![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に協力的な旦那とも関わりながら、D-MERのため完ミで頑張るママ。手がかからないと言われるのは違うと感じ、産後うつ気味で心に余裕が持てない。
息子は夜まとまって寝てくれて、
ギャン泣きもそんなにする方でもないです。
D-MERのため完ミです。
ただやっぱり黄昏泣きはあるし、
夜4時間とか5時間ずつ寝てくれる分
朝から夕方まではあまり寝ず、
旦那が夜勤もある仕事をしているので
あまり泣かせないようにと夜勤の週には
ひたすら抱っこしたりあやしたりしてなんとか
頑張っています。
旦那も協力的な方ですが、
自分の気分の乗った時にちょっと抱っこしたり
ミルクを私が作ったものをあげたり
お風呂も一緒に入って私が息子を洗った後に
抱っこして待ってくれているという、
決して自発的ではない私の協力ありきの状態です。
しかも家事はほとんどせず、
仕事ででいなければワンオペですし、
会社や友達と飲みにだったり遊びに月2回は行きます。
完ミだから、
旦那が協力的だから、
夜まとまって寝るから、
手がかからないから、
楽だねよかったねと言われるのが嫌です。
初めてのわからないことだらけの育児
楽なわけないですよね。
若干産後うつ気味で心に余裕が持てません😭
- りんママ(4歳1ヶ月)
コメント
![たろこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろこ
すいません旦那さん協力的ではこの文章読んでると思わないです😞
黄昏泣ききついですよね……私もいつまで続くんだって思いました。
生後1ヶ月ならまだまだ身体や心もしんどいですね、
旦那さんにはもう少し協力的になって貰えるように言うか、実家を頼るなど考えてみてはどうですか?
あと育児に楽はないです、りんママさんは頑張ってますよ😃
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
お友だちに楽だね、と言われるのでしょうか?💦
みんなお子さんひとりひとり違うので、大変な部分や時期も違います。
長女の子育てをしてきて色んなママさんと話しましたが、自分のお子さんの大変な部分が、他人はそうではないと分かると、楽だねと言うママさんはたくさんいるかなと感じます。
みんなそれぞれがそれぞれに、大変だと思うんですけどね😭
-
りんママ
友達もですが、義母や実母もですね。
義母は4人、実母は3人育てているので
育児についてのアドバイス等は、ありがたいのですが、自分の時はこうだったとか言われている感じです。
私は私なりに必死にやってるんだけど!と思ってしまいますね😢- 2月24日
![ちゃや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃや
私のとこも旦那が交代勤務なので夜勤の時が大変です💦
夜まとまって寝てくれなかったので1時間、2時間おきとかに起きていたんですが、
夜勤で帰ってきてソファーやコタツでごろごろしている時も抱っこ代わってくれませんでした😔
実家は遠いですか?
飲みに出ている時、帰れるなら実家頼ったらいいと思います🥺
-
りんママ
夜勤の時ってすごく気を使いますよね😢
起こしたら申し訳ないし文句言われたら嫌だし…
疲れてるのはわかるけどもう少し
協力してくれると助かりますよね、
実家はすぐ近くですが、母しか住んでおらず、
母も仕事が忙しい人なのでなかなか難しいです😢- 2月24日
-
ちゃや
わかります💦
仕事も大変かも知れないけど
こっちだって休む暇もなく育児してますもんね💦
そうなんですね🥺
なら旦那さんに思ってること伝えてもう少し協力的に育児手伝ってもらう事をおすすめします🥺- 2月24日
-
りんママ
たった今も夜勤明けで帰ってきてリビングで寝てたら息子が泣いて向こうで寝ると寝室に逃げていきました😇
ちゃちゃっと、ミルクの用意をしてくれてもいいのになあと思います😇- 2月24日
-
ちゃや
わかります😢
ちょっと手伝ってくれるだけでも助かりますよね💦
夜勤の時はほんとに気を使います💦
私のとこの旦那は夜勤前子供の面倒みてると 「仕事行く前に仕事しよるみたい。」って言われます😤- 2月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も文章を読む限り、旦那様が協力的とは思いません💦
もっと頼られてみてはどうでしょうか?
黄昏泣き、キツいですよね😭
その頃は混合でしたが、今は私も完ミです。
「完ミ=寝る」と言われますが、そんなことないですよね💦
完ミでも寝ない子は寝ないです。
昼寝してくれないの本当大変です。
夜寝てくれても昼間寝ないのキツいです。
わかります…
昼寝の時は、どこで寝かせて居ますか?
リビングですか?
寝室ですか?
昼夜の区別がついているなら、昼寝は暗い寝室でさせて方がいいと思います!
それと、昼寝の30分くらい前にミルクを飲ませるとうちは比較的寝てくれます♪
試されていなかったらやってみてはいかがでしょうか🤔?
産後うつ気味とのこと、心配です。
私もなりました。産後うつ…
ご実家は頼られる距離ですかね?
もしそうなら、里帰りされてはどうでしょうか??
くれぐれも一人で背負わず、周りと協力しながら育児されてくださいね!
-
りんママ
周りからは旦那が協力してくれていいねと言われます😢
お願いすれば割となんでもやってくれるのですが…
そうなんです!
抱っこ紐しながら家事をしてるので体もしんどくなってきました😢
昼寝はリビングのバウンサーですることが多いです!
参考になるアドバイスありがとうございます!やってみます!
産前うつもあり、良くなったと思ったのですが
産後もやはり同じような感じです、
心に余裕がないと育児ってしんどいですね- 2月24日
-
ままり
すみません💦
下に書いちゃいました🙇♂️- 2月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お願いしてやってくれるは協力的ではないと思います😭
協力的な人は、率先してやってくれると思います💦
周りからそう言われると凹みますよね…
うちの旦那も同じです、、
言えばやってくれますが、言わなきゃずっと寝てます。
だけど、母とかは、なんでもやってくれていいねとか言って来ます💢
抱っこ紐しんどいですよね💦
私は4ヶ月の時にネントレをして、昼寝も夜も寝かしつけがなくなりました!
今はまだネントレする時期ではないと思いますが、近い将来、そぉゆうことをして改善する見込みがある!ということだけ心の中で思っていると少し楽になれるかもしれません^^
産後うつの可能性があるのでしたら、産科で相談された方が良いかもです💦
酷くなると鬱になりますし、しっかり対処された方がいいと思います😭
お大事になさってくださいね😖
-
りんママ
同じような感じですね😢
私も母にあんた楽できていいじゃんやってくれるじゃんって言われます😇
いやいや全然普通にワンオペです…笑
お風呂の後からは寝かしつけいらずなんですけど
日中は抱っこマンです😭
可愛いし苦ではないんですけど
疲れはしますよね😢- 2月24日
りんママ
回答ありがとうございます。
旦那はお願いすれば割となんでもやってくれるのですが、
あまり自分では何をしなきゃいけないとか気づけないので
言うの面倒だな…と思ってしまって結局私がやってしまいます😢
妊娠中の方が家事はやってくれてました、
優しいお言葉ありがとうございます頑張れます😢