
旦那が単身赴任になることで寂しさや不安を感じています。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。泣いてもいいのか、慣れるまでの気持ちの持ち方について教えてください。
さっきいきなり旦那が
『今日、上司に片道3時間の所に一年近く単身赴任になるって言われた』と言われました😭😭
今まで早朝に仕事、深夜に帰宅と休みもほぼなく
あまり顔を合わせる事もなかったのですが
単身赴任となるとなんか…寂しくて仕方がないです。
慣れるしかないのは分かってるんですが
私が旦那に依存しすぎてる?せいなのか物凄く孤独感を感じます…
世の中、海外に単身赴任されてるご家庭などあって私のこの気持ちもワガママなのは分かってるのですが
凄く、とにかく、寂しい!!
育児に対する不安は今まで通りと変わらないはずなのに、何か心細い!!!
知らない土地に越してきて、
まだ友達すら1人もいないし頼れる親もいないし
今までは旦那がいる!と思ってたから安心してたのかな
単身赴任されてる旦那さんをお持ちのママさん
やはり慣れるまでこの不安な気持ちは仕方がないですよね?!どうやって最初の頃、気を持たれてましたか?!
やるしかない!!って感じでいいんでしょうか
泣いたりしてもいいんですかね?
泣いたら負けですか😭?!
- しらすごはん。(8歳)
コメント

勘太おかん
なんというか、寂しいなんて、本当に可愛いです!
素敵な奥さんですね!
わたしは、単身赴任してほしくて仕方ないです。

はじめてのママリ🔰
片道3時間だと遠いから、なかなか帰って来れないですね😣
ご実家も遠いですか?
うちの旦那は出張ですが、ほぼ家に帰ってきません。帰ってきたかと思えば、次の日に出張に出たりします。
私の場合、実家まで片道3時間かかるけど入園前は頻繁に帰省してました。入園入学した今は頻繁に帰れませんが、慣れました。
今では逆に旦那がいるとペースが乱れるので休みの日は良いけど平日だと困ります😅
泣きたい時は泣いて良いと思います。私も今までたくさん泣いたりイライラしたりしてきました。 泣いても決して負けでは無いです。頑張ってる証拠だから。
1年以上になる可能性は無いんですよね?終わりが見えるならきっと頑張れると思いますよ😊
-
しらすごはん。
実家は行ける距離にあるんですが、両親の関係が悪くて頼れないんです😓私達がいてもお構いなしの大喧嘩始まるので…子供にあまり見せられない…。義両親の家は飛行機で行かないとダメな距離なので…
今の時期だとコロナで簡単には行き来出来ませんよね…
なんせ旦那の新しい職場は都内なので😭😭
昨日、単身赴任の話を聞いた時、本当に泣きそうで💦
もうずっと『旦那離れするから近寄らないで!』とか訳わかんないこと旦那に言っちゃいました😓ダメですね、わたし💦
1年未満なのか以上なのかわかりません…
でももう単身赴任は決まってしまったのでやるしかないですよね…- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
確かにご両親の喧嘩の頻度が高ければ行き辛いですね💦
関東、関西関係無く出張終わったら帰ってきて家族と普通に過ごすって人知ってます!でも不安ですよね💦
うちは2週間隔離からのやっと帰宅ですが、帰宅する前に再度出張のコースが多いので本当最近は単身赴任してるみたいに不在です。
私の場合、初めは不安だったけど生活し始めると案外大丈夫でした。
でも、しらす。さんは旦那さんのことが大好きでたまらないみたいなので寂しいんですよね🥺
そんな感情、遠い昔に忘れたので羨ましいです 笑
時間が合うならテレビ電話で一緒に食事したり、ラインとかで頻繁にやりとりするのはどうですか?- 2月19日
-
しらすごはん。
本当に大好きです😭😭
一緒になる前まで数年間遠距離だったので余計だと思います💦
テレビ電話出来るならしたいんですが、帰宅が深夜で早朝には仕事なんです…
なのでテレビ電話どころか連絡もあまり取れなくて😅
わたしも仕事してますしタイミング合わないんです。
だから余計に寂しく思ってしまって。
旦那の寝姿すら見れなくなるのかと…- 2月19日

sousukemama
しらすさんは、可愛いです。
旦那様も幸せですね😊
2.3週間したら、慣れますよ。
夜も早く片付きますし。
うちは、海外出張で、
コロナ収まって秋から、
飛びたったままです。
コロナ禍で心配はつきませんが、
本人の選んだ道。
あまりマメに連絡とらないタイプで、
メールで、やりとりしてます。
主人の居ない間に
ネットが突然繋がらなくなり、
息子のレッスンが出来なくなったり、
無線LANが不具合だったようです。
クレジット不正利用があったり、
カード会社に何度か連絡して
止めてもらったり。
まだ、2年半のテレビが突然、
映らなくなったり、
2時間ぐらい、コンセント抜いて
置いてたら、直りました。
毎月何かが起こります😔
疫病神😱でもいるんちゃうかと☹️
ネットやら、配線やら
まったく、詳しく無いので、
ほんとに困りました。
一緒にいたら、聞けるのに😣
と思う事、居なくなると
つくづく思います。
子供達が元気の源。
たくましくなりますよ😊👍
ご主人様、
お休みに帰ってきてくれたら
いいですね😊
-
しらすごはん。
海外😭?!それ1番辛いです😭何があっても簡単には来れない距離…
実は旦那と一緒になる前は数年間遠距離だったので、またそれに戻るのが怖いのもあるんです…。
2、3週間すれば慣れますかね😓
たしかに子供からはたくさんの元気と勇気を貰ってます!!
わたし1人じゃここまで生きてこれてないかもレベルで色々子供からは学ばせてもらってます☺️
休みの日に帰ってきて欲しいんですが単身赴任先が都内なので、少し悩みます💦- 2月19日

はじめてのママリ🔰
私も旦那がこれから単身赴任になり、寂しくて不安で孤独で、泣いてばかりです😫
子育ても一人でやらなきゃだし、辛いてすよね😫
お気持ちわかるのでコメントしちゃいました😼
-
しらすごはん。
寂しくて不安で孤独、まさにそれです😭
仕方がないのだけど、それ以上に気持ちがもうどうにもならなくて。
まさかこんな日が来るなんて思ってもなかったので( ; ; )
気持ちわかって頂けるだけでも本当ありがたいです😭- 2月19日

より
夫が単身赴任になって11ヶ月です。
慣れますよ!
私は子ども達がいたので最初の方は寂しいって思う暇なかったです。慣れてきた頃に寂しいなってふとした瞬間に思いましたね。
私はやるしかない!って感じで今まで(単身赴任に限らず)やってきてたので、今回も同じでした。腹括るしかないなと。
泣きたいなら、もちろん泣いていいですよ。ネガティブな気持ちは溜め込まずに、どんどん外へ吐き出した方がいいですよ。そのほうがポジティブになれると思います。
-
しらすごはん。
子供が寝た後の1人の時間がどうも寂しく感じてしまいそうで…
隣で聞く旦那の大きなイビキ。
しばらく聞けないとなんか物足りなさが。
やっぱり慣れですよね。
やるしかないですよね。
泣ける時に泣きたいと思います。
吐き出すところは、どこにもないんですが
そう言う時はノート買って殴り書きしてみようと思います😓笑- 2月19日
-
より
余計なこと考えそうな時は子どもと一緒に寝ます!それに限ります。
吐き出すところはどこでも、何でもいいんです。直接会わなくてもおしゃべりできる相手いませんか?- 2月19日
-
しらすごはん。
余計なこと考える前に寝れるか不安です😭不眠症なので😭😭
お喋り出来る相手…
普通にお話しする程度の友人なら居ますが、こういう真剣に悩んでたりする事に対して本気で話聞いてくれる人は多分いないです( ; ; )
付き合う前から今までずっと旦那にしてたので、私が他の人に相談してないからなのかもしれませんが…- 2月19日
-
より
そうなんですね。
旦那様には思ってることは伝えた方がいいと思いますよ。今はまだ一緒にいらっしゃるでしょうが、実際に離れてみての気持ちだったり困ってることだったりは共有していいと思います。
私も同じような状況の人がいなくて、相談できる相手っていません。- 2月19日
しらすごはん。
素敵なんかじゃなくただワガママなだけなんです😓
仕事だと分かっててもこんな気持ち持ってしまうので…
わたしの母も同じ事言ってました😅
いない方が楽って事もありますよね…