
職場を9月末で辞めたいのですがなんて言うべきか悩んでいます保育パート…
職場を9月末で辞めたいのですがなんて言うべきか悩んでいます
保育パートを4月からしています
元々は正社員だったのですが、給与が低い・本部が報連相が出来ていなかったりで信用出来ない・園長が職員の事を考えていない(多分本人は考えているつもりなのかもしれない)などの理由から辞めたいです
細かく話すと長くなりますが、とにかくブラックです
ほかの保育園からも本部の人は話が通じない、そこの株式は辞められないで有名と言われてるくらいです
実際正社員をしていたら同期にあたる社員も辞めたいと2年前から言っているのにあれこれ言われて辞められずにいます
今年の年度末でやめさせてあげるから、綺麗に辞めたいでしょ?などと言われる始末(辞めたい理由が母親がガンで倒れた、家が店を出していて母と父の支えになりたいから保育士をやめて実家の経営を一緒にしたいという理由でしたが、ダメだったそうです。その社員さんは仕事のない日は実家を手伝って少しでも助けになればと今頑張っているとの事でした。)
私自身パートではありますが、辞めれる気がしません。
そこでなんて言って辞めるのがいいのでしょうか、、。
理由として考えているのが、母が半身が軽い麻痺があって要介護とはいかないもののいつ倒れてもおかしくない状態で兄が実家で一緒に暮らしてくれていたのですが、父(母の再婚相手)が兄に色々と文句言いまくったらしく兄が今月の頭に出て行ってしまいました。父はトラックの運転手をしていて家を空ける時間が多いため、母が心配です。
また、父が母にも色々と文句を言っているらしく(もはやモラハラしています)父が離婚したいと毎日叫んでいるらしいです
なので多分ですが近々離婚すると思います
そうなると母が心配なので一緒に住んで母の介護に専念する為に辞めたいと言おうかなと、、、。
一応前々から母など家庭の事情はよく質問されて答えていたので園長は知っています
何かあったら辞める可能性が高いとも事前にお話しています
果たして辞められると思いますか、、?
ちなみに理由の話の内容ですが、離婚したいと父が叫んでる所までは本当の話です。近々離婚するかもと私は思っていますが、実家で飼っている犬2匹の事を考えると離婚できないと母が言っていたので多分あと半年はほぼ確実に離婚しないと思います。
私自身は今の職場を辞めたら別の園で働こうと現在転職活動中です
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ブラックですね。
本来なら退職届出せば辞めれるんですけどね💦家庭の事情と言っても無理そうなら代行でもいいと思います。

まぬーる
なぜ誰も労基に相談しないのですかね、まあでも
とりあえず労基に相談したていにしてもいいので、退職しましょう!
-
ママリ
労基には5月に辞めた正社員の人が何回か相談していて、この前辞めた派遣パートさんも相談しています、、、。
それでも何も変わらずって感じです- 2時間前

はじめてのママリ
私だったらその家庭の事情を理由として話して、それでも無理してでも働きたいと思えない職場環境なのでって付け加えて言っちゃいます😂
-
ママリ
もしも上記の事情話してダメだったらそう言ってみようかなと思います😭
- 2時間前
ママリ
5月末で辞めた正社員の方がいるのですが、その方は何枚も破り捨てられてました💦
その度に書いて置いていたようですが、、、。
文章に書いている正社員の方も書いたようですが受理されず終わったようです、。