※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ア
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中ほとんど寝なくなり、授乳後にすぐぐずり始める状況。活動時間は1時間程度。眠そうでなくても寝かしつけるべきか心配。夜は問題ないが、日中の睡眠不足が気になる。

15日で1ヶ月になったばかりの
男の子の育児をしています。

日中のねんねについてです。

新生児の頃は無理に寝かしつけようとはせずに
ぐずり始めたら寝かしつけていました。
このスタンスでも3、4時間寝てくれてました。
満足していたら寝落ちしていく時もありました。

ですが今週に入ってから
日中ほとんど寝なくなってしまいました。
今日は20分間の昼寝を3回だけです。

起きている間はぐずることは少なく
ご機嫌なことが多いです。

ぐずるタイミングはだいたい2時間おきです。

そのタイミングで授乳→吸いながら寝落ち→背中スイッチで起きる→残りの授乳→寝かしつけ→20分程度で起床

このタイミングでは授乳したばかりなので授乳はせず
抱っこでユラユラするのですがお目目はぱっちり。
寝床に下ろしてもぐずらずご機嫌です。

そして最初の授乳からちょうど2時間後ぐらいに
ぐずり始めるのでまた循環の最初に戻る、という感じです。


この頃の赤ちゃんの活動できる時間は1時間程度とも聞きます。
ご機嫌で全く眠くなさそうでも時間を見計らって寝かしつけした方がいいのでしょうか?


夜間は3時間ずつぐらい寝てくれるのでいいのですが
日中寝なさ過ぎて心配です。

コメント

ママ

生後1ヶ月ならまだ昼夜の区別もついてないですし、寝る子は寝る、寝ない子は寝ないって感じですね🤔

日中はそこまで気にしませんが朝になったらリビングに移動させて起こしたり、夜は暗くして寝室で寝かしつけをしてリズムを作ってあげたらいいと思います☺️

  • ア


    寝なくてもまぁそんなもんって感じでしょうか🥲

    提案していただいたことは心がけています!

    ぐずった時に、おっぱい?!眠い?!どっち?!ってなり、自信をなくしそうです

    • 2月18日