※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

3人目妊娠中に旦那の会社の上司が言ってきた言葉をいまだに忘れずいて…

3人目妊娠中に旦那の会社の上司が言ってきた言葉を
いまだに忘れずいて気にしてしまいます。
妊娠中、悪阻が酷く仕事もしていたのと
真ん中と年子なので悪阻中はあまり歩けず
抱っこ紐生活だったり旦那が不規則な時間帯の勤務なので
基本ワンオペで家の事は全然手につかず、
ご飯も栄養バランス良く作ることが出来ませんでした。(吐き悪阻でした)
そんな中で子ども2人が体調崩すことが増え、旦那も移り
会社を休んだり早退したりが何回かありました。
旦那の上司に、
嫁はちゃんとご飯作っとるのか?
子どもや旦那が体調崩したりするのは
嫁がちゃんと栄養あるご飯を作ってないからじゃないのか
と言われたみたいで旦那に言われました。
その時旦那は
基本ワンパターンのご飯ですね と言ったそうです。
それからちゃんと栄養のあるものを作らないといけない、
家の事を完璧にやらないといけない、
今は育休中なので私が家事育児頑張らないとと
常に思うようになり周りに頼れなくなってしまいました
しんどい、辛い、手伝って欲しいを言うのが怖いです

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの上司ということはある程度の上の世代の人ですよね?
家庭や育児の常識が全く違う世代でかつ最新の情報に更新されていない人の話など真に受けなくて良いですよ!!
旦那さんが上司にもママリさんにもそのまま伝える意味も分かりません😇👊

上司の発言もクソですけど、旦那さんの対応も悪いと思います。

うちもこども2人、ママリさんの下2人と全く同じ年の差です。
大変ですよね。
頼れない気持ちも分かります。無理に頼らなくても良いと思いますが、多少食が乱れようが家が汚れようが、手も抜いていいと思います🥺

旦那さんが働いて支えてくれてるのは事実ですが、ママリさんも身体の中で人間3人作って生んで、育ててるんですよ!!
旦那さんが仕事頑張ってるからってママリさんが引け目を感じる必要が微塵もないです。
どう考えても経済面以外で人間3人生かすのも重労働です。

ママリ🔰

旦那さんは良い大人なんだから…
社会人のくせに自分の体調管理も出来ないの?と言ってやりたいくらいですが‼️(人の旦那様にすみません)

身近な人に頼る事ができる環境が1番精神的にも良いのですが、無理ならとりあえず家事代行でおかず作ってもらってみましょう‼️
気が引けるならコープなどでミールキットを頼んでみるのはどうですか?
全部手作りじゃなくても良いんですよ。

旦那さんに頼れないからお金で解決しましたとお伝えしましょう。