※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

騒がしい場所が苦手で、集団生活に不安を感じるママさん。子供の集団行事に対応策を模索中。聴覚過敏か不安。他のママさんの意見や経験を求めています。

長文です。複数の人がおしゃべりしているような、ざわざわした騒がしい場所が苦手な方いますか?私がそうなのですが、不安になったり軽くパニックになります😣特定の音ではなく、大きい音自体がもともと苦手です。聴覚過敏でしょうか。美術館や図書館にいるとほっとします。
恐らくこのせいもあって、歓声で盛り上がるような学校行事や、わいわいがやがやの集団生活が好きではありませんでした💦今まで何となく避けられたけど、育児の上では避けてはいけない気がしています💦
子供は元気いっぱいでわいわいするのが健全だと思います。が、支援センターで他のママさんやお子さんが大きな声を出して楽しんでると、「ああ、私は出来ないな」と落ち込みますし、逃げたくなります😣将来的に息子も私の影響で集団に馴染めないのではと心配です。
まとまりのない文章になりましたが💦同じようなママさん。お子さまが集まるような遊びや行事等わいわいする場面でどう対応してますか?また聴覚過敏(私の場合そうなのか分かりません)に関して何かご意見あればお願いします✨
長々とすみませんが、ご批判は控えて頂けると嬉しいです🙇

コメント

deleted user

うちの高校生の甥がそうでした。
全く見た感じも話してる感じも普通なんですが、何かのタイミングで検査したらADHDでした。
姉は「長年の違和感に答えが出た感じがしてスッキリした」と言っていました。
不安にさせたらすいません💦
でも言っていることがそのままだったのでコメントしました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    甥御さんは話してる感じは普通なんですね。心療内科で検査されたんでしょうか?
    私は以前、心療内科の先生に、ADHDの可能性はあるか聞いたら「話してる様子だと違うと思う」と言われました。でも検査してみないとわからないものなのですかね😅

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    心療内科です!
    病名が出てからちょうど高校進学で、通信制へ通う選択肢ができました。
    姉は安心していましたが叔母から見て、病名が出なければこれまで通りの生活ができたんじゃないかとか、素直に喜べませんでした💦

    まぁ苦痛だった生活を考えると病名が出たことで解決策も考えれるし、もう何が正解かわかりませんでした。

    大人になりADHDだから何か免除されるとかないし、普通に生活しなきゃいけないのに今から特別ADHDだから人を避ける生活をすることが正解なのか?と😣
    でも私は叔母だし何も口だしていません。
    勝手に悩んだだけです(笑)
    答えはでませんでした。

    しゅぽーさんはもう大人なので甥の話はあまり関係ないと思いますが😅

    大抵はたから見たら普通の人なので、だからこそよくも悪くも特別扱いはなしです。
    ある意味ただの個性だとさえ思います。
    病名が出たから何か変わるというわけでなければ、苦手なものは苦手なんだと、そのままの自分で生きていけたらいいですけどね😣
    そうあってほしいと私も願いますがなかなか難しいですね💦
    すいません思い出しながら書いて長くなってしまいました💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たびたびありがとうございます✨
    病名が判明するのが良かったのかどうか難しい問題ですね!うーん。甥御さんの生活や気持ちが楽になるなら良かったことなんでしょうね🤔
    私はもし自分が発達障害なら特別扱いしてほしくないなぁと。周りに気を遣わせるのも心苦しいので…。ただ困っていることが改善されたらいいなと思っているんです😅
    苦手なことは苦手なんだって、どこかでまだ受け入れられてないのかもしれません💦

    • 2月19日
ゆうごすちん

長男がADHDで聴覚過敏です。ワイワイガヤガヤしてる空間が苦手なので、クラスでリア充と分類される子とは仲良くありません😅クラブミュージックなどで吐き気を催してしまいます💦
最近マシですが、高学年〜中学まではいつもフードを被っていました。先生に音を遮断するためかもと言われて納得。

しゅぽーさんは診療内科の医師に違うと思うと言われたのなら発達障害ではなく他に原因があるのかもしれませんね。心理的なものや耳の機能的な問題とか。
長男が最近通い出した診療内科の先生は問診表だけで言い当てましたからね〜。

静かな落ち着く空間が好きな人も多いですよ😊行事も張り切って声援送る人ばかりじゃないですから。自分に合う人とお付き合いしていけばいいだけではないでしょうか。

  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ちなみに次男が自閉症スペクトラム(ASD)ですが、聴覚過敏だけで疑うのは…?って感じですね。他にも困ってることや違和感があれば別ですけど。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信書いてしまいました😅

    • 2月18日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    高校は私立の進学校で生徒数も少なく設備も整っていて、ヤンチャな子がいないのでマシになったのだと思います。それでもにぎやかな子は苦手で、友達は大人しい子ばかりですね😅あと最近はイヤホンで音楽聴いてますかね。友達とカラオケは行けますよ。

    ADHDの影響で睡眠のトラブルがあり、数ヶ月前から服薬してますけど、過敏とは関係ないかな…感覚過敏もありますけど、自分に合うものを自然に選んでると思います。

    発達障害は発達の凸凹なので、誰しも当てはまる項目があってもおかしくないのです。その凸凹の差が激しく社会生活に支障が出るのが障害ですね。
    軽度の場合は周りの理解を得にくいので、自分で過ごしやすい工夫をしていくことが楽になるコツですかね。
    私もボーダーなので😅

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、環境が息子さんに合っているんですね!そして過敏が薬で治るわけではないんですね💦
    困っているのは自分だけじゃないし、皆さん工夫したり合うものを選んだりしてるんだなぁ。自分がそうなのかも含めて発達障害についてもう少し詳しく知ろうと思います。ありがとうございました😊

    • 2月19日
おにく

私も発達障害かなと思いました。

ヘッドホンみたいな形のイヤーマフしてる人見かけたことありますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    発達障害ですか。 詳しく調べてみます😣

    • 2月18日
なっちょ

私自身がそうではないのですが、友人に聴覚過敏の人がいます。
やはり同じようなことを言っていて、その子はASDグレーゾーンだそうです。(友人として接する分にはあまりわかりませんが)

お子さんに対してですが、もし発達障害だとお子さん自身もそうである可能性もあり、その場合は無理に騒がしいところへ連れて行くのは酷だと思いますが、そうではなくてお子さんはワイワイ遊ぶのが好きそうなら、割り切って保育園に行かせてはどうでしょう?
友人も自分が遊びに連れて行くのは大変だから保育園様々だと言っていました🤗
お仕事できない事情があると難しいかもしれないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ASDは初めて聞きました!
    同じような方がいるとは、教えてくださりありがとうございます😌
    幸いにも高校、大学、就職と特に指摘されることなく乗り切れてきたので、気づかなかっただけでもしかしたらASDなのかもしれません。
    息子は4月から保育園が決まり、私も育休から復職します😄まだ苦手とか気になる所はないですが、保育園で遊んでくれると助かりますね✨

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

ご家族の話をして頂いてありがとうございます🙇
長男さんは学校生活で大変な思いをされてるんですね😣音を遮断したくなるのわかります!音楽ライブとか体に響く感じが嫌で行けません💦
最近マシとのことですが、お薬などの治療されてるのですか?

いま発達障害について検索していますが、当てはまる項目、当てはまらない項目両方あります。(忘れ物やミスはあまりしない。でもどうでもいいような細かいことに何時間もとらわれるし、人間関係を築くことや会話も苦手です💦)
自分でもどっちなんだろうと…。ゆうごすちんさんがおっしゃるようにただ聴覚自体に何か問題があるのかもしれませんが、考えてるより専門の心療内科で相談した方がいいですよね💦
(ゆうごすちんさんの気の合う人と付き合えばいいという言葉には救われました😭)

ちぃ

HSPという可能性はありませんか?
病気ではなく気質です。
いろいろと敏感で繊細な人の事なのですが、良かったら調べてみてください😌
私がそうかなって最近気になっているところです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません!🙇
    HSPはイルセ・サン氏の著書を読んで自分もそうだなぁと思っていました。チェックリストはかなり当てはまります。発達障害なのかHSP(気質)なのか…どっちもあり得そうでよくわからなくなってきました😂

    • 2月19日
s.s2児mam

私自身ADHDで聴覚と感触過敏です。
不安やパニックにはならないけどざわざわした所嫌いですしエアコンのモーター音や子供の甲高い声。食器のガチャガチャ言う音大嫌いです。
なんで子供が皿などガチャガチャ叩いてたら注意しますし他人なら席変えてもらうか注意して貰います。逆に店員がガチャガチャ食器を下げてたら辞めてくれと伝えます。
イヤーカーフ等あるのも知ってますが耳に何かが当たる感触も嫌なので出来ず。
病院等で人が出入りしたらなるピンポーンとかの音も嫌なんで基本病院の待ち時間は車です。
コンサート等は好きですがスピカーの近くには行けませんね笑
長男も聴覚過敏なんで支援センター等でぎゃーって声を出されると耳塞いでますし子供なりにその子の様子伺い離れてますね。
長男はパニックになったりはしないですが…
他の部屋に移動して落ち着いたら戻るって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません!🙇
    ママさんも聴覚過敏とのことで、具体的な対策を教えてくださって参考になります😊食器の音、嫌ですよね💦でも色々と気を付けて生活なさってるんですね✨
    子育てする中で苦手な音がする場面って多いと思いますが、対策すれば乗り切れるものでしょうか?もちろん個人差とか状況にもよると思いますが💦

    • 2月19日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    身内や周りは私の感覚過敏も聴覚過敏もの事も理解してないのであんたって変な所で神経質よねって。ってそれで終わりますし息子に対してはわがままに育ててると言われますが自分が受け付けれない事我慢してストレス貯めてまで過ごしたく無いので対策になっているのかどうかは分かりませんが…避けます。
    周りは理解してくれる人ばかりとは思って無いので私は自ら周りに発信します。
    それでも理解出来ない人は仕方無いので諦めてます。
    でも食器をガチャガチャさせるのを止めない親ってどうなの??そんな親に育てられた子供って…絶対まともじゃないと思ってしまうし
    店員がガチャガチャ食器を下げるなんて論外だと思います。
    なんで対策ってより当たり前の事だと私は思います。
    店員に言ってもダメな場合は子供と行儀悪いね。でも赤ちゃんだからね。仕方無いんかね??あんたは赤ちゃんでも出来てたよ。ママが辞めて。言うたら辞めてたよ。って嫌味を言ってます笑。

    対策すれば乗り切れるかどうかは具体的に言って頂かないとアドバイスも出来ないし何処までがokで何処からがアウトなのか私には分からないので何とも言えませんが…
    私は今の所イヤーカーフ等付けずに過ごせてます。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自ら発信することって勇気が要ると思いますが、まず言わないと周りも察しようがないですもんね😊
    私も極力苦手な状況を避けて、必要あれば周りに伝えようと思います。
    抽象的な質問をしてすみませんでした💦丁寧に回答をくださりありがとうございました😌✨

    • 2月21日