※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーママ
子育て・グッズ

保育園入園前に昼寝の添い乳をやめるべきか悩んでいます。夜は添い乳で寝かしつけているが、保育園では昼はミルクで夜は授乳OKと言われ、困惑しています。昼寝前は添い乳が必要で、夜間断乳すべきか迷っています。

保育園入園に向けて昼寝の添い乳やめるべきでしょうか…

添い乳はクセになると最初は避けていたのですが、昼は抱っこでしか寝ない子で、生後6ヶ月で9kgを超えたあたりから辛くなり、添い乳で寝かせるようになってしまいました。

睡眠退行はようやく落ち着いてきて、夜中は1、2回起きますが、添い乳で授乳後、自分からプイっと離してすぐ寝てくれるようになりました。

思い切ってこのまま夜間断乳→昼も断乳しようか考えていた矢先、保育園の面談で入園に向けて昼はミルクで、その代わり夜は精神安定のために授乳していいからね、と言われました。たしかに、慣らし保育期間は母乳が安定剤になるかも…でも昼だけ断乳のほうがハードル高い…とアレコレ考え、もうどうしたらいいかわからなくなってしまいました😅

離乳食は3回で定着し量も1回150g程は食べます。新生児期から混合でやってきたのでミルクも飲む子ですが、離乳食の量が増えるにつれあまり飲まなくなってしまい、今は寝る前1回のみ80ccくらいしか飲みません。疲れた時、眠い時、甘えたい時に母乳を欲しがり、昼寝前はほぼ毎回添い乳。パパだと抱っこでもなんとか寝ますが、私だと添い乳でないとギャン泣きです。

やはり、入園までに夜間断乳なりネントレなりすべきでしょうか?体験談やアドバイスなどあれぱぜひ回答お願いします🙇

コメント

さーちゃん

ママがしんどいならやめてもいいかもですが私は上の子1歳3ヶ月入園でしたが添い乳もやめなかったです。楽だったしとおもいつつ、ダラダラ1歳7ヶ月まで続けてました😂そろそろ下の子もほしいなーとおもい、卒乳に思い切りました!本当におっぱい大好きで一日中吸ってるような子でした😂😂
保育園ではどっちにしろママがいないとギャン泣きします😂ただ、1ヶ月くらいしたらその環境にも慣れてきますよ♪ネントレはしなくても保育園では寝てくれるようになります😃
下の子は一日一回ミルクも飲むので仕事始まる頃にミルクよりにしていこうかなーとは思ってます。おっぱいにそこまで執着なさそうなので😅

  • もーママ

    もーママ

    よくよく考えてやっぱりしんどいので、夜間断乳することにしました!たしかに、保育園はどっちみち最初泣きますよね😂お昼は少しずつミルク寄りにしていって、あとはどうにかなると信じようと思います!ありがとうございます🙇

    • 2月22日
ぴーちゃん

寝んトレまではいかなくても、昼間はおっぱいやめてあげた方が、お子さんが保育園に行ってから困らないと思います💦
ギャン泣きも最初だけなので、抱っこ紐とか散歩とかで誤魔化しながらですね!

  • もーママ

    もーママ

    そうですよね💦まずは夜間断乳からはじめて日中も少しずつやめていこうと思います!ありがとうございます🙇

    • 2月22日
ことり

うちは保育園入るまでネントレ出来ませんでした💧
保育園で最初は慣れるまでになかなか寝てくれないとかあると思いますが、先生達が頑張ってくれます🥺
(ずっとおんぶされてる子とかもいました)
働き出すと夜間授乳で寝れないとママが辛いと思うので、必要であれば断乳するといいかな?
うちは夜間断乳、数日〜1週間かからないで出来ました☺️
1週間かからないくらいって言ってる人多かったです☺️

  • もーママ

    もーママ

    やっぱり仕事始まると辛いよな…と思い、昨日から夜間断乳はじめました!ギャン泣きでしたが、まずは1週間はがんばってみようと思います!ありがとうございます🙏

    • 2月22日
くーちゃんママ

同じ月齢位の頃添い乳+完母~1ヶ月程で完ミ+おしゃぶりに変えることできました。母親が難しいなぁと感じているだけでいざゆっくり慣らしていくと赤ちゃん、意外と慣れるの早いです!しばらくおしゃぶりも頼りつつ寝かせていたので保育所のお昼寝もしばらくは抱っこで先生方に寝かせていただいていましたが最近おしゃぶりも必要ない🙌と急にセルフで寝るようになりました!1日2日で変えられるものじゃないのでハードルが高いと感じるかもしれませんが結構ゆるーく考えて始めればあれ?もう卒乳?あっさりだったなってなると思います!3回食なのでおっぱいやめ始めればもっと食べるようになってお腹いっぱいで自然と眠気がでるようになってくれますよ💓

  • もーママ

    もーママ

    おしゃぶりいいかもしれませんね!試してみようと思います。昨日から重い腰をあげて夜間断乳はじめました!離乳食最近食べムラがひどくて悩んでいたので、これをきっかけにしっかり食べるようになるといいなと思います。ありがとうございます☺️

    • 2月22日
  • くーちゃんママ

    くーちゃんママ

    断乳するの少し寂しいですよね🥲
    もーママさんと赤ちゃんのペースでゆっくり頑張って下さい😊💓
    応援してます❣️

    • 2月22日
SSS

0歳児4月入園させたのですが、断乳しました。
夜間断乳は始めて3〜4日で成功。
その後朝起きて母乳、15時ミルク、寝る前母乳の生活を2週間ぐらいしてたらあまり欲しがらなくなりフェードアウトする感じでやめました。
お仕事する上で夜間断乳だけでもしてたほうが親はラクかなって思います。

  • もーママ

    もーママ

    みなさんからのアドバイスで思い切って昨日から夜間断乳はじめてみました!初日は1時間毎に起きて泣きましたが、2日目の今日は就寝から6時間たってますがまだ起きてません😳案外早く慣れてくれるかも…思い切って良かったです!ありがとうございます🙇

    • 2月22日
み、

私の子供も添い乳でしかねてくれないまま1歳10ヶ月に保育園入園しました。周りの子たちをみて、初日からお昼寝はしてくれました。
お昼寝だけでなく保育園自体になれるのに最初は時間がかかると思います。ですがママがいないってなるともう子供も慣れるしかないですのできっと大丈夫です!子供って案外しっかりしてます。

  • もーママ

    もーママ

    そうなんですね!こどもにって親が思って案外しっかりしてるんですね…うちの子ほんとに保育園大丈夫かなと心配してましたが、なんとかなると思えるエピソードありがとうございます✨

    • 2月22日
ママリ

私は何もしませんでした💦

でも、子ども自身が慣れてくれました💡
保育士さんは寝なせる技術を持ってますから✨

  • もーママ

    もーママ

    子どもと保育士さんを信じて、日中の添い乳はできればやめる…くらいの気持ちでやってみようと思います!ありがとうございます😌

    • 2月22日
かびごん

10ヶ月で娘入園しましたが
保育園に慣らすために昼間ミルクに
変更して夜だけ1歳まで母乳あげてました!

昼間おっぱい離れしないと
保育園でミルク飲んでくれなくて
慣らしが終わらないかもです😭
娘もミルク飲めるようになっても
2、3日は保育園で飲んでくれずに
2時間で帰宅になりました😢

保育園入れば昼寝は先生達が
上手く寝かせてくれます!
娘も抱っこでしか寝ませんでしたが
寝るようになりました^ ^
でも先生さすがに添い乳は無理なので
添い乳はやめた方が息子さんも
楽かもしれないです!

  • もーママ

    もーママ

    そうなんですね😱とりあえず夜間断乳はじめたので、昼間は少しずつミルクにしていくようにしようと思います。ありがとうございます✨

    • 2月22日