コメント
退会ユーザー
なぜ嫌なのかはわかりますか?☺️
退会ユーザー
2歳は悪気なくそういうこと言うけどまあ気にしないのが1番かなと思います。
気を許してて好きだから嫌と言えるので。。
娘さんには言った時におばあちゃんは〇〇ちゃんのこと大好きでいっぱい遊んでくれるのにそんなこと言ったら悲しいよと言っておけばいいのではないですかね。
おばあちゃんには安心できてて好きだからそういうこと言うんだろうけど気にしないでねと言っとけばいいんじゃないでしょうか。
-
ランカパル
回答ありがとうございます(๑´ㅂ`๑)
なるほど……そういう時期なのかもしれないですね😅
気を許してるから甘えてるのかも?
ありがとうございます!伝えたいと思います!- 2月17日
ao
次男も言ったりします!
ばーばのご飯おいしくなーい。ママに作って欲しかった。とか、、
でも本心ではないことがわかるので、ばーばせっかく作ってくれたのにそういうこと言ったら悲しいよ、と祖母の前ではフォローします!
-
ランカパル
回答ありがとうございます(๑´ㅂ`๑)
aoさんの息子さんも言うんですね……やっぱり言われた本人は悲しいと思うし、親としても心苦しく感じますよね💦
本心じゃないのに、良くない言葉を口に出してしまうのは、まだ子どもで発達途中だからかもしれないですね。
ありがとうございます!伝えたいと思います!- 2月17日
ランカパル
回答ありがとうございます(๑´ㅂ`๑)
何故「嫌」なのかは、わからないんです……。
祖母の事は好きですし、娘もオヤツもらったり歌を歌ってもらったり、たくさん良くしてもらえてるのに不思議で仕方ないです😭