※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

お風呂の入れ方や時間について、泣き止む方法やお風呂のタイミングについて相談したいです。

お風呂の入れ方、時間についてアドバイスいただきたいです!

もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。
お風呂は基本的に旦那さん担当で、率先してやってくれています。
ですが、先週から残業が増え、遅いと21時過ぎの帰宅になってしまったため、私が一緒にお風呂に入るようにしたのですが、ものすごく泣きます😨
旦那さんが入れる時は全然泣かないのに…
入れ方は、
私が先に洗って、その間は脱衣所でバウンサーに乗って待っていてもらう→一緒にお風呂→バウンサーの上でタオルにくるまっていてもらって私の着替え→リビングに移動して服着せる
です!
湯船に入っている間は泣き止むこともあるのですが、ほとんど終始泣いてしまって毎回バタバタでかわいそうです😵

みなさんなら、泣いてしまっても毎日決まった時間にお風呂に入れるか、ちょっと遅くなっても旦那を待って落ち着いてお風呂に入れてあげるか、どちらにしますか??
私が入れる場合、しばらくしたら慣れて泣かなくなるでしょうか😭?何か泣かなくなる良い方法があるでしょうか??

みなさんのご意見を参考にさせていただきたいです🙏🏻

コメント

ママリ

私もそのような入れ方で入れてます☺️
あんまり遅くなると寝る時間も遅くなってしまうのでいつもの時間で入浴でいいと思います🙋
もうずーっと泣いてますか?私も最初は泣かれてたんですが入れ方が慣れてなかったり後は裸が見慣れてないからイヤって場合もあるそうです😫別人に見えるとかで。。

  • m

    m

    回答ありがとうございます!!
    そうですよね、寝る時間も遅くなるので良くないですよね💦
    裸が見慣れていないこともあるんですね😵まだ数回しか一緒に入っていないので、それはあるかもしれません!
    洗い方は旦那と同じようにして、慣れてくれるまで根気強く頑張ってみます✊🏻

    • 2月15日
メメ

私なら今後の為にも自分が慣れる必要があるし、21時以降は生活リズム的に遅くなって可哀想なので自分で入れます😃


どのタイミングでどんな理由で泣いてしまうのか分からないですが、うちは首すわり前から使えるバスチェアで上の子入れてました☺️
常に目の前にいて、常に触れれる位置にいると泣かなかったので。

  • m

    m

    回答ありがとうございます!!
    やっぱり21時以降は遅いですよね😣

    バスチェア買おうか迷っていました!
    確かに、もっと近くにいられたら泣かないかもしれませんね🥺
    早速バスチェア探してみます☺️🛀

    • 2月15日
  • メメ

    メメ

    上の子は日本育児のバスチェア使ってました☺️
    下にはリッチェルのひんやりしないバスマット買おうかなとか思ってます🙆‍♀️
    色々あるので今後あると便利だと思うので見てみてください✨

    • 2月15日
  • m

    m

    ご丁寧にありがとうございます😊
    日本育児、見てみます!
    まだ寝返りもしないのでバスマットでもいいかもですね🤔
    参考にさせていただきます🙏🏻🙏🏻

    • 2月15日
はな

4ヶ月なら、同じ時間に頑張って入れます☺️たまにはご主人なしてもらってもいいもおもいますが‼️👍
私は一人でしんだいなーって日はベビーバスで大きくなっても入れてましたよ!!
自分は旦那が帰ってきてからさーっと入ったり!

  • m

    m

    回答ありがとうございます!!
    やっぱり同じ時間の方がいいですよね😣
    旦那とベビーバスも頼りながら、慣れるまで頑張ってみます✊🏻✊🏻

    • 2月15日
あーか

21時過ぎはさすがに遅いと思うので、夕方頃に自分で入れるようにお互い慣れるようにします💡
今はコロナもあるので、外出から戻ったらなるべく早めにお風呂にいれるようにしてます!

  • m

    m

    回答ありがとうございます!!
    やっぱりお互い慣れるように頑張るべきですよね✊🏻
    外出や授乳の時間も含めて、改めて1日のスケジュール考えてみます😄

    • 2月15日