
妊娠中で切迫流産の私が、イヤイヤ期の娘に悩み、感情コントロールできず、旦那も理解してくれず、心身ともに限界です。
私って毒親ですよね。
2人目妊娠中で切迫流産です。
安静なのに娘がおり、なかなか思うように安静できません。
それだけでなくイヤイヤ期なのか歯磨きも食べるのも何もかにもイヤ。
オムツはきたくない。
用もないのにトイレに行きたがる
やめてと言っても面白がって腹を蹴ってるくる。
コップの水頭にぶっかけられる。
昨日は思わずヒステリック起こしてやめてって言ってるでしょ!!!!と娘相手にブチギレ。
持ってたコップをぶん取り、ぶん投げる
それ見て旦那は私にキレる。
地震があって震度6弱の地域なのに日曜なのに旦那は仕事にいく。もう私の体は持ちません。
私の体はどうでも良いけどお腹の赤ちゃんが心配で仕方ないです。
今も機嫌よく一人で遊んでますが私は携帯ぽちぽち。
もう正常でないです。
朝もオムツはきたくなくて暴れられてまたブチギレました。
自分で自分の感情コントロールできません。
体が震えます
私の体は、お腹の赤ちゃんはどうでもいいんですかね
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)

ちびじんべえ
それは毒親とは言わないと思います。
仮に助けてくれる人、労ってくれる人がいれば解決することですよね?
一時保育やファミサポ、ベビーシッター、家事代行など利用出来そうなサービスに頼って事態を改善出来ませんか?

もな💅🏻
その状況だったら仕方ないですよ。
安静にしたいのに、安静にできないってかなりのストレスです。
上の子がいて安静にできないことは先生に伝えましたか?
赤ちゃんのためにも入院された方がいい気がします。
ご両親は両方とも頼れませんか?

三姉妹mama🌠
ややこしい時期ですよね~!
オムツ嫌、歯磨き嫌!はほっといたらいいと思います。
うちはオムツに油性ペンでお絵かきしてあげたりしたら喜んではいてましたよ✨
お腹蹴ったり水かけたりはイヤイヤとは別の話なので徹底して怒るべきでしょうね💦
今のうちに💦
ヤキモチだったりしたら生まれてからも怖いし保育園とか一時保育検討するのも有りじゃないですか?
だんだんと話したらわかってくる月齢だと思うので、ママのイライラって伝染していくし穏やかに!って思いながらもイライラしますよね💦
実家帰ったりできそうならしましょう!!

はじめてのママリ🔰
それは大変すぎです💦
毒親なんかではありません。
震度6もある中、一人で育児も不安だし、つらいですね😢
イヤイヤするなら、多少のことは目をつむってはどうですか?
最低限の必要なことだけ。
諦める。
お腹の赤ちゃんが心配だから余計に感情的になってしまうのかもしれないし。
妊娠中のお腹を蹴られたり、水かけられたりは私でもキレると思います。
ダメなことは「ダメ」と伝えるのは大事だと思います。
実家に頼れるなら頼ってはどうでしょうか?

ゆり
全然毒親じゃないです!!
私の娘ももーすぐ1歳6ヶ月になります。ご飯作ろう掃除しようと思った時にグズグズ…イタズラ…ばかりで爆発してちょっと待ってよ!!!って怒鳴ったこと何回もあります…😭娘は大泣きで落ち着いて甘えてくる娘を見てごめんねの気持ちでいっぱいになります。ママリさんもママは1番頑張ってます!いつか娘が分かる歳になったら思い出話用にあんたはこんなんだったよ〜って話そうと思います😂
1つ思ったのは旦那さんはなんでママリさんが爆発した時にママリさんに怒ったのだろう??と思いました。私の旦那は私が娘に叱る時や爆発する時は絶対何も言ってきません。他に興味を示すように娘に話しかけてます。
旦那さんにも協力して貰えたらママリさんも少し楽になると思います!話してみてください!!
コメント