
一歳二ヶ月の男児がお菓子が欲しい時に「マンマン」と言い続ける。興奮するとますます言葉が出なくなるが、他の動物の名前は発音しようとする。言葉の発達に遅れがあるのか気になる。
一歳二ヶ月の男児の親ですが、うちの子はお菓子が欲しい時など、ずっとマンマンマンマン言い続けます。普段は、何欲しい⁉️と聞くとマンマン…と言うのですが、興奮するとマンマンマンマン言い続け、マンマとは言えません。言葉の発達が遅いのでしょうか⁉️ライオンのイラストを見ると、ウォーと一人で声を出したり、ブタを見て、ブーといったりと、声を出そうとはしています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の娘まったくそんな姿見ませんよ🤣
全然遅くないと思います😂😂
言葉の意味がわかってきたのでバイバーイとか言うと行動はするようになってますが
言葉はまーったくです😌😌
日本語らしい言葉もまだ全然聞いてません!
イラスト見て声出したりってすごいですね😍😍
はじめてのママリ🔰
バイバイ、パチパチ、ごちそうさま、ちょーだいなどなど、行動はするのですが、言葉は意味は分かっているものの、マンマにならず、大丈夫かと心配しています😭💦💦