※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マダイ
ココロ・悩み

息子は発達障害で療育中。得意なこともあるが、できないことに不安を感じている。自身の過去と息子の違いを理解しつつ、息子を支えたいと思っている。

長文になります(>_<)

着替えがほとんどできる
療育ではきちんと座って先生の指示が聞ける
歌うことが好き
おしゃべりも好き
ひらがなやアルファベットが読める
英語で100まで数えられる
英単語もすぐに覚える
絵本の暗唱が得意
食事もほとんど1人で食べられるようになった

こんなにできることできるようになったことがあるのに。
長男が発達グレーです。診断はついていませんが療育に通っています。上にあるようにできるようになったことや、それが発達障害の特性だとしても、得意なことがたくさんあるのに、できないところばかりが目についてしまい、時々不安でとても悲しくなります。

運動が苦手で遊具遊びをしたがらない、感覚過敏があり粘土やのり、はさみを使うこと、お絵描きもなぐり書きで円や曲線は書けません。トイレには座れますが、神経質なのでトイレで用を足すまでいくのに時間がかかっています。

私自身幼少期は運動が大の苦手で保育園生活も小学校生活も本当に苦痛でした。小さい頃はいじめられたこともあり、不登校だった時期もあります。自分自身を息子に投影してしまって息子が自分のようになったらどうしようと大変焦りがあるんだと思います。
私と息子は違う人間だということも分かっているし、機能不全家族で育った私と違って周りから非常に暖かな愛情に包まれて育っているので愛嬌はあるし、お友達とも仲良く遊べるのでできないことが多くても息子なりに乗り越えてくれて大丈夫だとは思うのですが、どうしても不安が消えません。

できないこともできることも息子自身をまるごと認めてのびのび育ててあげたいです😭

とりとめのない文章ですみません。最後まで読んでくださってありがとうございました。



コメント

かん1129

すごーい🤩4歳の娘にできないことがいっぱい❤︎確かにできないことがあれば苦労するかもしれませんね。でもそれは発達の子だけじゃないと思います。みんな壁にぶつかっていくと思うし、男の子で愛嬌たっぷりなんて素晴らしい✨私の友達もグレーの子がいますが、『グレーという強すぎる個性😂』と話してくれます。愛情たっぷりで育ってるから大丈夫!自信を持って!とは無責任に言えませんが、今できることをしっかり認められているのでいいと思います❤️

  • マダイ

    マダイ


    ありがとうございます😊
    強すぎる個性!いい言葉ですね🍀
    私も普段は面白いなあと思いながら子育てしているのですが、一番似て欲しくなかった運動面が似てしまったのでネガティブな気持ちになっている時は悲しくなってしまいます😭

    息子と一緒に楽しんで成長していきたいです!励ましのお言葉ありがとうございました🍀

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

人には得意不得意があってもいいと思います‼️運動や絵なんて、社会に出たら、それほど重視されませんし、自分の得意分野があって羨ましいです‼️

  • マダイ

    マダイ


    ありがとうございます😊
    そうですよね😭頭ではじゅうぶん分かっているのです。
    ただ自分の経験から、学校生活を送る上で避けては通れない運動ができないことで嫌な目に遭わないかということが不安で💦しかも息子は3月生まれなのでなおさらナーバスになってしまいます。

    まあ、私が嫌な思いをしたのは、安心出来る家庭で育つことができなかったので幼少期はかなりビクビクオドオドしていたのでそういった性格もあったのかもしれませんが🤔

    得意分野を伸ばしていけるよう子どもの興味を見逃さないようにします!

    • 2月10日
deleted user

うーん、簡単にギフテッドとは言えませんが、数字などに強いのなら伸ばしようでとても素晴らしい宝になるかと。

宝なので、正しい場所で就労すれば評価をえられます。

ちなみに、日本の大学病院方々のなかの多くが発達障害をもってます。

医者が人の話を聞かない、よりそわないのは傲慢なのではなく、本人の性質なことがほとんどで、患者さえ見れば寄り添うのは看護師とソーシャルワーカーと最近は医者と患者のバランスを保つためのメンタルアドバイザーまでいるので、なんなく仕事ができます。

医者といわずとも、建築家、社労士、公認会計士など向いている職種はやまほどあります。また、そういう方にひかれる異性ももちろん沢山います。

あまり、悲観なさらなくて良いとおもいます。

身辺自立ができていて、話をきけれるなら生きていけます。就労までの課題といえば、たとえば知能が高いとなると小学校で話があわずに辛い思いをするかもしれません。その時はお受験も考えて良いかと。
自閉症の子などが活躍できるプログラムのある学校や自閉症児が多くいる学校もあります。

ちなみに東大生は他の大学に比べ発達障害を抱える学生が多いです。さらにいうと、助教授、教授あたりもかなり多いです。彼らは知能の高い学生とお喋りすることが大好きです。

その世界でいきていける可能性があります。

よって、得意なことややりたがることはどんどんさせて吸収してストレスなく育てるのがいいかな。と思います。

すばらしい、お子さまをおもちだとおもいます。定型児がやはりいい。というのはあるとおもいましが、そこから出てしまう、もしくは違う価値観の人と付き合えばきっと楽になりますよ。

  • マダイ

    マダイ


    ありがとうございます😊
    たくさんの活躍されている方のお話を教えて下さりありがとうございます。

    まだはっきりと診断されたわけではないので、息子を見ていると知的にもの何かあるような気もするし、それとも逆に高いのかというのが分からないので、どの方向が息子に向いているのかも正直手探り中です🤔

    何かひとつのことに夢中になれるということもすごい才能ですよね。
    すばらしいと言ってくださりありがとうございます。定型だろうがそうでなかろうができることできないこと全部ひっくるめて、そのままの息子を認めて一緒に成長していきたいと思います!

    • 2月10日
I&S&K

療育は才能を伸ばすところなので、苦手があるからいけるのだろうけど今ある出来ることも凄く伸ばしてくれるので通っててメリットしかないですよ!
うちは発達障害なのですがブロックとか空間認識が得意でかなり細かいところまでつくれますし、ゲームでマイクラというのがあるのですがそれも空間認識の得意の発揮が凄すぎてついていけてません。ただコミュニケーションがとても苦手で療育通ってきてますが、得意も不得意も伸ばしてくれる療育には感謝です。

療育通ってるからって認めてないってわけじゃないんじゃないですか?

なら勉強できなくて塾通わせてる親も、子供を認めてないからになります。

のびのびと育つために療育があるんだと思いますよ😊👍

  • マダイ

    マダイ


    ありがとうございます😊
    いえ、療育に通っていることを受け入れられない、認められないという訳ではないです。
    むしろ誰からも何も言われてなかったのですが、私が息子の様子に不安に感じて発達検査を申し込み、療育に繋げてもらいました。
    療育どうこうは関係なく、できないところにばかり目がいってしまってダメな親だなあと思ってしまうということです😭

    療育に通うようになって苦手だった運動も随分楽しんでくれるようになったので療育には感謝しかありません🥺

    • 2月10日