![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が可愛くない理由について相談です。母子家庭で冷たい態度だが、手作りの栄養満点の食事やお出かけも。この矛盾に悩んでいます。
3歳の子供が可愛くないです。
なんででしょうか?
私は小さい頃から母子家庭で、子供にも冷たいです。
夜中布団なくても知ってるけど、布団かけません。
旦那がかけてます。
背中向けて寝たり、寝かしつけは勝手にほったらかしてスマホ。
食事そんな感じ。
の割にご飯は全て手作りで栄養気にしてたり、他の子以上に子供が喜んでくれるかな?と思って、毎日お出かけしたりしてます。
この、矛盾ってなんでしょうか?
ただただ今は可愛いないです。
暴言吐いたり、本当に自分が嫌になります、、
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります…
私の場合ですが、母がいつも仕事でいなかったので、いざ自分が子どもにどう関わったらいいのかがわかりません。子どもが大切な気持ちはあるけど、関わりたくない、そんな感じです💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一度、精神科に行ってみてはどうでしょうか?😭
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
精神的なものですかね…
育った環境もあるのかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日そんな感じなんですか?
うーん、なんでしょうね
地域に相談できるようなところはないですか?
もしかすると心の問題かもしれないですね😢
![なのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのか
毎日お疲れ様です。
ママリさんの想像する、可愛いというのは、どういう状態を言いますか?
毎日可愛いわーうちの子💕というだけが可愛いでもないですよね😌
可愛いければ寝るときには頭を撫でながら寝て、食事は片時も離れず見守るべきでもないですよね😌
例えば栄養気にしたり、子どもの喜ぶことを模索するのが、自己満のためだとしますよね、
でも結果的にそれが子どものためになっていたらそれでもいいのでは無いでしょうか。
感情の重さって人それぞれで
私も今上の子は毎日大変大変で早く休ませてーって思っています😅
3歳って外で言って、いま一番可愛いでしょ〜って言われてそうですね〜✨ていいながら内心うん、可愛い…ていうより大変ですわ。て思います(笑)
暴言もあります😭
でも、この!この!て打ちのめしもしないです。理性が止めます。
ほんとにやばかったとき、お風呂あがりで、すごい癇癪あったときに、どんなにこのまま(おむつ一枚)外に出してやろうかって思いました。冬です。
でも通報されたくないからって考えることでやらずに済みました。
それでも止められたから子どもにとっては、よかったです。
今思うと、子どものこと考えすぎて、自分も100%を求めて、思考が麻痺していました。
自分が嫌になるって感情がちゃんとおありだから、大丈夫です。
愛情のかけ方を分からなくて、完璧になろうとしているのかもしれないです、
私は、両親は揃ってますがひとりっ子で、身近に小さい子もいなかったから、あんまり育て方とか、相手の仕方とかを学ぶことがなかったです🤔
布団、旦那さんがかけてくれるならいいと思いますよ。
ある雑誌で、愛情をかけるのはなにも母親だけである必要はないと書いていました。
皆で分担して成長見守れたら大丈夫だと思います😌
と、偉そうにすみません🙇
病院まで行かなくても、支援センターの相談員さんや、保健センターに臨床心理士さん紹介してもらえるかとか、そういうのでいいと思いますよ😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
文面だけだと全てをわかることは難しいですが、少なからずお子さんの体を気にしてご飯が手作りだったり、お子さんを思ってのお出掛けならば十分なような…!
私も3歳の子がいます。
可愛いと思っているけど、寝かしつけのとき隠れてスマホ見たり…背中向けて寝ます。というのも、そっち向きで寝た方が楽って話で😅
可愛いからってそっちをみて寝るわけでもないですよ💦たまには、お昼にパンかって食べることもありますし…たまには自分も楽したいので…
そんなもんじゃないですか?
コメント