※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかちゃん🔰
妊娠・出産

初妊娠の33歳女性が、妊娠による通院や病院選びについて相談しています。初期の陽性確認後、どの病院に通うか悩んでおり、出生前診断も検討中。駅まで20分徒歩で、車は持っていない状況です。

妊娠による,通院、病院を決めるポイントを教えてください。
33歳初産です。この度初期ながら陽性確認ができました。
婦人検査や、排卵チェック(一度してもらえた位の通院です)で家から近くの病院に通院していました.クチコミもまぁ良く,個人的に気に入ってます。歩いて15分くらいの距離です。


とりあえず陽性が出たのでしばらくしたら病院に行こうと思うのですが、陽性が出て初めて行った病院に通うのが一般的ですか?分娩予約等も考えると早めにしないと人気の病院は取れなくなってしまうのかな?という不安もあります。

初産、33歳、BMI22. 持病等は特になし。
皆さんはどうやって通院、分娩する病院を決めましたか?
何を決め手にすればいいのか全くわかりません( ; ; )


出生前診断もできればしていただきたいのですが、出生前診断もしている病院に通院すべきですか??出生前診断だけは他の病院というのは難しいですよね?

車は持っていなく、駅までも徒歩20分バスは乗りやすい環境です。

コメント

とりっぴぃ🌷

私はなるべく病院を変えたくなかったので、はじめからポイントをしぼって通院しました。
1番近い産院は、里帰り出産の人は22週までしか見ないということもあったので、里帰り直前まで診てもらえるところにしました。
でも、途中からも、変更は可能だと思います。自分が面倒なだけでした😅
悪阻がはじまると、調べたりとかも億劫になりそうなので…

♪

近くの病院は産院ですか?
私の家の近くには産院ではなく婦人科のところばかりなので1件目のところではうめませんでした!
一度近くで見てもらい、紹介してもらうなどでいいのではと思います。
人気のところは確かに早めに予約しないとダメですが1回目からというわけではありません!
私は無痛しか考えていなかったので値段や口コミを見て決めました!

ベビたん🐥

私は、病院の綺麗さ、設備、食事、口コミ、などで決めました😂
あと、バースプランと言って、お産の際にやりたいこと(例えば、産声を録音したい、出産を動画に残したい、など)を自分で決めれるかどうかも私は重要かな〜って思いました!
私の産院はバースプランが無いところだったので、あるところでお産すれば良かったってちょっと思ってます🙋🏼‍♀️

はじめてのママリ🔰

初めて検診してもらった病院で出産しました!
対応も悪くなかったのでずっと通った感じです☺️合わなければ変えようかなーと思ったけど、他のとこに行くのも面倒くさいし先生がゆるゆるだったので、結局出産までお世話になりました😂私は妊娠時32で出産した時33だったのですが、出生前もまだ35になってないし、しなくていいよーと言われてしませんでした😊世間ではぽっちゃり体型で、糖尿とか血圧とかめっちゃ心配したのですが、有難い事に1回も引っかからず無事に出産する事ができました!
話が脱線しましたが、診察した時に自分に合わないなーと思ったら、新しい所に行ってみていいと思います!人気の所は埋まる可能性があるので、早めに受診するのがお勧めです!

なな

当時、車を持っていなかったので近さで選びました💦
出産する病院は里帰りで
分娩中何かあったときにすぐ対応してもらえるように実家近くの総合病院にしました😊

はじめてのママリ🔰

私の場合は高齢(37歳)と婦人科系の手術歴有ということで、過去に手術を受けた総合病院に決めました。
出産の段階になってから問題が起きて総合病院に搬送された知人が何人かいたので、それならはじめから総合病院の方が安心かな~というのもありました。
あとは家から3分という立地も決め手です。
いくら評判が良くても、遠いといろいろと大変だと思うので。。
出産後に先に確認しておけば良かったと思った点は分娩費用、母乳推進かどうか、立ち会いや面会等コロナでの対応状況などですね。
出生前診断は別の病院でも大丈夫なはずですが、主治医が出生前診断に理解がなかったので言い出せなかったです。
気になる病院があったら、実際に出産した人の話を聞くのが一番だと思いますよ。

アキママ

わたしの住む地域では出生前診断をしている病院が2カ所しかなかったので、産む産院とは別の病院で受けました😊
産む産院は口コミと友人からの体験談で決めました!車で25分ほどなので近くはないですが💦