
注文住宅を建てる予定で、2世帯住宅の間取りについてアドバイスを求めています。親世帯とは完全に分離する考えです。
注文住宅を建てようとしています。間取りのアドバイスお願いしますm(_ _)m✩.*˚
因みに2世帯住宅で親世帯とは完全分離にしようと思っています!
- ちゃーこ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
納戸は何スペースの予定ですか?ファミリークローゼット的な使い方するなら脱衣所からも出入りできるようにした方が面理想だなと思いました😳
収納が少ないので可能なら階段下のデッドスペースにも収納できるようにしてもらうとかどうでしょうか😄
リビングが15畳で狭めなので階段はリビング外に作りたいところですが🥺

はじめてのママリ🔰
トイレ少し広げた方が使い勝手もお掃除もしやすいと思います。
脱衣所、お風呂出てすぐのところにタオルや下着を収納出来るスペースがある方が便利です。
お風呂の窓あけると中丸見えになるので、横長の窓を天井近くに付ければ良かったなぁと思ってます。
-
ちゃーこ
トイレ広い方がたしかにトイトレの時とか便利そうですね!
今はアパートでお尻をドアにぶつけながらしているので(笑)
お風呂の窓など義理両親との生活にもなるので教えていただいてありがたいです!( ˃ ˂ )- 2月7日

moon
シューズクロークはあの位置だと別に下駄箱が必要になります。
その分さらに玄関スペースが狭くなってしまうと思います。
うちはトイレと並ぶにして一面収納にして框を下げました。
パントリーの折戸は左右のものが出し入れしにくくなるので、両開きの方がいいと思います。
-
ちゃーこ
あの位置だと下駄箱か必要になのでしようか?
となるとシューズクロークと玄関の場所を逆にするといいですか?色々と質問してすみません🥺
パントリーの折戸の両開きいいですね☺️- 2月7日
-
moon
靴がないとシューズクロークまで行けなくないですか?玄関で靴履いてシュークロまで行って履き替える感じになりますよ。
シューズクローク逆にするのはトイレもあるので無理だと思います。- 2月7日
-
ちゃーこ
なるほど!!!玄関行って履き変えてシューズクロークに行く形になりそうですね!
シューズクロークは、シューズだけでなく傘やカバンも収納したいのでホールから行き来ができるようにしたいのが理想です🥺
ありがとうございます✩.*˚- 2月7日

いち
洗面所に収納がないので、納戸を変形にして収納スペースを作ってあげると、下着やパジャマなど収納出来て便利だと思いました。
洗面所の収納は扉なしの棚のみの方が使い勝手がいいかもしれません。
また、納戸側も棚を作ると便利だと思います。
-
ちゃーこ
納戸の棚なるほどです☺️
脱衣所に収納スペースは必ず作りたいので参考にさせて頂きますね✩.*˚ありがとうございました!- 2月8日

はじめてのママリ🔰
あくまで私なら、ですが、シューズクロークをそのまま通り抜けられるようにして、少しのスペースでいいのでコートクローク作ります( ^ω^ )
トイレが若干左にずれる感じです!
で、納戸を少し狭くします。
奥行き90センチは、あえてですかね?この奥行きに特にこだわりがないのなら、その分を他の収納に変えてもいいかもです!
-
ちゃーこ
コートクロークは盲点でした!あると便利ですね!!!🥺奥行はこだわり無しです!なるほど、掃除用具と別の収納は分けたいところです🤔
ありがとうございます!!- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
他の方とのやりとりも見させてもらいましたが、鞄とかも収納できるよいにしたいと良いことなので、その方がいいかなーと思います❤️
私も、ウォークスルーにしてコートクローク作ってますが、かなり便利ですよ!
通勤カバンぽいってしていた旦那さんも、ちゃんと片付けてくれ流ようになりましま笑笑- 2月8日
ちゃーこ
納戸は収納スペースになる予定です。私も脱衣所に仕事着とかを置けるスペースを作りたくて、、🥺
デッドスペースに収納理想ですね!!!話してみます😣