※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹mama
妊娠・出産

つわり中の旦那の家事協力について相談します。旦那は協力してくれるが最低限で、食事や家事に不満があり、子供のアトピー&アレルギーで神経質。再婚子持ちで、旦那は20代半ばで家事経験なし。将来の心配もあり、他の方の旦那さんの協力状況を知りたいです。

つわり中の旦那の家事の協力について(長文です

皆さんの旦那さんどれくらい協力してくれましたか?
約1ヶ月間、重い悪阻で寝たきり、点滴通いをしていました。
上の子達は大きいのであまり手はかかりません。
どちらも再婚子持ち同士ですが、住んでるのは私の連れ子です。

私は悪阻がかなりトラウマだったので(^^;
旦那とは子供を作らない方針でした。勿論避妊!!
旦那は欲しがってましたが私が嫌ならそれでいいと。
、、が、なぜかできてしまい(^^;
過去最高の悪阻で周りに頼れる人も旦那しかおらず、
私の食べたいものが毎日変わるので毎日買い物にいき
風呂にも入れてもらい(もうほぼ介護ですね笑
家事も嫌いだけど協力して当たり前、とやってくれます。
上の子も悪阻が重かったのですが
元旦那が全く家事をしない人だったので現旦那は神(;;)
というかそういう思いやりや理解がある人なので再婚したのですが。

ですが、なんと言うか、最低限なんですよね、、
ご飯は毎日1品のみ。基本鍋。節約とか全くナシ(貧乏です
洗濯物は床に積み上げられ、乾いたものも床に散乱…(^^;
洗面台や台所は夏場なら確実ゴキさんが来るレベルで汚れ
犬は洗わないしブラッシングしないから毛玉だらけで汚臭…
もちろん散歩も行かない(小型犬は行かなくていい考え)
床に買ってきたもの使ったもの置きっぱなし(犬がオシッコする

とまぁ、私が細かいのか?求めすぎなのか?
子供がアトピー&卵アレルギーなので
衛生面だったり栄養面、私確かにかなり神経質です。

ちなみに軽く1回程度はやんわり言いましたが
ただでさえ何も出来ない私があーだこーだ言えない。
してくれるだけ感謝、とずっと心に留めてました。
ただえさえマタニティブルーと不安で毎日泣きまくり。
どれだけイライラしても言う方がしんどくて。
悪阻がマシになったら私がすればいいと。
ですがマシになっても動悸はすごいわ、お腹張るわで
中々動けず、でも色々しなきゃ、、で今が余計ストレスです

みんなこんなものですか?(勿論人によると思いますが
無頓着というか、適当というか…
ちなみに旦那は20代半ば、一人暮らしの経験ありません。
元嫁は煙草吸えるほど悪阻が全くない人だったそうです。
のわりには色々理解しようと努め、
頑張ってくれてるとは思うんですけど、、
私が何年もシングルでフルタイム+当たり前に育児家事してたので
いくら仕事疲れててもそれくらいできるでしょ。とか
まずこうなるのが嫌だから妊娠したくないのもあったのに
2人の責任だからしてくれて当然だよね!とか
自分基準で考えたら余計不満が募ってしまい…
そんなこと思う自分が最低に思えて泣けてきたり…
自分の中で天使と悪魔が戦っています(;;)

皆さんの旦那さんは家事どの程度してくれましたか?
やっぱりある程度は目をつぶっていましたか?
いちいち言わないとやってくれないものですか?
多分お腹が大きくなったり(後期悪阻なりがち)
子供が産まれたらまた同じことになる気がするので
こんな風にしたよ〜ってアドバイスもあれば嬉しいです。

シンプルにどのくらいと言うのが知りたいので
うち全くやってくれなかった、やるだけマシでしょ、
元々旦那が家事好きだから。。得意だから。。
はナシでお願いします(^^;

コメント

豆

うち全くなかったです!
家にすらいなかった……
やらないのに文句は言うタイプだったので今はもう別居してますw参考にならずすみません。

悪阻は非常事態なので、ハウスキーパー頼むとか、犬はお店で整えてもらうとか、できる範囲で課金してストレスを軽減するのもありだと思います!ただでさえ辛いのに、ストレスためるのは良くないですよー!


床に物を置きっぱなしにして犬におしっこされたら余計めんどくさいということに気付いてもらえればそれはなくなりそうなものですが…そこはご主人に頑張ってもらいたいですね😂

  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    家にすらいない( ˙-˙ )
    それはきつかったですね😭
    うちも元旦那がそんな感じでしたw
    そう、私も見兼ねてそう言ったらお金払うくらいなら自分でする!って言いながら結局してくれないんですよね、、
    本人も私が神経質なのも犬の件も全部わかってます、でもガミガミいいたくないし、悪気はないみたいなのでなんだかなぁと、、😭

    • 2月5日
  • 豆

    違う方のコメントへのお返事を拝見したのですが、2週間で食費5万ですか?!なのになんで業者にお金払うのは嫌なんでしょう……

    悪気どころかすごく優しいご主人だと思いますが、だからこそ言いづらい…言いにくいからため込む…ストレス……負のサイクルですね😭

    もしリスト作るなら
    やって欲しい事、その工程と頻度、使う物、の他に最低限やって欲しくない事も書いておくとストレスが減ると思います。生ゴミとシンクを掃除したスポンジで皿洗う人が世の中にはいますから……笑

    • 2月6日
わだあ

衛生面、、気になりますよね、、
私たちの場合は、夫はもともと言わないと全然家事とかしなかったタイプですが
私が悪阻で苦しんで寝込んでいるのを見てやってくれるようになりました!

何か気になるところがあっても
あまり言わないで私がやろうかと思って立ち上がったりすると
いいから寝てて!動かないで!
何かやることあったら言って!
と色々やってくれるようになりました。

料理も全くしなかったのですが
これを気にやるようになり、今では私より美味しい物が作れるようになりました。

やはり勇気を出して一度言ってみてはどうでしょうか??
このままではストレスで爆発してしまいますよ🥺💦

  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    おぉー!なんて素敵なパパに🥺
    気が聞いて優しいご主人様ですね♡ᵕ̈

    私元々かなり口うるさく、短気なのです。笑
    なので1回言ってやってくれないとまだしてないの?と喧嘩になる気がして、、
    あまりに沢山あって細々口出しする労力がないのもありますが、爆発がキレるではなく泣く方向になってしまいました😭

    • 2月5日
はじめてのママリ

わたしもつわりで寝たきりです。
3人目なので、なんとなく旦那もわかってくれてます。

家事は一切やってません。
朝はつわりが1番ひどいので、子供達の保育園準備や朝ごはんは旦那が1人でなんとかやってます。
洗濯とかは毎日はしないですが、子供達が寝てからやってくれます。
夜ご飯とかお風呂準備は、私の母にお願いしてます。さすがに旦那もここまでは手が回らずなので。
土日は、子供を連れて実家に帰ってくれます。

協力的ですが、私的には、
掃除とかもう少しやって欲しい。笑
休日にトイレ掃除!掃除機かけて!とか言うんですが、あまり乗り気じゃないようで。
うちは子供がまだハイハイ時期なので、できれば清潔にしていたいんですけどね💦
私も寝たきりなのであまり強くはいえませんが、今まで私がやってたの見てきたよね⁉️って思っちゃいます。

旦那は旦那なりに頑張っているとは思うんですが、もう少し…って思ってしまう時もあります。
スマホいじる暇あるなら、今のうちにオムツに名前書いてよ。服準備してよ。って多々思うこともありますが、そこはグッと堪えてます。笑

  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    寝たきりなのですね、お辛い中回答ありがとうございます😭

    協力的なのはありがたいんですよね、でも乗り気じゃないのと、やってるの見てきたよね?とかもう少し、、っていうのはすごく共感します😂
    やっぱり堪えてらっしゃるんですね、我慢も大切なんですかね😭

    • 2月5日
初めてのママリ🔰

つわりで2ヶ月くらいほぼ布団の中でした💦
ゴミ出し、買い出し、ご飯の準備、茶碗洗いはしてくれてました。
洗濯干すのはどうにか私が自分でやってました💦夕方に取り込むだけ取り込んであとはかけたまんまにしてました😂掃除関係は基本放置でした😱旦那は一人暮らし経験アリですが多分掃除苦手なんだろうなーって感じです😱排水溝とか放置されてベトベトでした😱
私は旦那と2人だけだったので耐えられましたが、お子さんがアトピー&アレルギーだったら気になりますよね😭わんちゃんもいるのにそれだと…😱ちなみに私はつわりがおさまってから少しずつ旦那にこういうことたまにしてるよ~(排水溝の掃除とか)って見せながらたまにやってもらったりしました😅

とりあえず洗濯は子どもちゃんにたたむのお願い出来ませんかね?😭
それ以外は、主さんがせめてここまでやってほしいと思っている最低限を書き出してこれだけはお願いと言ってしてもらう!20代で一人暮らし経験なしならもしかしたら何をすればいいのか分からないのかなーって思いました😖やんわりじゃ伝わってなさそうなのではっきりしてほしいことを文字で伝えるのがいいかな?と🤔

  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    2ヶ月!!それは大変でしたね💦
    それでも洗濯干すとは尊敬🥺
    やはり男の人って汚いとこあまり見ないのもあるのか苦手ですよね。笑
    私は悪阻前からこういうの気をつけてるとか言ってたんですがまぁ何も覚えてくれていない😂

    洗濯やご飯の用意、犬の世話などはありがたいことに子供が積極的にしてくれます😌私より大人ですw
    それ、とてもいい方法だと思いました🥺
    さっそく体調いいときにリストアップしてみます♡ᵕ̈
    ありがとうございます♡ᵕ̈

    • 2月5日
こあらのまーち

つわりで動けないの本当ストレスたまりますよね。。。
うちの夫も“私が求めてるレベルの家事”はしてくれませんでした。特に、掃除は無理で、異臭を放つ排水口で私がまた気持ち悪くなる悪循環でした😅
うちは犬はいないのでそこが違いますが、私は割り切って食事に関しては子どもと夫の分を用意してあったら目をつぶりました。もちろん私も食べれそうなら食べます。鍋が続くとかあたりまえでした。(うちも卵NGだから卵使わないのそれ以外知らなかった??笑)自分は色々買いだめして、その中から食べれるものを探すか、最悪食べなくてもいいやと割り切りました!(つわり中の食費はいつもの倍以上です笑)
洗濯はカゴを2つ用意して洗うものと干し終わったものを置く場所を指定し、ほぼ畳むことなく干し終わりのカゴからそのままきてました笑
うちも物が散乱するので、その置き場も作りました。そこの場所は荒れていますが、それは放置です。
掃除は夫的にはきれいだと思っているので言ってもわからないので、、、水回りは洗剤を吹き付けるだけとか錠剤を入れるだけとか自分のできる限りで何とか納得し、私が嗚咽するのを見ると、たまに夫がやってくれてました。
あ、自分のお風呂は2日に1回でした😅外出しないし!

長くなりましたが、私は妥協しながらできるだけ快適に過ごせるように!がつわり中の合言葉でした。
親のつわりではないですが私は家庭の事情で、小1からお小遣い渡されて、ある程度の家事を任されていたので、お子さんその年齢なら、掃除や洗濯、ブラッシングぐらいならお小遣い稼ぎとか言ってお子さんに頼むのもいいかもしれませんね👍

現在、うちの夫は私のつわりが軽くなったと感じると少しずつ家事から離脱し始めています笑
早くs.m.mamaさんが楽に過ごせますように🥺

  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    そうなんですよねー😭
    覚悟はしてたけど3人目が1番ひどいなんて聞いてないわって😂

    かなり共感か多いです😳
    卵ダメなのですね、そう、、卵ってまぁまぁ手抜きがきかないんですよね、オムライスとか親子丼とか簡単なのに…
    うちも食費倍です、2週間で5万使ったって言われた時違う意味で吐きそうでした🤦‍♀️
    洗濯物うちも宝探しです。笑
    私もお風呂ひどいとき4日とかでしたよー😭掃除含め冬場でよかったと何度思ったことか…

    とてもいい合言葉ですね!考え方変えないと参ってしまいますもんね😭
    子供はかなり家事に協力してくれているので(そのかわり目安がまだわからずお風呂洗わすと洗剤が1週間でなくなったりしますがw)そこは感謝しています😌💕
    離脱せずにしてほしいですよね!笑
    同じような方がいてちょっとホッとしました☺️(失礼だったらごめんなさい、
    お心遣いありがとうございます💕

    • 2月5日