![由紀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳と9ヶ月の息子が、節分の恵方巻きや豆まきを楽しんでいたが、イベントが上手くいかず、子供たちの機嫌も悪くなり、母親は落ち込んでいる。他の家族が楽しそうにイベントを楽しんでいるのを見ると、さらに悲しくなる。ただの愚痴。
3歳と9ヶ月の息子達がいます。
今日は、節分で恵方巻きを作り、豆まきする為鬼のお面と豆を準備して頑張ったのに、3歳の息子が恵方巻き食べてくれず(想定内)、他にも色々作ってありましたが何も食べてくれず。。。
ご飯前にお風呂を済ませ、パジャマを着せたら、自分で着たかったとグズりだし、全て脱いでもう一度自分で着るとの事。
しかし、上手く着ることが出来ず癇癪し、暴れ出す。。そして大泣き。。。
手伝うよーと言うも、自分でやるの一点張り。
手を貸すもんなら、オモチャなど色々な物を投げて家中グチャグチャ。。
なんだかんだ着替えが終わるまでに40分かかり、その後のご飯だからグズグズ。。。
9ヶ月の次男も眠くなってきてしまい、ご飯いつもならパクパク食べるのにグズグズに。。
結局次男を寝かせつけ、長男もご飯食べず、豆まきもせず寝かしつけました。
私は子供達に楽しんでもらいたく、行事ごとはきちんとやりたい性格で、準備も頑張ってやったのに、結局何一つ上手くいかず、グズグズ。。。
なんでいつもこーなるんだろ。。と悲しくなってきます。
クリスマス、誕生日、ハロウィンなどいつもそう。。。
頑張って作っても何一つ上手く行きません。
皆どうなんだろうと思ってしまいます。
そして、SNSとかで家族みんなで豆まきしました~
とか書いてあると、なんでうちは出来ないんだろって悲しくなります。。
ただ、恵方巻きを食べて豆まきがしたかっただけなんだけどなぁー。
皆やってる事が、うちにはとっても難しいんです。
ただの愚痴です。
どこにぶつけていいか分からない感情を、ここに書いてすみません。
- 由紀(4歳9ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
SNS見るとみんな楽しく育児してるように見えて辛くなる気持ちわかります。
1日のうちで子どもといて楽しいと思える時間なんて私は数分〜数十分しかないです😓
ほとんどの時間が疲れた、面倒くさい、という負の感情ばかりです。。。
そんな時、SNSで「今日は○○した❤️楽しかった❤️」「子どもとの時間幸せ❤️」等の投稿見ちゃうと、
あー私ってダメな母親だなぁと思ってしまいます。。。
節分の準備お疲れ様でした!
お子さん達のために楽しませようと頑張ってる由紀さんすごいです!!
うちは主人が休みの日曜日に節分をする予定です!
![由紀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
由紀
SNSって、あまりいいものではないなーと思っちゃいます。
自分の日常さらけ出して、ただの自己満足に過ぎないのかな?と。。
電話、メールくらいの最低限の情報の生活の方が楽しかったように思いますね!!
私もダメな母親だなっていつも思います。
子供に当たってしまう時もよくあります。。。
あなたのせいで~なんだからね!!とか言っちゃいけないと思いながら、言っちゃいます。。
それで心に傷ができて、大人になった時におかしくなったらどうしよう。。とか思ってしまいます。
言わないようにと思ってても、限界が来るといってしまうんです。。
ダメですね。。。
母親失格で、情けないです。
休みの日にやればいいんですね!!!
ありがとうございますm(_ _)m
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
由紀さんお疲れ様です‼️
うちもですよ💦いちよーイベントと思って用意はしますが、食べません。笑
今日は恵方巻きを一口だけ食べ、豆まきは数日前から練習していたので、出来ましたが😅
とりあえず数日前からいつもハロウィンやクリスマスなどYouTubeや絵本などでもう少しでこんなのやるよ〜‼️って予告はして居るんですけどね💦中々上手く行かないですが、大きくなって上手に出来る様になったら、小さい時はこうだったんだよ‼️と教えてやろうと思ってます。笑
-
由紀
コメントありがとうございます。
練習したんですね、凄いですね!!
予告をしていればいいんですね!!
なんか、育児に余裕がなくて毎日生きるので精一杯なんですよねぇ。。。
上の子が、言う事を全く聞いてくれなくて、嫌になってるんですよねぇ。。。
負のループに落ちてます😭- 2月2日
-
ふじこ
1人でも大変なのに2人育児されていて、尊敬します‼️
まだ、日にち感覚が無いので、何日にやるよと言っても理解してませんが、予告、連絡しました😊
パパと分かって居ても鬼のお面をしたらビビってましたが💦
とりあえずは豆を投げれたので良いかな?と思いました😊
うちも言う事聞かないし、嫌になりますよ。1人で黙々とやるのはパズルくらいで後は一緒に遊ぼう‼️と駄々をこねてます💦- 2月3日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
そんなに頑張ってしなくて良いと思いますよー✨
恵方巻きは食べたいなら親だけ食べて、子ども達は好きな物で良いと思いますし…
うちは恵方巻きは私も好きじゃないので、子ども達も食べれるいなり棒(いなり寿司が長くなってた)を食べて、簡単な豆まき(豆じゃなくてボール)をしました✨うちは毎年、旦那が鬼で、子ども達は泣かされてました💦
イベントごとの食事、頑張ったことないです😂
凝ったものって子ども達も旦那も食べないし、頑張るなら自分が作っただけで満足出来るもの、自分が食べたいものだけです✨
![おまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまま
不思議と頑張った時ほど食べないんですよね〜😅
今はまだ大人が楽しめればいいんじゃないでしょうか⁇
うちは恵方巻きは大人だけ食べて、子供は恵方巻きに合わせたメニューにそぼろご飯でした笑
豆まきは鬼を見てギャン泣きで私が代わりに撒き、しばらく鬼の恐怖をひきづっていました🤣
ちなみに息子の誕生日も凝って作っても残しがちなので、焼肉パーティーにして息子は大好きなふりかけご飯とお肉やウインナーをモリモリ食べてましたよ笑
コメント