![ちゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の息子が急に踏み切りの音や湯船が苦手になり、発達障害を心配しています。言葉の発達や行動についての悩みもあります。どう思いますか?
いま2歳8ヶ月の息子のことです。
最近急に踏み切りの音が苦手になりました😱
というのも本物の踏み切りの音だけで
テレビで映ったものや、アニメに登場するものは
全く平気で「カンカン」と言ったりしています。
ただし目の前で本物の踏み切りの音がなると
一度抱き上げてあげないと泣き続けます💦
最寄りのスーパーにいくには
どうしても踏み切りのある道を通らないと
いけないので毎日鳴らないか
私の方がソワソワしてしまいます。
本当にギャン泣きです。
先月までは音をきいても「かんかん」か
「電車!」だったのに‥
それと先週から急に湯船もダメになりました💔
きっかけは入浴剤を入れてからみたいです。
目の前で入浴剤をいれたら
「ぎゃーーーー😭」と泣いてしまい
そこからは入浴剤の有無関係なく
湯船につかるのを泣いて嫌がります。
それまではお風呂大好きだったのに‥
こういうことって
よくあることなんでしょうか?💦
それとも何か発達障害なのかな、と
モンモンとしています。
発達障害か気にしている部分は
他にもあって
・まだ単語でしか話せない
(○○食べる!だけ二語文でてます)
・分からない言葉はオウム返し
・公園で石を並べるのが好き
・遊んでいるときは呼んでも無視
・こっちの言っていることは理解しているが
○○持ってきて~の指示は通らない
(○○捨てて~、○○ちょうだい等はできる)
こんな感じなのですが
客観的にみてどう思いますか(T_T)?
- ちゅけ(6歳)
コメント
![JR @](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JR @
個人的にですが○○持ってきてーって
指示が通らないのは気になります😭
あとは音に敏感なところかな、、、
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの娘も、一度苦手になったものを克服するのが苦手です😅
音が鳴る子供用イスに座った時、音にビックリして、後で音が鳴らないように細工しても絶対に座りません。
一度坂道でこけて、それ以来どんなに小さな坂道も怖がって歩かなくなりました。
その他にもあります…。
心配になりますよね。
うちは言葉の理解等は大丈夫なので、超敏感な性格なのかな?って思ってます。
ちゅけ
コメントありがとうございます!
やっぱり急に苦手になったとしても
音に敏感に入ってしまうん
ですかね(´▽`;)ゞ?💦
私も捨てて、ちょうだい、が
通るから大丈夫!と
言い聞かせてたんですが
持ってきて、が通らないの
ヤバイですよね‥💔
JR @
見落としてました!!!
捨てて、ちょうだい分かるんですね😊
それだと持ってと来てって言葉が
繋がってるのが難しいだけかも🤔
ちゅけ
もって、来てを繋げるのが
難しいっていう発想が
全然なかったです‥😳😳
もうちょっと根気よく
教えてみようと思いますm(__)m
JR @
詳しくないのにコメントしちゃって
申し訳ないんですけど😭
動詞二つ繋がってると息子さんは
まだ難しいのかもしれないですね😊
別々であれ持ってーって言って
持ったらじゃあこっちきてーって
言ったら伝わるかもしれません!
ちゅけ
いえ、とんでもないです🥺
とても勉強になります(^o^)
さっそく明日から参考に
トレーニングさせます!
ありがとうございました❤️