※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっさん
子育て・グッズ

朝寝が短くて昼寝ができない8ヶ月の赤ちゃんについて相談。寝かしつけに疲れている。夜は7時に寝るが、スケジュールに悩んでいる。

生後8ヶ月で朝寝をすると昼寝してくれません。

もともとなかなか寝ず寝ぐずり激しかった我が子。ネントレなどをして、昼寝は添い寝で寝ています。
朝は6〜7時くらいに起床。
今は起床から3時間後ぐらいじゃないとなかなか寝てくれません💦活動時間を意識して先回りすると全然寝なくてこっちが疲れ果てます…。
朝寝もなかなか頑張って寝かしつけるのですが、朝寝30分とかで切り上げても昼寝全然してくれません💦

眠たくはなってきてるみたいで、足ポカポカになってたりするのですが、寝返りしてズリバイ&おすわりしまくりです。トントンしても抜け出して、手でぴたっと寝返りできないようにするとギャン泣きです…。

生後8ヶ月で朝寝なくして昼寝だけにするのって早いですよね…?でも、朝寝も昼寝もなかなかしてくれなくて寝かしつけに疲れ果てています…。
それで朝寝だけして昼寝できずにすごしてる本人も疲れてそうだしよくぐずるしかわいそうで😓

夜は7時頃寝てます!スケジュールもうどうしたらいいかわからなくて😭😭😭

コメント

nakigank^^

朝寝して昼寝があるのは本人が寝たいからするだけなので、朝寝ずに昼寝できるならいいと思いますよ。
一度やってみてリズムが合わせにくいならまた違うやり方でいいと思いますし。😊

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!
    そうですね、試しにやってみたいと思います!

    • 1月27日
はるちゃん

まず活動限界時間で考えるのをやめましょう。
あくまで目安ですし、体力のある赤ちゃんだとその通りには眠くなりません😅人間ですし、毎日眠くなるタイミングは変わると思います。
眠くてぐずり出したら寝かす、で良いのではないかと。15時以降の眠りは夜の眠りにも影響するので、短時間で切り上げた方がいいですが、それ以外ならタイミングが定まってなくても眠い時に寝かすで良いと思いますよ。
抱っこ紐で寝るようであれば、朝寝をさせたい時間にお散歩に出るとか。

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!
    それだけ体力がついてきたということですよね💦
    たしかに…その日その日で眠くなるタイミングはかわりますよね🤔
    抱っこひもだとなかなか寝なくて💦活動時間はとっぱらって、眠たくなったら寝かしてみます!

    • 1月27日
有るママ

赤ちゃんとママのタイミングで、楽な様にケースバイケースでやっていって大丈夫ですよ~❤
日によって変わるのも悪くないです👍🌸
ママの眠いタイミングで眠れない事もあるから、堅苦しく考えずに、休める時に休んでねママの疲れをなるべくとってね。
ママ元気が回復したら、寝かせつけも少しすつ気持ちが楽になり、赤ちゃんとのタイミングが掴みやすくなって来ます。
毎日は赤ちゃんとママや家族
が、機嫌よく過ごす事が出来たらばOK👍⭐️
とまったりと考えて居てくださいね~☺️大丈夫ですよ~❤

いつもお疲れ様です🥰

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!
    私マニュアル通りの人間でガチガチに考えすぎていたかもしれません…😞優しいお言葉ありがとうございます😭✨
    もうちょっと肩の力を抜いていつ寝てもこの子の気分次第でいいや!って気持ちでいっていってみたいと思います😊

    • 1月28日
すぬわん🐾

私も最近息子の起きれる時間が長くなってきて、朝寝と昼寝のタイミングがわけわからなくなってきてます😂
朝寝で30分くらいで起きるかなと思えば2.3時間寝たり…笑
スケジュール考え直そうかなとも思いましたが、やめました!!!
本人の眠たくなった時に寝させてあげるのがいちばんだと思います💕
息子の場合だけかもしれませんが、眠たそうなのに寝かしつけてもダメなときはまだ体力が有り余ってて寝れないって感じっぽいので私のやり方ですが、ベランダに出て一旦落ち着かせてからあえて目がさめるくらい笑わせたり、好きなおもちゃや高い高いなど少し動き激しめに遊んであげます😂
そしたら急に眠気が襲ってきて限界を越えてパタンと寝る時があります(笑)
寝かしつけって難しいですよね💦
日によっても違ったりするし😅
がんばりましょー❣️

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!うちの子もまさにそんな感じです!ほっとくと朝寝1時間半〜2時間くらいします!
    スケジュール考え直そうかなとも思いましたがやめました!という言葉、すっごく響きました!🥺そうだ!すぬわんさん言ってたみたいに私もやめちゃえ!ってなりました!🤝
    スケジュール組んでもまた成長とともに崩れてまたこうやって悩みますよね😅
    お出かけとか用事があるときはどうしていますか??約束で時間が決まっている時とか😮
    なるほど!あえてめちゃくちゃ疲れさせてみるんですね!眠そうでなかなか寝れないときは試してみます!🥰
    そうなんですよね〜その日その日ですぐ寝てくれたりぐずったり💦
    なるとかなる!なるようになる!って思って頑張りましょう!👍

    • 1月28日
  • すぬわん🐾

    すぬわん🐾

    朝寝は長くない方がいいって聞いたのでテレビもつけて掃除機かけたり静かにしてるわけじゃないのに寝るんですよね〜😂
    逆にお昼寝タイムは静かに過ごしてるのにすぐ起きたり…笑
    そうです!そうです!またスケジュール考えてもすぐ崩れてあれれ?!ってなると思います😅
    用事があるときはしょうがないので起こしますね💦
    でも最低30分は寝かしてあげるようにしてます。
    息子は有難いことにベビーカー抱っこ紐チャイルドシートどれでも寝てくれるタイプなので、寝かしつけても寝ない日はそのうち寝るだろうと思って出かけます😊
    めちゃくちゃ疲れさせる作戦またやってみてください😆✨
    ほんと日によって抱っこしたらすぐ寝てくれる日もあれば、寝ぐずりひどい日もあれば色々ですよね😭💦
    そうですよね〜なんでも、なんとかなる!なるようになる!なんくるないさ〜!ですね☺️💕
    頑張りましょう❣️

    • 1月29日
  • みっさん

    みっさん

    お返事ありがとうございます!返信おくれてすみません💦
    物音立ててもそんなに長く寝てくれるんですか!😳すごい!✨
    寝付きも断然昼寝より朝寝のほうがスッと寝てくれる気がします🤔なんでだろ??
    スケジュールにしばられない生活すごい楽です!!寝かしつけまでの時間を気にしたり、なかなか寝ないイライラが格段に減りました!😍その分娘に優しく接せれてる気がします🥰
    なるほど!どれでも寝てくれる息子さん素晴らしい!!👏娘はそうではないタイプなんですが極限まできたら人間なんだもの寝るだろうと思って乗り越えます👍(めっちゃ無理矢理w)
    今日もお疲れ様でした🥰
    ゆるーく頑張っていきましょう☺💓

    • 2月1日
LaLa

そのぐらいの時期は、うちは朝寝が1時間半~2時間まとめてさせて昼寝無しでした(上の子が幼稚園で午後はバタバタで昼寝が出来ないので)

朝寝を長くして昼寝無しで夜は8時半に寝ます。
(たまに夕方グズグズして手が付けれない時は30分ぐらい寝かせてました。)

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます!
    うちの子もそんな感じで最近朝寝昼寝まとめてる感じです!
    そして18時半〜19時くらいから朝の6時頃まで寝るので夜はしっかり寝てるしこれでいいのかな?と思ったり…
    上の子がいるとゆっくり寝かしつけなんてしてる暇ないですよね💦二人以上子供さんいらっしゃる方はほんと尊敬です😭

    • 1月28日