
コメント

はじめてのママリ
居ないですよ〜同い年も年上も年下も(笑)
たまーに、4歳の甥っ子と遊ぶけど、押されるし引っ張られるし、子供は怖がってますw
私も面倒臭いのと、コロナで支援センターいけないしで作って無いですが、気にしてません🤗
一緒に遊べる年齢でも無いし、幼稚園や保育園行ったら友達出来るし良いかなーって✨

チム
お友だちと一緒に遊ぶということがまだ出来ないのでそんなに気にしなくていいと私は思います😊
支援センターは私も同じ感じで、今は上の子がいる時に一緒に公園行って歩く練習してます😄
-
初マタ♡
そーですよね!同じくらいの子と遊ばせた方が楽しいのかなと思ってしまいましたが、そんなことないですよね😊
私が沢山遊んであげよ💓笑- 1月26日

しょりー
2歳すぎてプレ保育の練習で幼稚園の園庭開放に週1〜2で行き始めて、同じ年の顔見知りが出来たくらいでお友達と呼べる人は親子でほぼいないです😅
今年入って支援センターも園庭開放も全く行ってないので今息子は家族以外とほぼ関わりないです🤔
幼稚園に入ったらきっとお友達もできるので今はあまり気にしてないです☺️
-
初マタ♡
そーですよね!皆さんの意見聞いて安心しました。
気にしすぎてました😅- 1月26日

我が子が1番❤️
うちの子もキッズパーク行ってもどこでも大きい子しか周りにいませんでしたが、おかげで一人っ子だけど、自分より小さい子の面倒見が良くていつも下に弟か妹いるの?って思われてます☝🏻 そうやって学べることもあるんだなって感じで、今は幼稚園の開放とか行って同じ歳のことも仲良く遊ぶし、いい環境だったかなって思います😊
-
初マタ♡
一人っ子で面倒見がいいなんてすごいですね😊💓
同じくらいの子と遊ばせて免疫つけてあげなくちゃと思ってましたがそんな事しなくても大丈夫なんですね!
ありがとうございます😊- 1月26日
初マタ♡
そーですよね!焦る必要ないし、保育園や幼稚園でできますもんね😊