※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@
ココロ・悩み

新一年生の息子が登校を嫌がり、毎日泣いています。理由は私と離れたくないことと放課後教室が嫌だからです。登校班に参加できず、毎日教室まで送っています。息子は少しずつ成長しており、自分で行けると言っています。同じような経験をした方はいますか。

先輩ママさん、現在同じような状況の方教えてください!

新一年生の息子の行き渋りについて

毎日行き渋りで泣いてます。
前日の夜から元気がなく私もメンタルが下がってます
嫌がる理由は私と離れたくないのと、トワイライト(放課後教室?)が嫌だからです。

今は登校班では行けず(立ち止まったり戻ってきて皆んなが進めない)
毎日教室か校門まで送ったり、、(家を出るまでが戦い)

タッチ、ぎゅー、最後は外から手を振ってと
日に日に要求が色々増えていってます😇
全て応えてあげていますが出来ない約束は
しないようにしてます。

本人も少しずつ成長していて、僕なら行ける、僕なら
大丈夫とボソボソ1人で言ってたりします。
頑張ってるから気が済むまで送ろうと思ってます。

担任には伝えましたができるなら登校班で
行かせてください的なこと言われました
それができないから相談したんですけどって
感じですが😇

同じような経験をしたことがある方、
大きくなってからはスムーズに行けていますか?🥹

コメント

はっぴー

同じような状況のコメントですみません。

うちの娘もお友達とはいけず、毎朝学校まで送っています。先週までは一緒に1時間目くらいまで受けていました😂🤣

娘も前日と朝はお腹痛い〜と行きたくないことを訴えてきますが、頑張っていっています😌少しずつ成長しており、今週からは廊下でバイバイをする!という約束をしてわたしは教室に入らなくなりました!娘もなりに少しずつ成長してるので、わたしも根気強くついていってやろうと思ってます!

けどその担任の先生やばいですね😇

  • @

    @

    コメントありがとうございます🥹!

    ほんと、少しずつ頑張って成長してますよね🥹💕
    保育園の頃から私と離れるのが寂しくて泣いてしまう子だったのでいきなり環境も変わって自分で通学してって無理だよなーと思うようにしてます(笑)

    え、学校に行けるだけで満点じゃないですか?って思っちゃいました😭(笑)

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちも新一年生の息子が行き渋りで毎日泣いています💦
ママと離れたくないのと、前の席の子が嫌なことしてくるから嫌だったようですが席替えしてもずっと行きたくないようです😢ほんと親もメンタル下がりますよね😭
うちは登校班なくて、低学年は親が送るお家が多くて私も教室まで送ってます!今は行けるだけで頑張ってるって思いますよね!
今四年生に姉がいますが、やはり5月6月は朝玄関で泣いたりしてて、でも7月になったら急に泣かなくなりそこから今も元気に行けてます😊
息子も同じようになればいいけどなかなか時間かかりそうです😂