
最近イライラや涙が止まらず、子供に優しくできない。自分でもどうしたらいいかわからず、毎日がつらい。支援センターの先生からのアドバイスもわかるけど、気持ちと身体がついてこない。
吐き出すところがないのですみません‥。
最近、イライラしたり悲しくなったりを繰り返していて、今日、次男のグズグズに爆発してしまいました。長男も近くに居たのですが、ビックリして何も話さなくなり、終いには私の顔色伺ってビクビクしてました。
子供たちには本当に申し訳ないと頭ではわかっていても、イライラや涙が止まらず優しくできません。
こんなこと今までなくて、自分でもどうしたらよいかわかりません。毎朝今日も始まるのかぁ〜嫌だなとか、また泣いてるとか前向きになれません。
出かけたくても、チャイルドシート、ベビーカーはギャン泣き‥。心も折れ、抱っこ紐していても泣いてることが多く、抱っこ紐でしか寝ないのに、それも眠が浅くちょこちょこ寝です‥。
‥なにがしたいんだろ‥。
世の中のお母さんも頑張ってる。お母さんが暗い顔してると、子供に良くないよ!と支援センターの先生から‥。
わかるてるよ〜わかってるけど、気持ちと身体がついてこない。
もー。😭
- るか(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

りんご
お疲れ様です。お気持ちすごーーく分かります。
支援センターの先生、それは一般論ですよね。
良くない事は母親である自分が1番分かってるけど出来ない助けてって状況なのに…辛かったですね。
うちも下が同じ月齢ですが、
下ろしても泣くし抱っこ紐しても泣くし、ミルクも要らないってことよくあります。声も荒らげちゃう時良くあります。
結構今人間ぽくなってきてて、けど言葉は通じないしお座りもままならないから一人で遊んでてーも出来ないし、上の子もまだまだ甘えたい時期だし…なんか疲れますよね😓
直接は何も出来ませんが、ここに吐き出して、同じお母さんか世の中に沢山居ることを確認するだけでも、気持ちは全然変わると思います。
甘いもの食べて、お昼寝一緒にして1回リセットしましょう😭私は毎日それの繰り返しです😂🔥🔥
るか
共感のコメントありがとうございます😊
めっちゃよくわかります‥。なにがしたいの!?とイライラしちゃったりとか‥😓下の子が同じ月齢ですね🥰
そうですね❗️美味しいもの食べて気分を変えましょう🙂
横になって昼寝もう半年してないですが慣れって怖いです‥寝たい😂