
ママ友との関係が急に避けられるようになり、原因がわからず悩んでいます。どう接していいかわからず、友情の扱い方に不安があります。でも、気持ち悪いことは避けたいと思っています。
子供の生年月日が全く一緒で、幼馴染みの義妹にあたるママ友が、近所...というか道路を挟んだすぐ先に住んでいます。
ママ友は上に小学生の子が2人、今は3歳の同級生が保育園に通っています。
幼馴染みが取り計らってくれて、0歳の時は仲良く支援センターへ行ったりお宅にお邪魔したりしていました。
保育園に通い出してから交流がなくなり、会えば手をふったり少し話したりする程度になりました。
うちが超近所に家を建てることは知っていて、楽しみだと言ってくれていました。
それが...1年くらい前から避けられるようになりました😢
避けられない状況では手を振ってくれたりはします。
去年コロナで家にいる時に1度遊んで、その時に子供が癇癪をおこして迷惑をかけたので、そのせいか悩みましたが...それは0歳の時によくやってしまっていたし、それだけでこんなに避けられるとは思えず毎日つらいです。
着工の挨拶に行った時もかなり冷たくて、担当に本当に仲良いんですか?と心配されてしまいました💦
原因が思い当たりません...私が昔嘘つき!といじめられていたことを知ったのか?去年遊んだときに何か失言したのか...
それにしても、超近所であんなに仲良かったのに、こんなに避けられるなんてショックです。
気にしないようにしていましたが、昨日また顔を背けられてショックで眠れませんでした😅
これからどう接していったらいいか...いまいちわかりません😢
皆さんならどうされますか...?
私は少し特殊な家庭環境で育ったので友達もいなくて、友情がいまいちわかりません💦
いつも一匹狼でした🤣なので、こういう時にどうするのが正解なのか...ずっと悩んでいます。
気持ち悪いのでハッキリさせたいけど、それはしないつもりです😢
- ひかり(2歳10ヶ月, 2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ハッキリ聞かないのであれば、もう受け入れるしかないと思います💦
何が悪くて避けられてるか分からない状態で、義妹でもあるし、当たり障りない適度な距離感で接していくしかと。
ひかり
回答ありがとうございます!
そうですよね...モヤモヤしてもつらくても、挨拶だけはしっかりして、耐えるしかないですよね。
👓さんでしたら、LINEかなにかで連絡してハッキリさせますか?😣
はじめてのママリ🔰
私はしないですね💦
近所でしかも義妹なら、なるべく派手に喧嘩とかしたくないし、近すぎる距離感はあまり好きじゃないタイプなので😅
はじめてのママリ🔰
あ!ひかりさんの義妹では無かったですね💦
失礼しました😥
ひかり
しないですよね😅
友達が多い知り合いに相談したら、こちらからアクションを起こさないほうがいいと言ってもらったのでやめました!
はい、幼馴染みの義妹さんで、1つ上です💡
その幼馴染みもそんなに仲良くはないので💦
距離感、大事ですね😂
はじめてのママリ🔰
去るもの追わずがいいです🙌
今は辛いけど、また新たにママ友出来ますよ!
ひかり
ありがとうございます😭💕
どうしても気にしちゃいますが、割りきって過ごします!